いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

お風呂嫌いの3才児&5才児にママは悪戦苦闘。子どもをお風呂に入れるためのいいアイデアはないですか?

008_沐浴お風呂_善哉あん

1日の汚れを洗い流し、疲れた体を癒やすお風呂。汗ばむ季節や体が冷える時期にはかかせない日々のルーティーンですよね。入ってしまえばさっぱりして気持ちがいいのに、なかなかお風呂に入りたがらないお子さん、結構いますよね。

『3歳と5歳の子どもを毎日お風呂に入れることに苦戦しています。子どもがお風呂に入りたくなるアイデアを教えてください!』

3才と5才になるお子さんの育児に奮闘している投稿者さん。毎日毎日お子さんたちにお風呂に入ってもらうため、悪戦苦闘しているのだそうです。手を替え品を替えしても一筋縄ではいかないお子さんたちを、どうすればお風呂に入れられるのでしょう。

子どもたちがお風呂に入りたがらない理由

『お子さんたちがお風呂をキライな理由はなんだろう? シャンプーがイヤとかお風呂そのものが面倒だからとかかな』

お子さんたちがお風呂に入りたがらないことには、どのような理由があるのでしょう。ママの声にもあるように小さいお子さんの場合は、シャンプーが目に入るからとか、面倒だからとかはよくありそうな理由ですよね。

問いかけに対し投稿者さんからは

『お風呂に入るよりも遊びたくて面倒なんだと思います』

このように答えていました。遊びに限らず、何かに集中しているときに中断して別のことをやらされるのがイヤな人はイヤですよね。ましてや小さなお子さんともなれば、聞きわけのなさも天下一品かもしれません(笑)。

説得すればなんとかなる5才児。3才児はギャン泣き!

『5歳の子は、お風呂キライではありますがさすがに話せば入ってくれます。でも3歳の子は聞きわけがなく、ガツンと言うこともあります。でもそうすると、泣き叫び続けて疲れ果てて寝ちゃうので、お風呂に関して強く言うことは諦めています』

子どものワガママを聞いてばかりいては、ママが疲れ切ってしまいます。ときには厳しくすることも必要かもしれませんよね。投稿者さんも上のお子さんに説得を試みたり、下のお子さんに厳しくしてみたりしたのだそうです。しかし結果は引き分け? 惨敗? なかなか現実は厳しいようです。

子どもをお風呂に入らせるためのママたちのテクニック!

お風呂に入りたがらない子どもたちに苦戦する投稿者さん。同じようなお悩みを抱えているママもいるのではないでしょうか? お悩み解決に向け、ママスタコミュニティにいたママたちが立ち上がってくれました。ママたちのテクニックを一挙大公開です!

やっぱり遊び道具が一番効果的

『自作バスボール。大きい氷の型を100均で買って、氷のなかにお気に入りのおもちゃを入れて凍らせるんだよ!』

『入浴剤とお風呂の壁にお絵描きができるクレヨンをよく使っていたよ』

『水鉄砲や水上を走る車、濡らして壁に貼れるパズルとかはわりと長持ちしたよ』

お風呂が楽しい場所になれば、きっとお風呂に入りたくなるはず。だとすればおもちゃや遊べる道具があればいいかもしれませんよね。100均で買えるものから、量販店、ネットなどで売られているお風呂用の遊び道具を駆使してみてはいかがでしょう。

もちろんお風呂専用のおもちゃ以外でも、ストローやプラコップなどを取り入れて遊びを開発してみても楽しそうですね。お砂場遊びで使うアイテムは、お風呂場でも重宝しますよ~。

思わず反応しちゃう「声かけ」も大切

『うちの5才と3才の子は、泡風呂が大好きで「泡風呂するよ~」って言ったら一瞬でお風呂に走っていく』

『うちは、「今日は最後にお湯を抜くのは誰かな~?」って言うと、争うように入ってくれる』

『「お風呂まで、よ~いドン!」って言ったら飛んでくるわ、うちの子どもたち(笑)』

楽しそうだったり、思わずワクワクしてしまったりするような声かけでお風呂場に誘ってしまう方法もよさそうですね。お風呂のお湯抜きなど、子どもたちは普段やらせてもらえないようなことをやらせてあげると、食いついてくるかもしれませんよ。

ちょっとした背徳感もスパイスに?ご褒美大作戦!

『お行儀が悪いかもだけど、湯船のなかでジュースを飲ませるとかは?』

『おちょこみたいな小さな器でジュースを少しずつ飲ませる。一口で飲み干せるぐらいの量とかにしてさ。まだ飲みたいって言ったら「じゃあ明日またお風呂で飲もうよ」でうまくいったらラッキーだよね』

『お風呂のなかでアイスを食べさせてみる』

毎日というわけにはいかないと思いますが、ときどきならお風呂のなかで少しだけジュースを飲んだり、アイスを食べてみたりするという方法はいかがでしょう? 「みんなには内緒だよ~?」なんてママと子どもたちでこそこそやれば、背徳的な連帯感が生まれるかもしれませんね(笑)。

月~金の5日間、連続してサッとお風呂に入れたらのご褒美にしてみてもいいかもしれませんね。お風呂にすぐ入れた日はカレンダーにシールを貼るなどすれば楽しみがさらに増えそうです。

他にもあるよ!ママたちの創意工夫

『暑い季節とかならシャワーだけにするとか、お湯の温度をぬるくしてプール風にしてみたら?』

『泣いていても抱き上げて運んで「はいはーい」って洗って出して「終了~」でもいいかもよ。投稿者さんは服を着たまま頑張る(笑)』

『主導権を子どもに持たせるようにした方がうまくいくかもしれないですよ。自分で決めることも大事だし。子どもが見やすい時計を買って、あと何分したらお風呂に入るかを決めさせるとか、「お風呂に持っていくオモチャを1つだけ選んでいいよ」とかしてみたら?』

強引にお風呂場に連れて行く方法は、毎日だと子どもが警戒しそうですが、ここぞというときにはありかもしれません。寒い季節でなければぬるま湯で温水プール風にして遊んでみてもいいかもしれませんよね。

『ダラダラするとお風呂に入ることが面倒になるから、帰宅後そのままお風呂に行くほうがいいよ。前の日から明日は「○○で遊ぶ」っておもちゃの予定を決めておくといい』

『うちの娘も夕方以降はダラダラしていてなかなかお風呂に入りたがらない。だから幼稚園から帰って服を脱いだらすぐお風呂に入れている! お風呂から出たらアイスOKって約束にして』

遊びを中断させられると面倒でお風呂に入りたがらないなら、帰宅したらそのままお風呂に直行してしまえば? というアイデアも寄せられました。また何時にお風呂に入るのかを自分で決めさせれば、時計を見る訓練にもなるので一石二鳥になるかも?!

肩の力を抜いて、気楽に構えながら頑張ろう!

『賛否両論があるかもしれないけど、あんまりにもイヤがる日はシャワーだけでもいいことにしているよ!』

できればお風呂には毎日入ってもらいたい。そのように思うからこそママたちは試行錯誤を繰り返し、子どもたちがお風呂に入るように努力しているのですね。ママたちの苦労を想像すると、「お疲れ様です」と労いたい気持ちでいっぱいになります。

毎日のことだからこそ、悪戦苦闘しているのだと思いますが、ときには気楽に「シャワーだけでいっか~」とか、「1日ぐらい入らなくてもいいや」としたって構わないんですよ! 子どもたちには少しずつ、なぜお風呂に入らないといけないかを話して聞かせていれば、そのうち泣きわめいてまでイヤがることは減るかもしれません。そうなることを信じて、頑張りましょう!

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・善哉あん

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
<旦那の新たな一面を知る>旦那の生命保険。受取人は「義母」!変えてほしいと伝えると【前編】まんが
私は現在、第2子の育児休暇中。今はほぼ旦那のお給料だけで生計を立てています。決して裕福ではないため、家族で協力しながら日々の節約を頑張っているのですが……。 旦那の生命保険は、独身時代に加入した...
<義母へお金の援助>「年金暮らしの母がかわいそう」老後は息子夫婦が援助すべき?【前編まんが】
これは3年くらい前の話です。夫の母は一人で暮らしています。近年離婚して生活が様変わりしたようで……。 義母は正直気が利く人ではありませんが、けっして悪い人ではありません。ただ義母...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子どもがお風呂に入りたくなるアイディア