<義親の介護>3児の育児もワンオペなのに同居話が出そう!同居なら離婚と釘を刺しておいてもいい?
夫婦で子ども1人を育てるのも何かと大変なのに、きょうだいが複数人いてさらにワンオペ状態ならば、ママの負担が大きいことは言うまでもないですよね。今でさえ手一杯なのに介護が必要な義親の面倒まで見る可能性が出てきたら、先行きが不安になってしまうのではないでしょうか。
投稿を寄せてくれたママは、いつ旦那さんから義親との同居話を持ちかけられるかとヒヤヒヤしているようです。
『最近義親が年齢的に弱ってきました。旦那が同居を言ってきそうでこわいのです。3人の育児と家事にノータッチな旦那です。義親との関係は良好ですが、丁度よい距離にいるからと私が常に義母の意見に合わせていて、自分の意見は押し殺しています。もし同居話が出たときに「私は無理。同居するなら離婚する」と言ったら、ひどい嫁だと思いますか?』
まだ旦那さんから同居話を持ちかけられたわけではない状況で「同居するなら離婚」との考えは飛躍しているかもしれませんが、本人にしか分からない苦悩ってありますよね。ママたち、どう思いますか?
経済的な自立ができれば離婚もよし
ほとんどのママたちが、ワンオペで育児と家事をする投稿者さんの立場を擁護していますが、離婚後に1人で3人の子どもたちを養育できるのか不安視する声も届いています。
『子ども3人連れて離婚して、投稿者さん1人の力で生活していけるなら全然あり! むしろ潔くて応援したい。けどそうじゃないなら大丈夫かなって心配になる』
『投稿者さんがシングルになっても子ども3人を養っていけるなら、離婚を申し出てもいいと思う』
離婚はゴールではなく、人生の新たなスタートになります。現在投稿者さんが3人のお子さんたちを養える程度の収入を得ていて、離婚後の経済的問題もクリアできるのであれば「応援したい」との声がありました。しかしこれから職を探すのであれば心配になるとママたちは言います。離婚せずに投稿者さんの理想に近づける方法はないものでしょうか?
同居を打診される前にできること
義親の健康状況を把握したり介護の情報収集をしたり旦那さんに気持ちを伝えたりするなど、事前にできる準備はあるとのコメントも寄せられました。
『弱ってきたのなら介護認定を受けてヘルパーさんを頼むとか、デイサービスのことを調べといてすぐ動けるようにしていたらいいよ。そもそも同居を希望する高齢者ばかりじゃないから、1人で先走って悩まなくても……』
『いきなり同居話をされたら投稿者さんがキツいと考えるように、旦那さんもいきなり離婚を出されると驚くと思うけど。「実親、義親、介護はこうしたいな、アナタはどう考える?」って普段から“しれっと”旦那さんの頭に置いておく』
『投稿者さんの人生だからそういう選択もありだと思うよ。でも旦那さんが同居を自分のなかで決めてしまう前に、夫婦で将来の話をして、義両親には施設に入ってもらう方向に持っていくとか上手に話をまとめられないかな?』
いきなり離婚話を切り出さず、同居話が出る前に親の介護や自分たちの将来に関する気持ちを旦那さんへ伝えることが大切との意見もありました。「上手に話をまとめる」とのコメントのように、同居を回避できるような言い方を考えるとうまくいくかもしれません。3人の育児をしながらでは義親のお世話は手薄になってしまう可能性が高い、知識のない人より経験豊富なプロから介護を受けたほうが安心できる人もいる、気を遣う同居より施設のほうが気楽でいい人もいる、など感情的にならず論理的に淡々と話すよう努めると、旦那さんは聞く耳を持ってくれるかもしれませんね。
同居を打診されたら
『別にいいと思う。でもそんな話が出たときに突然「同居なら離婚する」じゃなくて、今までほどよい距離だからうまくやってこられたこと、自分が義母に合わせていること、同居は無理だと思っていることをしっかり伝えておいたほうがいいと思う』
『いきなり離婚話はせず、「自分1人で介護は無理」ってハッキリ言ってもよいと思う。そのうえで具体的に旦那さんはどんな役割ができるのか、親の金銭事情、近隣の介護施設や自治体で受けられるサービスとか、ありとあらゆることを夫婦で調べてからでいいんじゃない?』
『自分の子どものお世話もできない人が、親の面倒なんてみられないよ。一般論だけど。きちんと話し合わなかったら投稿者さんが悪者になるから、旦那としっかり話し合うのは大事。話し合いの結果、歩み寄れないなら離婚も仕方ないよね』
旦那さんから同居話を打診されるまで待ち、一緒に一から対応策を考えるのも手です。ただ「わが子のお世話すらしない旦那さんが親の面倒をみるわけがない」と懸念する声があがったように、投稿者さんが「同居するなら離婚」と極端な選択をしたのは、育児同様に義親のお世話も丸投げされるとの予感があったからかもしれません。同居話が出たときに段階を踏まずに離婚を宣言するのは早急ですが、話し合いの結果、ほかに選択肢が見つからずに離婚を切り出すのは自然な流れなのかもしれません。
介護のために義親と同居することは3人の育児に加えてさらなる負担が増える可能性があり、同居をするなら離婚したいと強く願う投稿者さんにママたちは共感を示しました。しかしいきなりの離婚宣言には「待った!」がかかり、子どもたちの生活を案じる声や介護に関する情報収集や旦那さんと話し合いを勧める意見が出ました。ただ、今までと同じ方法では旦那さんのスタンスは変わらない可能性もあります。パターンをかえて異なる方法を試してみたら、道が開けるかもしれませんよ。
文・ななみや 編集・みやび イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<人付き合いの悩み>人と話すのが怖い!言葉足らずで誤解されてしまった学生時代【前編まんが】
関連記事
※仮面夫婦でいるくらいなら離婚を選択するほうが幸せ?子どもが両親に抱く気持ちとは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 同居(介護)したくないから離婚ってだめですか?