<介護の担い手は>【前編】義実家依存の義姉、いざ介護となったらノータッチ!?話し合いの結果は
高齢化社会の今、介護は誰にとっても身近な問題ですよね。ママスタコミュニティにもこんな声が寄せられました。
『先日義母が倒れ、入院してしまいました。私は都内在住、旦那には海外勤務の義兄と、地方の義実家の近所に住む義姉がいます。退院日までに介護施設を探すことになったのですが、義父母の年金や貯金だけでは賄えないそうで、旦那たちも施設料を出すことになりました。しかし義父が突然「義姉はお金がないから、金銭負担をさせられない」と言ってきたのです。義姉は、義母の育児サポートのおかげでフルタイムで働けていて、世帯収入もわが家とそれほど変わらないと思います。単純に考えて出せない理由が思い付きません。義父いわく「今、義姉は子どものことで大変だから」だそうです。え? うちも義兄の家もみんな子どもが小さくて、どこも大変だよ?』
義姉は子どもの世話を義父母に任せてフルタイムで働き、ご飯やお風呂までお世話になって自宅には寝に帰るだけだったと言います。そこまで頼っておきながら介護費用は負担しないという義姉に、ママたちから厳しい声が寄せられました。
一番お世話になった義姉がお金を多く負担してもよいのでは
『一番世話になったんだから、義姉が多く負担して当たり前』
『「あんなにお世話になったんだから、義姉さんが多く負担するのは人として当たり前ですよね~」のていで話を進めたら?』
『うちも実家依存の義妹がいるから、彼女に多く負担してもらお~。逃げ得は許さん』
投稿者さんいわく、義姉一家は「うちよりいい生活をしていた」そうで、お金がないというのはウソなのでは? 義父が義姉を甘やかしているだけなのでは? と疑っています。金銭的に困っていないのでなければ、今までお世話になったことも考慮して「義姉が多めにお金を出してもよいのでは?」という意見が寄せられました。
義姉に施設側とのやりとりをしてもらう代わりに金銭負担は軽めに
いっぽう、義姉だけが義実家の近くに住んでいるという点に注目するママも多くいました。
『施設から何かあったときの連絡先は義姉にしてもらって、いいろいろ細々とした事務手続きをやってもらえばいいじゃん?』
『放っておいても近居の義姉が日々の細々としたことやらざるを得ないんじゃない? お金のことは義姉が少なめというのが妥当かと』
『近距離で何かと関わる立場の人は減額、遠さを理由にあまり関われない人はお金を多く出す。近くてもまったく世話しないなら同額。感覚的にはそういうものだと思ってる』
『お義姉さんが義両親を利用していた面はあったかもしれないけど、近くに住んでくれているという安心感はあったと思う。義母の施設代は義父が用意して、足りない分はお義兄さんと投稿者さんの旦那さんで折半。そしてどうしても必要になる身の回りのことはお義姉さんじゃない?』
投稿者さん一家は義実家から高速道路を使って3時間のところに住んでいるそうです。そして義兄は海外在住。そうなると義実家と近居している義姉が、施設側との細かいやりとりをすることになると予想されます。日々の細々とした手続きは煩雑で大変でしょうし、何かと義姉の出番が多くなるのではないでしょうか。それらをやってもらう代わりに義姉の金銭負担は軽めでよいのでは? という意見が挙がりました。
しかしここで問題が……義姉が何もしてくれなさそう
しかしここで暗雲が立ち込めます。義姉が介護から逃げ腰な態度を見せはじめたというのです。
『義姉は今まで毎日義実家に行っていたのに、義母が倒れて以来ほとんど寄り付かなくなったそうです。義父はひとりで暮らすと言っていますが、家事がまったくできません。さらに80歳を過ぎていて高齢です。今、義父の日常生活は近所の方がサポートしてくださっているそうです。義姉、このままでは施設に入った義母の細かい手続きなどもやらなそうですよね?』
義母が入院した後、義姉は近くに住みながらも家にひとり残された高齢の義父のサポートを全くしないのだそう。義母の介護費用も出さない、義父のフォローもしない。義姉はすべてを曖昧にしてこのまま義実家の介護から逃げようとしているのでは……? と心配な投稿者さん。義姉に不信感を募らせると同時に、一体誰が介護のまとめ役になるのか……と傍から見ていて不安になっているそうです。この先、義母の介護はどうなるのでしょうか。また、ひとり自宅に残された義父のお世話は?
文・大島さくら 編集・横内みか イラスト・Ponko
関連記事
※<実父が68歳で介護施設に……>「父といっしょに暮らしたくない」私は薄情者ですか?【前編まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 義母が施設に入ることになりました
- 義母の施設料