いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小さい子にスマホで動画を見せるのはNG!?デジタル機器と上手に付き合っていくために

今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、お子さんとスマートフォン(以下、スマホ)にまつわるお話です。

『子どもにスマホで遊ばせたりしているママいますか? 私は2歳のわが子にスマホの知育アプリで遊ばせることがあるんだけれど、やっぱり小さい子どもにスマホで遊ばせるのはよくないのかな?』

小さい子にスマホで動画を見せるのはNG!?デジタル機器と上手に付き合っていくために1
今や生活に欠かすことができないアイテムとなったスマホ。子ども向けの動画アプリや知育アプリなども豊富ですよね。年齢にあった遊びができるアプリをダウンロードしているママもいるのではないでしょうか。

子育て真っ最中のママたちがスマホに助けられる場面は?

投稿者さんと同じくらいのお子さんがいらっしゃるであろうママたちは、日ごろスマホに助けられることがあるようですよ。

『病院の待合室とか、静かにしていてほしいときにスマホで遊ばせたりしているよ。本当に助けられてる』

『食事の支度や洗濯物を干したり畳んでいるときに動画見せておくと家事がスムーズなんだよね』

『私が疲れ切っているときにスマホで遊ばせることもある。「ママー! ママー!」が続くと、子どものことは大好きなんだけれど辛いんだよね』

小さい子にスマホで動画を見せるのはNG!?デジタル機器と上手に付き合っていくために2
家事をしている間やホッとひと息つきたいときに、自分の時間を確保するためにお子さんにスマホを渡しているママたちもいました。筆者もコメントを寄せてくれたママたち同様、スマホに助けられる場面がよくあります。筆者の子どもは3歳の双子男児。スマホは小児科に連れて行くときの必須アイテムです。診察待ちの時間が長くなれば、待合室に置かれたたくさんの絵本にも子どもは飽きてしまいます。スマホで動画を見せている間はきょうだい喧嘩もなく、静かにしていてくれるため助けられています。

スマホ使用でママが心配なポイントと気をつけたいこと

日々スマホに助けられていると感じるママたち。しかし同時に「幼いわが子にスマホで遊ばせておくのはよくないような気がする」とも感じているようです。ママたちの不安の種はどの部分なのでしょうか?

視力の低下や姿勢の悪化。カラダへの負担が心配!

『幼いうちからスマホに慣れちゃうと、視力が下がりそうで心配。姿勢も悪くなりそうだよね』

視力の低下は、病気やケガのように目視で確認できるものではありませんよね。親である私たちが、子どもの視力の変化にすぐに気づいてあげることは難しいのかもしれません。
スマホで遊ばせる際には、画面との距離が近くならないよう、都度声掛けしてあげたいですね。またスマホを見ていると、長時間同じ姿勢になりがち。頭部の重みで首や肩を痛めてしまう人も少なくないそう。猫背にならないようにするなど、姿勢が崩れないように注意してあげてくださいね。なお夜眠る前のスマホの利用は、睡眠に悪影響を与える可能性があるのだそう。質のよい睡眠のため、夜のスマホは控えた方がよさそうですね。

スマホ依存やネット依存になってしまうのでは?

『うちの子の保育園のお友達、お迎えにきた親の顔を見るなり「YouTube見たい!」とグズグズする姿をよく目撃します。また別の子は、お友達をたたいてしまって親から叱られていたんだけれど「スマホで遊ばせてもらえなくなっちゃう!」と大泣きしていました。悪いことをしたら「罰としてスマホを貸さない」と普段から親に言われているのかもしれませんね。幼いころからスマホありきの生活は怖いと感じた出来事でした』

大人である私たちだってついついスマホを触ってしまいますよね。ママが無意識で触っているスマホに、子どももきっと興味津々なはず。お子さんがスマホにのめり込みすぎないよう、使用時間のお約束をしてからスマホを渡すといいかもしれませんね。また動画なら、1本見終わるごとに感想を教えてもらうように声をかけるのもよさそうです。

子どもにスマホで遊ばせるときに筆者が気をつけていること

前述のとおり、ドタバタな双子の3歳児を相手にスマホ(家ではタブレット)に頼ることが多々あるわが家。そんなとき筆者なりに気をつけていることをまとめてみました!

時間を決めて使わせる

子ども向けの動画アプリを視聴するときには必ず置き時計も一緒に準備し、子どもたちが見えるところに置きます。そして「長い針が○○の数字のところにきたらおしまいだよ」と言い聞かせます。子どもは「わかったー!」と返事をするのですが、なんと私自身が時間が過ぎていることに気が付かず、「いつの間にかお約束の時間が過ぎていた!」なんてことも多々……。最近では同時にキッチンタイマーも終了時間に合わせてセットし、アラーム音とともに終了することにしました。気のせいか、アラーム音があるときのほうが子どもたちがすんなりタブレットを返却してくれます。理由は「だって、ピピピピって音がしたから」だそうです(笑)。

なるべく声をかける

動画アプリで動画を視聴している最中の子どもたちは驚くほど静か。おとなしく視聴してくれると、外出時には助かる場面が多いのですが、家ではのめり込んでいそうで何だか不安になることもあります。そこで、なるべく「何を見ているの?」「今の動画はどういうお話だった?」など、聞くようにしています。ちなみにわが子の現在のブームは恐竜。「今動画に出てきた恐竜、うちにも同じおもちゃの恐竜があるね!」など声掛けすると、おもちゃをひっぱり出しはじめ、タブレットそっちのけでおもちゃで遊び始めることも。母としては「しめしめフフフ……」です。

“便利アイテム”として上手に使って子育てママのサポート役に

初めての寝返りや離乳食の様子、公園での活動など、子どもの写真や動画はスマホひとつで簡単に残すことができます。きっと子どもたちも「ママの笑顔の近くには必ずスマホがある」と思っているかもしれません。それゆえ「スマホに触らないで!」ということ自体が難しく、デジタル機器とは切っても切り離せない時代なのだと筆者は思います。親の管理のもと、上手に付き合っていく方法を考えていかなければなりませんね。

『ママが家事や育児に追い込まれて病むくらいなら、スマホで遊ばせることとか全然いいと思うよ! ママの笑顔が子どもにとっては1番だろうしね』

日々手さぐり状態で小さな命を守ろうと必死なママ。頑張っている毎日の中で、文明の利器であるスマホをうまく使い、子育てママのサポート役になってもらうのもアリだと思いますよ。

文・吉岡可奈 編集・Natsu イラスト・Ponko

吉岡可奈の記事一覧ページ

関連記事

【眼科医・佐藤美保先生】スマホやタブレットで子どもの目は悪くならない?近視にならない生活習慣とは
子どものテレビを見たりゲームをしたりする時間が増えたと感じる方はいませんか? 子どもはテレビやゲームで目を酷使して、近視になってしまうのでは……と心配になる親御さんは多いのではないでしょ...
生後5ヶ月の赤ちゃんにスマホ動画を見せるママ友にびっくり!「スマホ育児」について考える
『先日ママ友5人で初めてランチしました。そのうちの1人のママが、グズグズする赤ちゃんにスマホで動画を見せ始めたんです。これって普通なんですか? よくあること?』 子どもにスマートフォンを渡し動画...
スマホは勉強の邪魔?定期テスト前には没収していますか?
わが子にスマホを持たせるとき、SNSでのトラブルや長時間の使用など心配するママも多いのではないでしょうか。またスマホに夢中になる余り、勉強する時間が減り成績が下がると考えるママもいるかもしれません。マ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
結局スマホ育児ってダメなん?