わが子になんて呼ばれていますか?「ママ」「お母さん」それとも「おばさん」!?
「母」の表現方法は「ママ」や「お母さん」などさまざま。お子さんの年齢や性別によっても「母」の表現は変わってくるかもしれませんね。
『みなさんはお子さんから普段、なんて呼ばれていますか?』
ママたちの掲示板、ママスタコミュニティにこんな投稿が寄せられました。さっそくママたちの回答を見ていきましょう。
「ママ」と呼ばれています
『中学生になる男子に「ママ」と呼ばれているよ。まったく気にしていないみたい』
『子どもが小さいころ、早く私のことを呼んでほしくて、言いやすい「ママ」にしたよ』
『娘からは「ママ」と呼ばれている』
『本当は「お母さん」と呼んでほしかったけれど、保育園の先生から「ママがお迎えにきたよ」、「○○ちゃんのママ」と呼ばれて「ママ」になってしまいました』
『社会人の娘と高校1年の息子も、私のことを「ママ」と呼ぶ。私もいまだに両親のことを「パパ」「ママ」と言っちゃう』
『小学3年の娘に「ずっとママって呼びたい」と言われたよ。娘のお友だちも「ママ」と呼ぶ子が多いみたい』
『私自身が「パパ」「ママ」で育ったから、わが子も「ママ」と呼ばせている』
小さいお子さんが呼ぶ「ママ」。かわいいですよね。筆者も3歳のわが子から「ママ」と呼ばれています。コメントにもあったように、思春期くらいのお子さんが「ママ」と呼んでくれるのも、愛おしく感じられますね。
「お母さん」と呼ばれています
『わが子が小さいころから「お母さん」と呼ばせているよ。私自身が「パパ」「ママ」の呼びかたで育ったせいか、「お母さん」の響きに憧れていたから』
『うちは「お母さん」でした。子どもがうまく「お母さん」と言えない時期の「おかーしゃん」「おかしゃん」は悶絶するほどかわいいよ!』
『わが家は「とーさん」「かーさん」だな』
『私のことは「お母さん」。なぜか旦那は「パパ」と呼ばれている』
『あいにく私は「ママ」という柄ではなくて「お母さん」です』
やっと言葉を発しはじめたお子さんにとって「お母さん」は「ママ」より言いにくいかもしれませんね。しかし幼いころ限定の「おかあしゃん」には、悶絶級のかわいさがあるそうです。
「ママ」や「お母さん」と呼ばれていません
『うちは「かーちゃん」だよ。お願いがあるときだけ「ママちゃん」』
『「ママ」から「マー」になり、今では「マーさん」』
『本当は「お母さん」と言ってもらいたかったけれど、子どもが言えなくて「かか」になった。旦那のことは「とと」と呼んでいるよ。義両親と同居していて、私も旦那も義父母のことを「お義父さん」「お義母さん」と呼ぶし、今では呼びかたの区別ができてよかったと思っている』
『中学3年と中学1年の息子からは「母ちゃん」だね』
『私のあだ名「○○ちゃん」と呼ばれている』
『4歳の娘は「おかあちゃん」と呼んでいるよ。息子はまだ赤ちゃんだけれど、同じように「お母ちゃん」と呼ばせるつもり』
ご家庭によってさまざまな「母」の呼びかたがあるようです。筆者の友人は「ママ」と呼ばれることにどこか抵抗があったようで、「お母ちゃん」と呼ばせていましたよ。
ときと場合によって、子どもが呼びかたを変えています
『家族と一緒にいるときは「とーちゃん」「かーちゃん」と呼ぶけれど、幼稚園ではお友だちが「パパ」「ママ」と呼んでいるようで、お友だちといるときは「パパ」「ママ」。自然と呼びかたを使い分けていて、びっくりしたよ!』
『15歳と18歳の息子は、家では「ママ」。外では「お母さん」と使い分けている』
『18歳の娘、家では「ママ」。友だちの前では「母さん」と言っているらしい』
『高校生の息子は「ママ」と呼んでくれる。けれど外では「あの人」と言われている(笑)』
家のなかでは気にせずに「ママ」と呼んでいる高校生も、外ではしっかり「お母さん」。家では「かあちゃん」、幼稚園のお友だちの前では「ママ」。場所や相手によって表現を変えているなんて、子どもの成長を感じますよね。
成長とともに、母の呼びかたを変える子も。
『わが家の長男は、はじめは呼びやすさ優先で「ママ」。小学生のころは自然と「お母さん」。大学生になったら「○○ちゃん」と名前で呼ぶように』
『娘は小学生まで「ママ」だった。それから「お母さん」に変わり、大学生の今は「母さん」に。なんで「お」が取れたのかな?』
『小学4年までは「ママ」、その後「おばさん」。思春期キツーい!』
成長とともに「ママ」と呼ぶことに違和感をおぼえ、呼びかたを変更したお子さんたち。成長とはいえ、うれしいような寂しいような……。母の気持ちとしては、複雑かもしれませんね。
お年頃になったわが子が、母の呼びかたについて悩む前に
「母」の呼びかたを巡り、ママたちからはこんな意見も寄せられました。
『私が子どものころ「パパ」「ママ」と呼んで育ったけれど、途中で呼びかたを変えられないまま大人になってしまった。恥ずかしい思いをしたから、子どもには「お母さん」と呼ばせている』
『うちは「お母さん」と呼ばせているよ。私自身が「ママ」と呼んで育って、呼びかたを変えるタイミングがわからなかったのよね。「お母さん」と急に呼びかたを変えて、母から冷やかされるように指摘されるのも面倒だし「ママ」と呼ぶのも恥ずかしいと思って。思春期は「ねぇねぇ」とか「あのさ」と母を呼んでいたよ』
ママたちが実体験として挙げているように、わが子も母の「呼びかたを変えるタイミング」が分からないと悩むこともあるでしょう。とくにわが子が「ママ」と呼んでいる場合は、いずれ同じような壁にぶつかるかもしれません。
『息子が小学校に入学するとき「お母さん」と呼ぶようになったよ。保育園のお友だちが「ママって呼ぶのは、保育園までなんだって!」と言ったみたい』
なかにはお友だちの影響で、いつの間にか呼びかたが変わったとのコメントも。近い将来お子さんが呼びかたに困らないよう、ママが先手を打つのも手でしょう。言葉を覚える段階から「お母さん」と教えてみたり、学校に入学するなどの節目を迎える段階で呼びかたを「ママ」から「お母さん」へ変える提案をしてみたりするのもいいかもしれません。
【つぎ】の記事:【前編】思わずヒヤリ。わが子がママ友のことを「おばさん」と呼んだ!
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- お子さんになんて呼ばれてますか?(アンケート)