いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】パジャマで登園した2歳のわが子。先生に叱られたことで悔し涙するママにたくさん叱責の声!

045_幼稚園・保育園_みとうさゆ

子育ての方針は、それぞれの家庭によって大きく異なることでしょう。子どもを褒めて伸ばすことが大事だと思っているママさんいれば、きちんと叱ることが重要だと思っているママさんもいます。今回相談を寄せれてくれたママさんは保育園の先生の考え方と自分の育児法が違っていたようです。

2歳のわが子がパジャマで登園したことを叱りつける先生に悔し涙

『うちの一番下の子は2才でイヤイヤ期真っ最中(上に小学生が2人)。一昨日から上の服だけパジャマで保育園へ登園していました。なんとか下は着替えさせたけれど、暴れて泣きわめくのでそのまま連れていくしかありませんでした。

そうしたら今日先生が玄関にきて「昨日お約束したのになんでパジャマを着てきたの!? お兄ちゃんお姉ちゃんが学校に行った後に着替える時間はたっぷりあるでしょ! もうすぐ年中さんになるのにそんなんじゃなれないよ!」と大きい声で怒られてそれを聞いた我が子は先生の言葉にうなずきながら大泣き……。

最近やっと泣かずにニコニコで登園できるようになってきていたのに……。今日もなんとか登園前にご機嫌にさせて、車からも自分で降りて荷物も持って歩いて行けたんです。それなのにそのことは褒められずいきなり出てきてみんなの前で怒られました。(検温するため行列ができています)』

相談者さんはまずは先生に、荷物を持ってきちんと自分の足で歩いて登園した子どもを褒めてあげてほしかったのだそう。けれども先生はパジャマで来たことを人前で叱っただけ。

『しかもその言い方って子どもじゃなく母親の私に言っていますよね。それなのに子どもに向かって言うんです。私が上の子どもたちが登校後はのんびりしているとでも思っているのでしょうか。毎朝集合場所まで送って帰ってきて、そのあとに旦那のお弁当作り、掃除機かけ、洗濯干し、子どもの機嫌直しながら着替えとごはん……毎日仕事前に頑張ってやっています。

先生の言葉にすっごくイラっとしました。娘がパジャマで来てたらケガするの? 保育園の先生に迷惑でもかけるのか。もちろんパジャマで来るのは良いことだとは思っていません。みんなちゃんと着替えて来ていますし。

でもそれでも登園時に泣かずに来たのを褒めてほしかった。まだ2才なので大目にみてほしかったんです。娘に言うくらいなら私に直接話してほしかった。車に戻ってから悔しくて、せっかく泣かずに登園できたのに先生に怒られて声も出さずにポロポロと泣きながら荷物を持って玄関に一人で歩いて向かう娘がかわいそうで泣きました』

自分に対する嫌味ともとれる発言を先生が言ったことで、声を押し殺して泣くわが子。その姿があまりにも可哀想で、相談者さんも子どもを送った後に泣いてしまったようですね。

大切なのは子どものご機嫌を取ることではないと思う

ただ、ママスタコミュニティに集まったママさんからのコメントのほとんどは、「大切なのは子どものご機嫌を取ることではない」という相談者さんに対する叱責の声でした。

『「パジャマで登園させてご機嫌だったのに」? 子どもに振り回されているの? 大丈夫? 子どものご機嫌取りをしているの? パジャマで登園なんてダメでしょ』

『2歳の子の着替えもできなくてどうするの? 泣こうが喚こうが両足でホールドしてパジャマをスポーンと脱がせて着替えさせればいいじゃん。で、できたらベタ褒め。どれだけ子どもに振り回されて子どものご機嫌を伺っているの?』

『イヤイヤ期でパジャマで出かけるにしても、先生に着替えさせてもらう前提での登園はアウトでしょう。相談者さんの子みたいな子が増えたらどうするの? 「うちの子もお願いしまーす! 今日パジャマですお願いしまーす!」って。他の子にも悪影響じゃない』

相談者さんが思うように、「子どもがニコニコ笑顔で登園すること」はたしかに理想ではあります。しかしそれよりも、きちんと着替えて登園させることのほうが重要だと他のママさんたちは考えているようですね。子どもの機嫌が悪くなるから「着替えさせない」「諦める」というのではなく、子どもの機嫌が悪くなったって着替えさせて登園することは当たり前のこと。他の家庭の子どもたちが相談者さんのご家庭のようにパジャマで登園したら、先生たちが大変でしょう? というコメントも多く寄せられました。

下の子がきちんと着替えをできる環境作りをしてみては?

そのため「まずは子どもをきちんと着替えさせることができる環境作りをしてみたら良いのでは?」とアドバイスが届きました。相談者さんは上の子2人が学校に行った後、旦那さんのお弁当を作ったり、掃除をしたりと忙しくしていると話してくれました。しかしそれは必ずしも譲れないことなのでしょうか?

『視点を変えて登園が落ち着くまでは旦那さんのお弁当はお休みして、何か買って食べてもらうのはどう? 掃除機をルンバに変えるとか。とにかく手抜きできるとこを見つけて気持ちを楽にできるようにね』

上の子たちを見送った後にお弁当作りをしているということは、そのとき旦那さんは家にいるのでしょう。であればお弁当を旦那さん自身で作ってもらう、もしくは旦那さんに子どものご飯・着替えをしてもらう、などの対応もできますよね。旦那さんが協力的でないのならしばらくは旦那さんのお弁当をお休みする手段もあります。もしイヤイヤ期で大変だというのであれば、ママの手が回らないときほどパパの出番。夫婦で支え合い生活していく必要があるはず。

また、朝に着替えをグズるお子さんのママはこんな対策もあるようですよ。

『うちの子もそのくらいの時期はパジャマを着ずに翌日の服で寝かせていたよ。めっちゃ楽!! 時短にもなるから相談者さんの気持ちの余裕も生まれない?』

『登園する服を着せて寝たらいいやん。着替えさせるのが無理なら、そのまま登園できる服で寝ればいいだけ。泣くほどのことではない。いろいろ重なっていて精神的に大変な時期だったのかな?』

相談者さんのお子さんは夜寝るときよりも朝にぐずりやすいとのこと。そのことから「登園する服をパジャマにして寝かしてしまえば朝がとってもラク」だという実体験をもとにしたアドバイスも届きました。”ザ・パジャマ”といったものではなく、着心地がよい遊び着をねまきにしてしまえば子どもの寝心地に影響しないのかもしれませんね。

後編へ続く

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・水戸さゆこ

関連記事

【後編】パジャマで登園した2歳のわが子。先生に叱られたことで悔し涙するママにたくさん叱責の声!
わが子がパジャマで登園したことをみんなの前で叱った保育園の先生。「自分もとても大変な思いをして登園させているのに」と憤る今回の相談者さんですが、多くのママさんからは「パジャマで登園はNG」だと...
義実家 に関する記事一覧
子どものイヤイヤはいつまで続く?3歳の反抗期に効果的な声がけとは?
泣く・怒るを繰り返し、なかなか一筋縄ではいかない“イヤイヤ期”の子育てに直面すると、かわいいわが子のこととはいえ、心も体も疲れてしまうことがありますよね。ママスタコミュニティに、3歳の子どものママ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
登園時に先生に怒られました。