いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学1年生、絵の宿題にママがつきっきりで大変……いつまで手伝っていた?

pixta_36833600_M

小学校の長期休みになると、普段とは違う宿題が出ることもあるもの。絵日記や工作、自由研究などに取り組んだ記憶がある人もいることでしょう。小学1年生の子を持つあるママは、初めての絵の制作に取り組むお子さんを見守っているところなのですが……。

『小学1年生、絵の宿題を仕上げています。声をかけないでおこう、好きにやらせようと思っていたものの、放っておいたら絵の具を鬼のように出して大量消費。
「こうするんだよ、こうしたら、丁寧にね」とかアドバイスしたら、やる気がなくなってブーたれた顔になってくるし、もう放置で好きにやらせた方がいいのかな? 宿題の絵、いつから親はノータッチ?』

お子さんは絵の具の扱いにまだ慣れておらず、片っぱしから絵の具を絞り出して大量に使ってしまったそう。見かねてアドバイスしようとするも、お子さんはママに余計な口を出されたと感じて機嫌を損ねてしまい……。思うように進まないと親子ともども疲れ果ててしまいますね。小学生の子を持つママはどこまで絵の宿題をサポートしているのでしょう?

子どもの宿題につきあうのは大変!

声をかけると嫌がるものの、黙って見ていると一向に進まない……。アドバイスをまったく聞こうとしないお子さんに対し、しまいにはママの怒りが爆発! 子どもに慣れない絵を描かせるのはなかなか大変な作業ですね。同じように子どもの長期休みの宿題を、やきもきしながら見守っているママは多いようです。

『あーわかる。私も子ども(1年生)の工作を手伝ってたけど、途中から全部私やったわー……』

『4年娘。まさに今日一悶着あった。「賞に選ばれたい」「でも何を描いていいのか分からない」「トンボの絵とか決まってたらスイスイ描けるのに」と。もう親は大変。どっと疲れたわ』

『小4、「ママが手伝わないからできない!」って逆ギレ……。今まで手を出しすぎてた』

『4年生、放置したらとんでもない絵ができた。背景真っ暗、文字は間違い。結果いちからやり直し』

『4年だけど口を出すよ(笑)。塗り方がさ、髪の毛なのに横に塗ったりするから腹立つ。去年も教えたのに!!』

『まさに起きてから今まで一緒に色塗りしてたわ。ちなみに2年生男子。放っておいたら何だかわからない絵を描きだすし、絵の具もとんでもない色を使う』

小学生の絵、つきっきりで手伝うのはいつまで?

絵を描いているうちに子どもが嫌になり、投げ出してしまう事態は避けたいもの。適当にごまかしたような作品になれば、ママはとても学校に提出できないと思うかもしれません。ただ学年が上がるにつれて子どもも絵の宿題に慣れていくことでしょう。最初はつきっきりで手伝うことはあっても、いずれはママがついていなくても完成させられるようになるのが理想ですね。

『1年生のときだけは横について、絵の具の使い方を教えながらしたよ。ダメだしというか、「ここ塗れてないよ」とか「雑すぎだよ」とかチェックして手直しはさせる。最終オッケーは旦那が出す(笑)』

『うちも絵の具は使いすぎてた。教えるのが面倒くさくて、2年生から放置してた』

『うちは2年生だけど、四つ切りに好きに書かせたら手のひらサイズのちっちゃーい絵書いてた。まだまだ口出しは必要かなー』

『塗り方や色の出し方は3年生まで教えてた。あとは質問されたら教えるくらい』

『長男は6年なのに雑すぎてまだチェック入れてるよ……。まったく進歩しない』

最初は手取り足取り「絵の具の使い方を教える」ところからスタート。子どもの上達に合わせてママたちは「描き方のアドバイスをする」、「最後にチェックだけはする」などと対応を変化させていくようです。さりげなく見守りながら、手を放すタイミングをうかがっているのですね。

親の手助けも含めての宿題かも

相談したママのお子さんはまだ小学1年生とのこと。惨状を見かねてアドバイスをしたものの、いっそ放置して好きにさせた方がいいのかと迷っています。ただ先輩ママたちによると長期休みの宿題は、ときに親子の共同作業でもあるもの。もし作品に親の手が入っていたとしても決して珍しいことではないそうです。

『夏休みの作品ってみんなかなーりうまいよね(笑)。親が指示を出したり手伝ったりしてる家庭もあるはず』

『1年生のとき、完全に親が描いたような絵が1つだけあって、みんなそこで立ち止まり「絶対親だよね!」と言われまくってた』

『夏休みの絵とか作品を保護者が見に行く期間があるんだよね。宿題に手出し口出ししたくないけど、ママ友が見るから雑だと「もっとちゃんとやって……」って思っちゃう』

『上の子のときに手伝わずに提出したら、やり直しさせられた過去がある。だから納得はしていないけど、今は多少は手伝うようにはしてる。学校によるのか、子どもの実力そのままはいけなかったみたい(笑)』

『夏休みの宿題って、だいたい親もアドバイスしたり、教えたり、一緒にやることが多い(笑)』

小学校に入って初めて出された絵の宿題を、子どもの力だけで仕上げるというのはなかなか困難なことでしょう。相談したママのお子さんのように絵の具も満足に使えないというのなら、ママが一切関与しないというのはなおさら難しいかもしれませんね。
まずは子ども自身のやる気を尊重しながら、困っている様子があれば助け舟を出すくらいのつもりでいてはいかがでしょうか。作品の出来をやきもきしながら見守るママは大変でしょうが、きっと学年が上がるにつれて少しずつ手もかからなくなることと思いますよ。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
低学年でも帰宅してすぐに宿題をさせる?友達との約束や習い事がある日はどうしているの?
学校から帰ってきても友達と遊んだり、習い事に行ったりと子どもたちは多忙な日々を過ごしているのでしょう。しかし毎日のように宿題を出す学校もありますので、帰宅後にはまずその「宿題」を片付ける必要があるので...
小学生の宿題の丸つけが負担。丸つけはママの宿題ですか?
みなさんのお子さんが通う小学校では、宿題の丸つけは親がすることになっていますか? それとも学校の先生がしていますか? お子さんが低学年のうちは計算ドリルや漢字練習など、それほど難しくなく丸つけがで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
宿題の絵、いつから親はノータッチ?一年生から?