いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

スイミングを辞めるのはいつがいい?進級・小学校卒業・生理がきたら?

pixta_42539241_M
子どもが習い事を始めたら、いつか辞めるときがきます。もしかしたら子どもの方から「辞めたい」と言い出すのかもしれませんし、時間的な余裕がなくなって仕方なく終わりにするケースもあるでしょう。辞めるタイミングは、子どもや家庭によっても違ってくるのでしょうけれど、あるママさんも「辞めどき」について模索をしているようです。

『スイミングを辞めるタイミングはどの段階がおすすめですか? ご自身やお子さんはどの段階で辞めましたか? 思春期になると体形を気にしたり生理が始まったりするから、その前に泳ぎをマスターして辞めた方がいいのでしょうか?』

スイミングをどの段階まで習って辞めようかと考えているママさん。思春期になると生理がきたり身体的な変化もあるので、「辞めどき」について気にしているようですね。他のママたちも一緒に辞めるタイミングを考えてくれました。どんなタイミングがあるのか、早速見ていきましょう。

スイミングを辞めるタイミング。どのように考える?

泳ぎ方をマスター、進級など技術面で考える

『うちは背泳ぎ、クロール、平泳ぎを合格してから辞めたよ』

『うちの子たちは、ずっと水泳を続ける予定ではなかったので、4泳法マスターで辞めました』

『うちは今通ってるスクールの1級合格で辞めると思う。そこまで通うつもりもなかったけれど、みんながそんな雰囲気。一区切りで辞めやすいから』

クロール、平泳ぎ、背泳ぎをマスターしてから、あるいはこれにバタフライを追加した4泳法ができるようになってからなら、区切りとしてよさそうです。もともとのスイミングを習う目的が体力をつけるためだったり、忍耐力を身につけることならば、高い技術を追及することもないでしょう。学校の授業で困らない程度に泳げるようになればいいと考えるママもいるかもしれません。またスクールのテストで上級合格も、区切りとしてはわかりやすいですね。

学年や年齢で考える

『うちは全員、小学校の卒業まで続けたよ』

『うちは男子だから、とりあえず小学校卒業まではやるつもり。他に運動をしていないから』

小学校卒業を1つの目安にして考えると、辞める理由としても納得できます。小学校卒業のタイミングで辞める子も多いのではないでしょうか。筆者の弟と妹も小学校のときにスイミングを習っていて、小学校卒業のタイミングで辞めていました。理由としては中学に入ると部活が始まり、スイミングに通う時間が取れないからです。スクール側も、中学生の事情を理解しているでしょうから、快く送り出してくれそうです。

身体の変化で考える

『女の子は生理がはじまると辞めるよね』

ママさんも子どもの生理について触れていますが、女の子の場合にはスイミングを辞めるきっかけの1つになるようです。基本的に生理になると、そのときはスイミングも休むことになるでしょう。でも進級試験などどうしてもプールに入らなければならないこともあるかもしれません。そういった可能性を考えると、生理になる前、もしくは生理が始まった直後で辞めるのもタイミングとしてはアリでしょう。また女の子は胸も大きくなりますし、身体のラインも大人に近づいていきます。それを男性に見られることに抵抗を感じることもあるかもしれませんね。

辞めるかどうかは本人次第。辞めたいというまで

『辞めるタイミングは決めずに、お子さんが満足して辞めると言うまで待ったらどうかな』

『小学生になっているのであれば、本人の意思次第じゃないですかね。思春期特有の悩みで辞めたいと言えば、そのときが辞めどきだろうし。本人がもっと上手く泳ぎたいとなれば続けてもいいのでは?』

スイミングを辞めるタイミングは親が決めるのではなく、子どもの意思を尊重して決めていくことではないでしょうか。例えば送迎ができなくなった、経済的に難しいなど家庭の事情なら仕方ありませんが、「辞めどき」は子どもの考えを聞いてから決めていくことですね。

ただ子どもの場合、一時的に嫌になって辞めたくなることもあるでしょう。スランプになったり、スクールの友達と喧嘩をしたりすると、「ああ、もう嫌だ!」となってしまうことも。でもこれは本当に一時的なことで、時間がたてば解決していることも少なくありません。実は筆者の子ども、バレーボールを習っているときにそうでした。一時的なものなのか、それとも長く悩んでいることなのかを子どもの様子を見たり、周囲の人に話を聞いて判断していくことも必要でしょう。その上で辞めるかどうかを判断しても遅くはありませんから、焦らずに見守っていく姿勢も大切にしていきましょう。

文・こもも 編集・横内みか

関連記事

子どもの習い事にダンスはどう?実際に習わせているママたちの感想は……
子どもにどんな習い事をさせるか、さまざまな情報を集めたりママ友に評判を聞いたりしながら検討している親は多いことでしょう。子どもに合うのか、続けられるのか、子どもにとってどんな効果や影響があるのか……。...
子どもが「習い事が多くて疲れた」と言う。幼稚園児の習い事、かけもちしても続けていけるもの?
未就学児のお子さんをもつご家庭ではどんな習い事をさせていますか? 最近では未就学児でも習い事をかけもちしている子どもたちは珍しくないようです。ママスタコミュニティにもこんな投稿がありました。 『...
習い事にあるお菓子交換の習慣。あげる範囲に悩むママが、スムーズにお菓子交換をする方法は?
子どもが通う習い事によっては、独特の習慣が根付いていることがあるかもしれません。でも、その習慣がママを困らせてしまうこともあるようです。今回ママスタコミュニティに投稿してくれたママの場合には、お菓子交...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
スイミングをやめるタイミング