いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子ども部屋がゴミ屋敷レベルの汚さ……これって親の責任?

子ども部屋がゴミ屋敷レベルの汚さ……これって親の責任?1
散らかり放題の子ども部屋を見てため息をついているママ、いませんか? ママスタコミュニティに、こんな質問が投稿されました。

『子ども(小学生~高校生)の部屋がゴミ屋敷って、親の責任なの? 私自身は、家の中をゴミ屋敷にはしたことありません』

投稿者さん自身はキレイ好きなのでしょうね。さてママたちはどう考えているのでしょうか。

親の責任ではない!本人に片付けさせよう

『本人の責任。何でもかんでも親の責任にするのは良くない』

『部屋ってその子のスペースなんだから、その子がちゃんと片付けるべき。何でもかんでも親の責任? 掃除の仕方なんて親に教わらなかったけど、整理整頓なんて自分で考えてできる。小学校低学年とかなら見てやった方がいいけど』

『長男、高1が汚部屋。片付けようとしたら「自分でやらせろ」と主人に止められた。「部屋はゴミ箱と違うんだから、次汚かったら部屋を取りあげる」と叱ってた』

「子ども部屋=その子のパーソナルスペース」と考えれば、自分できちんと管理するのは当然かもしれません。投稿者さんも同意見のようです。

片付けの習慣が身につくかどうかは子どもの性格にもよるのでは

親の責任云々よりも「片付けるかどうかは子どもの性格次第」という実体験も寄せられました。

『中1。小さい頃から「これはココ、物には帰る場所を作るんだよ」って根気よく一緒にやってきたけど、ほっておくとグチャグチャだわ。性格だと思う。本人に日頃から片付けようという意思がない』

『小学校低学年までは、親が教えとけば素直にやるんだよね。そこから先は本人の性格次第だわ。子どもが複数いるけど性格によってバラバラだもの』

『その人の性格。長男・長女・私は、散らかってる部屋は無理。旦那と次男は「えー、そのうち片付けるよー」って言って、汚くても気にしない』

小さい頃から同じように教えたのに、きょうだいでまったく異なる部屋の状況……。仕方ないと諦めてしまう親の気持ちもわかりますね。

ところで、投稿者さんは次のようなコメントもしています。

『片付けの躾なんてできることが限られてるよね。過保護だと何もしなくなるだけだし。 片付け方って教えるべきなのかな? 棚とかあるけど、片付け方すら自分でわからないの?』

片付けのスキルをわざわざ子どもに教える必要があるのか疑問に思っているようです。そんな投稿者さんに「子どもが片付けできないままなのは親の責任」と断言するママたちもいました。

片付けができるようになるまでは親の責任もある

『過保護を嫌って「自分でやりなさい」って決まり文句で放置された子が、結局何もできないまま大人になるんだよ』

『子どもの気質と親の教え方(躾)の問題。ただ気質の問題だとしても、言ってもやらないからってゴミ部屋になるまで親が放置してる状態なら、それは親の責任も出てくると思う』

片付けができないまま放置しておくのではなく、子どものうちは親が片付け方を教えるべき、という意見が多く寄せられました。

『学生の間はすべて親の責任なんじゃないかな。勉強と同じでまだ学ぶ段階なんだから、生活で必要な炊事や掃除もじっくり教えて一人前にしていく。子どもにも得手不得手があると思うし』

『「収納場所が確保されていない」「どこに片付けたらいいかわからない」などは親の躾でしょ。そういう過程を経て、まだ汚しているのは子どもの責任だけど』

『「片付けなよ」って言うだけだと躾のうちに入らない。片付け方や片付ける場所、コツとかある程度教えるのが親の役目だよね。本人のやる気次第だけど、基本知識ゼロで片付け上手にはなれない』

もちろん教えなくても自然と片付けができるようになっていく子もいるでしょうが、まずは基本を教えてから本人にさせてみる方が上達が早いかもしれません。実際ママたちはどのように教えているのでしょうか。

片付け上手への導き方

『「必要な物」「不必要な物」を分けて、捨てる・残す→残す物は片付ける→片付け方(片付け場所・定位置)は親が教えて、収納や整頓方法を学んでいく』

『子どもと一緒に収納場所を考えて作った? 収納が子ども向けじゃないのかも。「置くだけ」「入れるだけ」みたいにワンアクションで片付けられるようにしてる? 「立ち上がって→入っている教科書を押さえて→持っている教科書を立てて入れる」とかは面倒なのかもよ』

子ども部屋がゴミ屋敷レベルの汚さ……これって親の責任?2
子ども目線で見た「片付けやすい・出しやすい」収納と、親が考える「理想の収納」が違う場合があるかもしれません。より良い方法を親子で探りながら進めていけるといいですね。

子ども本人の意欲は、時がくれば変わるかも

ある程度子どもが大きくなったママたちからは、「成長したら片付けるようになる」「キッカケがあったら変わるのでは」というアドバイスが届きました。

『うちの息子、中2ぐらいまでグチャグチャだったけど中3から片付けに目覚めた。高校生の今では、私の方がダメダメ』

『うちの子どもたちは超汚い汚部屋だったけど、大学で一人暮らし始めたらめちゃキレイよ。だから小中高で部屋が汚くても気にしなくていいよ』

『処分しても、学校のプリントやペットボトルや服が散らかるばかり。子育て相談に電話して聞いたら、「もう治らないと思います」って言われた(汗)。「本人が一人暮らしするとか、結婚するとか、キッカケがないと」って。そうしたら自粛期間中にZoomをやるようになって片付けをするようになった。ある意味キッカケだったんだと思う。今、また汚いけど』

本人が変わるまでママが汚部屋を我慢できるかどうか……。変わったと思ったのに、またもと通りの汚さになったら……。広い心と忍耐が必要な気がします。

親がどこまで教えるか?悩ましい日々は続く……

コメントをくれたママたちのなかでは「子どもが小さいうちは、親が片付けを教えるべき」と考えている人が多かったようです。しかしすべてが親の責任ではなく、子ども本人の成長や性格にもよりそうですね。一方で親が手や口を出しすぎると“自分で”片付けができない子になってしまう可能性もあります。散らかった部屋を見るとついイラっとしてしまいますが、ママたちの意見を参考にサジ加減を考えていきたいですね。

文・千永美 編集・しらたまよ イラスト・善哉あん

千永美の記事一覧ページ

関連記事

これなら習慣化しやすい!玄関から始まる「5つの片付け習慣」
「片付けの習慣をつけるためには、まずは玄関から」と話すのは、整理収納アドバイザーの江間みはるさん。「玄関をあけてからリビングに移動するまでに“5つの片付け”を習慣としておくと、ランドセルなどの荷物の片...
親が片付けられないと子どもに影響はあるの?散らかった部屋で育った子どもはどうなった
部屋がキレイに片付いていると気持ちがいいと分かっているものの、育児に追われていると、常に部屋をキレイに保つのはハードルが高いですよね。だからといって物で足の踏み場のないほど散らかった部屋では、子ど...
<家事で夫婦喧嘩>【前編】食器を片付けない旦那にイライラ……習慣化するためのいい方法は?
病めるときも健やかなるときも……と、どんなに強く永遠の愛を誓い合った夫婦でも、当然ながら元をたどれば他人同士。一緒に暮らしはじめてから相手の「常識」に唖然、という話は珍しいものではないでしょう。今...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供(小学生~高校生)の部屋がゴミ屋敷って親の責任?