いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

初対面の人ともすぐに仲良くなれる人が羨ましい。どうすればすぐ打ち解けられるの?

Group young asian businesswoman and businessman people have fun and talking or discuss about work in workplace
皆さんのまわりには、誰とでも簡単に打ち解けることができてしまう人はいませんか? 自分が恥ずかしがり屋だったり、初対面の人とのやりとりが苦手であれば、すぐに周囲に馴染める人を羨ましく思うこともあるでしょう。今回ママスタコミュニティに投稿をくれたママも、どんな場でも早くに仲良くなることができる人を羨ましく思っているようです。

『新しく入ってきたパートの人が、明るくてコミュニケーション能力が高い。初日とは思えないくらい馴染んでいる。私は1年経つけれど、いまだに猫をかぶっている……。羨ましいよ』

投稿者さんの職場に新しく入ってきたパートさんが、まさにそのようなタイプだったそうです。一方で投稿者さんは入って1年にもかかわらず、周囲の人と打ち解けることができずにいるため、新しく入ってきたパートさんを羨ましく思っているようです。今回の投稿に対して、ママスタコミュニティのママたちからはどんな意見が寄せられたのでしょうか。

すぐに馴染んでしまう人が羨ましい!

『社員や先輩後輩問わず「◯◯ちゃん」と呼んで、あっという間に馴染んだ人がいる』

『わかる、その気持ち。羨ましいよね。全く生きづらさがないと思う。子どもの保育園が一緒だった人がうちの職場に入ってきた。保育園のときもいつもワイワイしている人。最初だけ顔見知りの私に頼ってきたけれど、いつの間にか職場で一番中心となっている人ともすごく仲良し。けれど1人の私とも話してくれる。全然知らない派遣の人にも優しいし、気さくに話せる。かといって図々しいタイプではない。羨ましい。誰からも好かれる』

輪の中に簡単に入っていける人を羨ましいと思うのは、投稿者さんだけではないようです。なかには気さくに話せるだけでなく、気遣いもうまく誰とでも仲良くなってしまう人もいるようですね。そのため投稿者さんだけでなく、他の人からも好意的に見られているようです。

私も馴染めていないけれど……

『そういう人いるよね。本当に羨ましい。私も1年経つけれど、未だに猫かぶっているよ! 馴染めていないなと感じることも多い。でも仲良くなりたいとも思っていない。それが向こうにも伝わっているのかな』

投稿者さんと同じように、自分がまわりに馴染めていないと感じているママもいるようです。打ち解けることができていないと感じる一方で、仲良くならなくてもいいと思う気持ちもあるのだとか。職場の場合だと、その場が円滑に進むのであれば問題がないと考えているのかもしれませんね。ただ知らず知らずのうちに言葉や態度に出てしまっているかもしれない「仲良くならなくてもいい」を、「仲良くしたくない」と相手に思われてしまうことだけは避けたいですね。

周囲に馴染むことよりもやるべきことはある!

『早く仕事を覚える努力をしてほしい。友達を作りにきていわけじゃない、みんな仕事をしているんだよ。努力の方向性を間違っているんだよね』

『明るいか暗いかより、早く仕事を覚える努力をするかしか気にならない。メモをちゃんと取って同じこと何度も聞かないとか。ちゃんと仕事をすれば明るくても暗くても信頼される』

仕事をするうえで、コミュニケーション能力が長けていることはメリットとなることも多いでしょう。ですがそれよりも先にまずは、仕事を覚える努力の方が大切だと考えるママもいるようです。一見厳しい意見にも感じますが、職場は仕事をする場所である以上、仕事をしっかりとこなせる人を優先して評価してあげたいという考え方も、納得できる気がします。

なぜ初対面の人でもすぐに馴染めるの?

どんな場であれ、なかなか馴染めない人がいる一方で、すぐに誰とでも仲良くできてしまう人もいます。この違いはどこにあるのでしょうか。ママたちが意見を寄せてくれています。

人と関わることが多かった経験がある

『今までの人生経験によるよ。今はパートでも、昔は営業とか接客で初対面の人と多く関わる仕事をしてたり、旦那さんが転勤族でパートを転々とせざるを得なかったり。新しい環境に馴染む能力を、頑張って身につけてきた人もいるよ』

初対面の人とでもすぐに仲良くなれるのは、人生経験の結果だと考えるママもいるようです。営業や接客業などで人と関わる機会が多かったり、旦那さんの転勤でさまざまなコミュニティに入ることになったりと、おのずと人と関わる能力を磨いてきたのかもしれません。だとすれば初対面ですぐ仲良くできる人も、はじめは投稿者さんのように打ち解けれないことに悩んだ時期があったのかもしれませんね。

馴染めているのでなく努力をしている

『その人も初日だし! と頑張って円滑にいくようにやっているのもかもよ』

『その人だって猫かぶって頑張っているんだよ。早く馴染もうと努力してるわけでしょ。暗くてコミュニケーション能力が低くて、ビクビクオドオドしている新人よりいいじゃない』

周囲と簡単に馴染めているように見えても、早く馴染めるよう頑張っていることもあるのでは? といった意見もありました。相手に気を遣ったり、親しみやすい雰囲気を出すことなどは、意識せずできる人ばかりではありません。その人なりに考えて行動しているのであれば、すぐに打ち解けられることは能力ではなくて努力の賜物なのかもしれませんね。

行動を起こすこともひとつの手では?

新しく入ったパートさんがすぐに他の人と馴染めている様子を、羨ましく思う投稿者さん。仕事を始めて1年がたった今でも、自分が猫をかぶっていると感じて、どこかモヤモヤしているようにも見えます。もし投稿者さんに「周囲の人とほんとうはもっと仲良くしたい」という気持ちがあるのであれば、そのパートさんを羨ましく思うだけでなく、投稿者さんからまわりの人へなにかしらの行動を起こしてみてはいかがでしょうか。普段のちょっとした会話の中で、共通の趣味を見つけだすことから始めてみるのもいいでしょう。コミュニケーションは日々の積み重ね。相手を知ることによって、自分も安心して自然体になっていくことができるならば、今よりももっと楽しい毎日が待っているのかもしれませんね。

文・こもも 編集・古川純奈

関連記事

義実家 に関する記事一覧
家庭、職場、友人関係……どこにも自分の居場所がない。孤独を感じるママに寄せられたアドバイスとは
忙しい毎日の中で、「自分には居場所がない……」と、孤独感をおぼえてしまったことはありますか? 話し相手や理解のある方が近くにいれば不安な気持ちが和らぐものの、1人で悶々と悩んでしまうと余計に暗い気...
気づけばまわりは仲よしグループ!ママ友の輪に入れない……。その時ママにできることとは
ママスタでもよく話題になる、ママ友のこと。ママスタコミュニティを見ていると「ママ友づきあいは面倒くさい」「それならいっそひとりぼっちのほうが気楽!」という意見が多いようです。とはいえつねに”ぽ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
新しく入ってきたパートの人、明るくてコミュ能力高くて