いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

わが子へのいじめが終わっても、ターゲットを変えていじめは続く……。悩むママができることは?

pixta_38409772_M
わが子がいじめを受けていれば、親としてはどうにか止めたいと思うものでしょう。ですが自分の子どもへのいじめがなくなっても、今度は他の子どもが同じ目にあうこともあります。あるママも、いじめがなくならないことに悩んでいるようです。

『子どもは小5です。ある1人の子にいじめられていて、先生にも相談し、その子や親にも注意してくれましたが効果がありませんでした。仕方ないので子どもの了承を得て、私と夫が直接注意してきました。それから数日ですが、いじめはなくなったようです。しかしその後ターゲットが変わり、別の子をいじめているみたいで、なんだかガッカリしました。そういう子は変わらないのですか? 私たちが注意したときは、かなり反省した様子だったんですけれど……』

投稿者さんの子どもをいじめていた子が、今度は他の子どもをいじめているそうです。いくら自分の子どもへのいじめがなくなったとはいえ、いじめそのものがなくならないことに投稿者さんはすっきりしない気持ちでいるようです。いじめをする子は、このままずっといじめを続けるのでしょうか。ママスタコミュニティにママたちから寄せられた意見を紹介していきます。

残念ながら、いじめる子は変わらないかも……

『わが子をいじめていた子もそうだわ。学校に解決してもらったからターゲットではなくなったけれど、他のターゲットを探している……』

『いじめる子は中学生になったら浮くよ。不登校になったり、まわりから避けられたり。反省はまだまだ先だよ。子どもだもん。今が楽しければいい』

投稿者さんは標的を変えただけでいじめが続く様子を見て、「いじめる子は変わらないのか」と残念に思っています。それに対し「そう簡単には変わらない」という意見がいくつかありました。善悪の区別がまだしっかりとつかないことも多い年頃なだけに、罪悪感を感じないままいじめを続けてしまうこともあるのかもしれませんね。

なぜいじめは続くのか?

もしかしたらいじめる子どもは、「いじめたい人」がいるのでなく「誰かをいじめること」を目的にしていることもあるのではないでしょうか。そういった場合には、特定の子へのいじめをやめても、またターゲットを変えていじめが始まってしまうのかもしれません。そのほかにもいじめが続く理由として、さまざまな意見が寄せられました。

親から注意されてやめただけだから

『投稿者さんの場合には、親が出てきたからやめただけなんだね……』

『「あの子は親がうるさいから違う子にしよう」そう思っているだけ。反省はしてないし、5年生でそれだと直らないよ』

投稿者さんの場合には、親が相手の子どもに直接注意をしたことでいじめがストップしたようです。しかし相手をを変えていじめを続けていることを考えると、「大人から注意されたから」という理由でやめただけなのかもしれませんね。大人から注意されたということが理由であれば、また大人の目の届かないところでいじめが続く可能性も否定できません。

いじめている本人に「いじめ」の自覚がないから

『いじめているとこっちは思っていても、本人はそんなつもりはなくて、ただのコミュニケーションかもしれない。信じられないかもしれないけれどね』

自分が「いじめている」という自覚がないままに、いじめてしまうこともあるのではないかという声が寄せられました。単に親しみを込めた言動だったとしても、言われた側はショックを感じていることもあります。しかし本人に自覚がないなら仕方ないというわけではなく、自分の言動によって相手が傷ついているということは自覚していく必要があるのではないでしょうか。

いじめる子の親や家庭環境にも問題があるかも

『親が「これくらい子ども同士なら普通だよ」と叱らない人だと直らないよ。だって親が家で「これくらいで嫌がる人もいるけれどさ」と意地悪を正当化してしまうから。反省するはずがない』

『根本的に親がわかっていないんだと思う。親自身も対等な人間関係を築けていないから、友達関係というものがわからないというか』

『変わらないよ。イジメをしてストレス発散をしているから、家庭内で問題があるんだと思う』

寄せられたコメントを見る限りですが、いじめをする子どもの家庭環境にも多少なり問題があると考えるママもいるようです。いじめをする背景には、家庭内でのストレスがあると指摘する厳しい意見もありました。家庭のなかで「相手の気持ちを考える」といった経験を積み重ねてこれなかった可能性はあるかもしれませんね。

投稿者さんだけが抱え込まず、周りの大人と協力し合って

『直して欲しいと思うのなら、こちらからもう一度きちんと話をしてもいいかも』

投稿者さんは子どもたちの間でいつまでも続くいじめに、複雑な思いでいるようです。そんな投稿者さんに対し「もう一度、投稿者さんが相手のお子さんに話してみては?」というアドバイスも寄せられています。子ども同士の問題は子ども同士の話し合いで解決できるのがよいことなのかもしれませんが、年齢や状況によっては大人が適切に介入する必要もありそうです。とはいえ投稿者さんだけで解決すべき問題かというと、そうとも言えない気がします。学校の先生や相手の親御さんに一度は話をしたようですが、それでも解決していないことを伝え、再度周囲の大人と協力し合って対処していくことも検討してはいかがでしょうか。

文・こもも 編集・古川純奈

関連記事

小学校 に関する記事一覧
【前編】いじめている子に「親に言うからね」と怒りたい!あなたなら”アリ”ですか?
子どもが学校でいじめられていて、いじめる相手がわかっているとき、親としてはその相手に注意をしたくなるでしょう。でも相手は子ども、直接言うべきかは悩みどころかもしれませんね。あるママさんがお子さんの...
親子で考えてほしい、いじめられている友だちを助けるためにできること
「友だちがいじめられているんだけど、どうしたらいい?」もし、子どもにこのような質問をされたら親として何と答えたらいいのでしょう。助けてあげて欲しい、見てみぬふりをするような人にはならないでほし...