いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

フルタイムで働き始め、仕事と家事育児に追われる投稿者さんへママたちからあたたかいエールが届く

時短勤務からフルタイムに変えて働くようになると、今までとは違う生活リズムに戸惑い、疲れたと感じることが多くなるでしょう。今回投稿してくれたママも、フルタイムでの仕事に加えての家事や子育ては疲れて仕方ないと話します。

『以前は時短勤務でしたが、最近フルタイムで働き始めました。とはいえ長女の宿題を見たり、学童や保育園の送迎は変わらずにあります。仕事を終えて帰宅してからご飯作りにお風呂、寝かしつけなど一通りの家事育児をこなすと、どっと疲れが出てきます……』

フルタイムで働き始め、仕事と家事育児に追われる投稿者さんへママたちからあたたかいエールが届く1

仕事と家事、そして子育てに追われている投稿者さん。仕事を時短勤務からフルタイムに切り替えて間もないということもあり、かなり疲れているようです。そんな投稿者さんへ他のママたちから多くの励ましの声が寄せられました。

頑張ってるね!本当にお疲れ様

『学童や保育園に行っている子がいるのね、疲れるだろうな。フルタイムでもなく、送り迎えが必要な子もいない私でさえすごく疲れているのに……。お疲れ様です』

『お疲れ様。身体壊さないようにね』

学童や保育園に行くような小さな子どもがいる場合、どうしても子どもの世話に時間をとられてしまい、自分が思うように事が運ばないことも多いでしょう。家事育児をこなしながらフルタイムの仕事をするということは本当に大変なことです。他のママたちからは「お疲れ様」というあたたかい言葉が数多く寄せられました。

疲れたらちょっとした手抜きもアリ!

『フルタイムはすごくキツいよね……。帰ってからどうしても料理を作る気がしなくて外食したり、出来合いのお惣菜を買ってきて食卓に並べる頻度が高くなってしまうよ。お疲れ様です!』

フルタイムで働き始め、仕事と家事育児に追われる投稿者さんへママたちからあたたかいエールが届く2

『お疲れ様! 私は上の子が小学校1年生になったタイミングで、フルタイムで働き始めました。そのとき下の子はまだ保育園。専業主婦歴7年からいきなりフルタイムなので、最初の半年は本当に辛かった。でもあれから3年経って、うまく手を抜く方法が少しわかってきたかな。自分の時間は全くないけれど、昼は外食したりとちょっとした気分転換くらいはできるようになったよ』

家事や育児に加え、仕事に追われて疲れきってしまう前にちょっと「手抜き」をして気持ちや体力に余裕が持てるようにしてみませんか? 例えば出来合いのお惣菜や市販のお弁当を利用して「今日はご飯を作らない!」という日を作ってみる。仕事に慣れていないうちは、上手に手抜きをしてゆっくりと新しい生活リズムを作っていきましょう。

作り置きおかずで時間を有効活用

『休日に作り置きができるメニューを大量生産しておくと平日の食事の準備が楽ですよ。お風呂に入っている間にレンジでチン!』

仕事が休みの日にある程度日持ちがする料理を作り置きしておいたり、野菜を切って冷凍ストックにしておくのもオススメです。仕事から帰ってきたらレンジで温めるだけ、冷凍しておいた野菜を炒めるだけなので短い時間で簡単にできます。食事を作る慌ただしい時間が少し楽になりますよ。

旦那さんと分担しよう

『旦那さんと同じく投稿者さんもフルタイムで働いているのだから、全てをあなたが背負うことはないと思うよ。半々とまではいかなくても、例えば朝ご飯は投稿者さんが作る、子どもの身支度は旦那さんが手伝うなど分担する。投稿者さんが大変だと感じることは、どんどん分担しよう! 同じだけ働いて、女だけ家に帰っても忙しく、休日も休みなしなんて不公平だわ』

投稿者さんもフルタイムで働いています。朝の忙しい時間、旦那さんに子どもの面倒を見るだけでも投稿者さんの負担はだいぶ減りますよね。他にも「スーパーへ買い物に行ってもらう」「平日保育園へお迎えに行く日を作ってもらう」など旦那さんができそうなことを分担してみてはいかがでしょうか。

仕事をしながら家事や育児の全てこなすのは大変。早い段階で旦那さんと役割分担を

フルタイムで働き始めて間もないため家事や育児にてんてこまい、疲れが溜まっている様子の投稿者さん。他のママたちからは「お疲れ様」という労いの言葉とともに、応援するコメントが寄せられました。今はまだ仕事と両立させる生活に慣れていないので、辛いと感じたり、難しいと思うこともあるでしょう。そんなときは家事の手抜きをしたり、作り置きおかずを活用したりしながら徐々に新しい生活リズムをつかんでいきましょう。

とはいえフルタイムの仕事から帰ってきてから家事育児を一人でこなすのは大変なことです。例えば「子どもをお風呂に入れる」「食後の後片付けをする」などいくつかの役割を旦那さんと分担できたらとても助かりますね。もしかしたら収入の違いを理由に、旦那さんが簡単には納得してくれないこともあるかもしれません。しかし大切な家族の一人だけが無理をし続けていくということは、決して他の家族にいい影響をあたえるということはないでしょう。旦那さんとの役割分担が、みんなが笑顔のより良い家族の形を作っていくきっかけになったらいいですね。

文・こもも 編集・清見朱里 イラスト・Ponko

こももの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
子育てママがフルタイムで働くには何が必要なの?周囲の協力や職場の理解など働くママからのアドバイスとは
育児をしながらフルタイムで働くことに関して、あるママからこんな投稿がありました。 『フルタイムで兼業主婦ができる家庭は、旦那の仕事がそれほど激務じゃなくて、家事育児に理解がある。それか祖父母が近...
フルタイムで働くママのタイムマネジメント術とは?コツや工夫を大公開
ママになってからも社会に出て働きたい! という方は大勢いるのではないでしょうか。しかし、フルタイムで働き始めるママたちの心配は尽きないもの。特に、家事の効率や、日々のタイムマネジメントが不安という...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
最近フルタイムで働き始めました