いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「お金がない!」が口癖な人たちのあるある行動。実はお金を持っているのでは?と思われる行動とは

「お金がない」と言う人の行動について、投稿がありました。

『ママ友が、しょっちゅう「お金がない」と言います。でも、その行動を見ていると持っていないようには見えません。「お金ない」って言っている人にありがちな行動や言動って共通していませんか?』

ママスタ記事イラスト
「お金がない」と他人に話したところでお金が降ってくるわけではありませんよね。「そんなこと、私に言われても……」と戸惑う人もいるでしょう。ただ「お金がない」言う人に限って「そんなお金の使い方をするんだ」と感じる言動がある、と投稿者さんは考えています。
「お金がない」という人はどのような行動をとっているのでしょうか。

お金がないというわりに……

お金がないのなら、まずやめるべきなのでは? という行動をママたちが教えてくれました。つまりは、ないわけじゃないんですね!

『すぐコンビニに行く』

『ショッピングモールが大好き』

『酒、たばこ、ギャンブルがやめられない』

『キャリア携帯を使っている』

『休みの日には絶対出かけないと落ち着かない』

ママたちから寄せられた行動のうち、ひとつでもやめることができればお金に余裕ができそうです。

「お金がない」のはその行動のせいかも……。

ママスタ記事イラスト 2

『面倒だからと弁当の頻度が多い』

『ジャンクフード大好き』

『ファーストフードやファミレスでの外食が多い』

『料理作るのが面倒ですぐ惣菜買ったりデリバリー頼んだりする』

『お惣菜ばかり買う』

本当にお金がない人は、まず食費から節約しませんか? 日常生活のなかですぐに節約できそうな費用のひとつに食費がありますよね。外食をしないで自分で食材を買って作れば、いくらか節約はできるでしょう。食材の選び方も節約のポイントになりそうです。

「お金がない」という人の特徴

もし当てはまる項目があったら要注意かもしれません。気を付けたら、無駄遣いが減るのでは?

『レジに並んでいる時に、レジの側に置いてある商品を良く買う人』

『細々した節約は「意味がない!」と切り捨てる人』

『100均通いをして結局無駄なお金を使っている』

「塵も積もれば山となる」ということわざがありますね。塵のようにわずかなものでも、積もり積もれば山のように大きなものになるという意味です。細かい出費も積み重なれば大きな金額になっていきますね。

(参考:「塵も積もれば山となる」実用ことわざ新辞典・高橋書店)

『(お金が)ないない言っている人ほど、1500円以上のランチを月に数回』

その人にとってははずせない出費なのでしょうか……。そこを削れば……。

塵も積もれば山となる!「お金がない」といわずに「遣わない」ことを意識してみては

無駄遣いというものは、無意識のうちにしてしまっているものなのかもしれません。「塵も積もれば山となる」ので、無意識の無駄遣いをやめるだけでも、お金が溜まるかもしれませんね。お金があってもなくても人前で「お金がない」というのは、他人からの印象もよくないでしょう。「言ってしまってる!」という方は意識してやめてみてはいかがでしょうか。言霊という言葉もある通り「お金がない」と言っていると、本当になくなってしまうことになるかもしれません。「お金がない」と声に出して言うのではなく「遣わない」ことを意識してみると、節約の意識が芽生えるかもしれませんね。

文・鈴木じゅん子 編集・しのむ イラスト・てる

関連記事

義実家 に関する記事一覧
外食や外出を控えてもお金が貯められない……みんなの節約方法を教えて
感染症の影響で外出を控えているご家庭も多いことでしょう。しかし外食や旅行などに行けない期間中は出費が抑えられるはずなのに、なぜかお金が貯められないと嘆くママからの投稿が寄せられました。 『最...
安いときにおいしく節約!大根がメインのおかずが知りたい
みなさんは、日々家族のためにおいしい食事を作ることを考えていますよね。さらに、おいしいだけではなく、節約しつつ、お腹も満たされて、おいしい! と言ってもらえるものという条件がクリアできるメニュ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お金ないって言ってる人にありがちな行動や言動