いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

母親に対して見下すようなことを言う中3男子。度を越す反抗に対して親ができることとは

母親に対して見下すようなことを言う中3男子。度を越す反抗に対して親ができることとは01
母親に対してひどく反抗をする知人の子どもについて、あるママから投稿がありました。

『知人の子どもの中3男子(以下A)は母親にひどく反抗をします。口が立つので母親を罵倒する感じです。例えば英検2級の話になり、Aは「2級は取らなくてもいい! そんなの必要ないだろ? うるさい」と母親に言ったとします。そのまま2級は受けずにいて、高校受験のときに英検2級があると有利だとわかると「お前なんで受けさせなかったんだよ! お前が受けさせなかったから受験に不利になった」と罵倒する感じです。母親は疲れ切っているのですが、中学生はこんな感じなのでしょうか?』

投稿者さんの知人の子どもが、母親に対して横柄な態度を取ったり、理不尽なことを言ったりするそうです。投稿者さんは他の中学生も同じような態度をとるのか疑問に感じているようですね。ママスタコミュニティのママたちはどう答えてくれたのでしょうか。

知人の子どもの親への言動は中学生がとる言動ではない、と感じるママは少なくない

『私からしたら普通ではない。うちはそんなことは一切言わなかったし、受験生だったときも落ち着いていた』

『反抗期でこっちも我慢をすることがあるけれど、子どもにも親に言っていいことや本当にダメなことの分別はあると感じている。だからその子は普通ではないと思う』

『中2の男子がいるけれど、そんなんじゃない。たまに「母さんのせいだから!」と言ってくることもあるけれど、だいたい翌日に「昨日はごめん」と謝ってくる』

投稿者さんの知り合いの子どもは、母親に対して受け入れがたい口の聞き方をしていますね。中学生ならば親に対して言っていいことと悪いことはわかっているでしょう。もし言ってしまってもちゃんと謝るとのことです。他のママたちは、知人の子どもの言動を中学生が親に対してとる言動ではない、と感じるようです。

母親への甘えがあるのかもしれない

『母親に甘えているんじゃない?』

『反抗期もあるのだろうけれど、今までいろいろ手を出しすぎだったんじゃないかな? 人にものを頼む態度じゃないよね。母親は何でもやって当たり前ではないよね。しっかり自立できるようにしつけてこなかった部分もあるのかな? と思いました』

『Aくんは反抗期というより、ただのわがままでは? 親がわがままを聞いてしまった結果のような気がする』

Aくんの場合には母親への反抗もあるのでしょうけれど、甘えている部分もあるのでは? との指摘がありました。母親は今まで子どもの言いなりになってしまい、なんでもやってあげていたのかもしれません。そのためAくんはわがままばかりになり、自分の希望が叶わないと母親に対して反抗的な態度をとるようになった可能性もありそうです。

今後母親がAくんに対してできることは?

Aくんの言うことをわがままだととらえて聞き流す

『真に受けないで『ああまただね、ハイハイ」程度でいいのにね』

『逆に無視したら? 全部自分で管理してやれと。バカにしている相手に頼ってくるなと』

この先もAくんの態度が変わらないならば、わがままを聞き入れないという強い姿勢が必要になりそうです。母親のことを見下した態度をとるならば、母親に頼らないで自分で自分のことは自分でさせるのもいいでしょう。子どものわがままに付き合っていては、母親もつらくなるばかりでしょうから、うまく聞き流すことも大切になりそうですね。

親に向かって言うべきできないことを言ったら本気で叱る

母親に対して見下すようなことを言う中3男子。度を越す反抗に対して親ができることとは02

『普通じゃないよね? 息子にお前呼ばわりされた時点でぶち切れるわ。うちは中1息子だけれど、つい先日度を越した言葉使いをしてきたから全力で叱ったよ。しばらくゲームもスマホも取り上げた。内心では暴れてこれを機におかしくなったらどうしようかと思ったけれど、ちゃんと謝罪してきたよ。体も力も抜かされて、いざ本気を出されたら勝てないと思うけれど、悪いことに全力で立ち向かうことから逃げたら、結果子どもに舐められて終わりだよ』

『お前呼ばわりした瞬間説教だよ。謝るまでごはん作るのも後片付けも、お弁当作りも洗濯も自分でやらせる。お小遣いもなし、スマホも解約、ゲームも没収。そのくらいやらないと、身長も体重も母親を越えているから力では勝てないね。だからこそ舐められないようにしないと、どんどん横柄になっていく』

母親に対して言ってはいけないようなことを言われて、その場できつく叱ったママもいるようです。それだけではなくスマホやゲームも取り上げて、しっかり反省させたとのことですね。中学生になるとママたちよりも体格は大きくなり力も強くなるので、腕力では勝てなくなってしまいます。でもそこで諦めてしまうとずっと親を見下すようになってしまうため、子どもに立ち向かうことが必要になることもあるでしょう。

子ども自身の行動に責任があることを伝えるために親子の会話を増やす必要がありそう

子どもが思春期に入ると親の言うことを聞かなくなってくることがあります。でも親が動揺したり無理に押さえつけたりするのではなく、子どもを信じて見守ることが求められそうです。一方で自分の行動には責任が伴うことを自覚させる時期でもあるので、Aくんの場合も自分のしたことには自分で責任を持たせることが大切でしょう。投稿者さんの知人の方も、できるだけ親子で会話をする機会を増やすなど、子どもと関わる時間を増やすことが第一歩になりそうです。

文・こもも 編集・しのむ イラスト・べるこ

こももの記事一覧ページ

関連記事

中1の娘が反抗期で毎日しんどい。出口の見えない反抗期に悩むママたちの悲痛な声
お子さんが今まさに反抗期真っ最中のママも、反抗期がいつか訪れるかもしれないと心配なママも……つらく苦しい時間を長く過ごすことになるのではと、漠然とした不安をお持ちのことと思います。反抗期と言っても...
反抗期の娘が勝手すぎる。我が子なのに嫌いになりそう……
世の中にこんなに愛おしいものが存在したんだ! そう感じるほどかわいがってきた我が子が、ママにとって真逆の存在になってしまう時期もあるようです。思春期に多い、いわゆる”反抗期”は、その最たるものかも...
反抗期の娘が他人に失礼な態度を……!女の子の「気に入らないこと」は親も理解が難しい?
私には反抗期真っ只中の娘(小6)がいます。 今は必要最低限のことしか話さず、私の言うことは全て気に入らないようで何かとたてついてきます。 そんな娘の伸ばしっぱなしの髪型がしばらく前から...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中学男子普通ですか?中3でも罵倒。小5から反抗期。