いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

娘のイヤイヤ期でイライラしているときに教えてくれた「パパの叱る基準」

3歳半の娘はイヤイヤ期がとにかくひどかったのです。
イヤイヤ期だから仕方ないと分かっていても、娘の行動に私もイライラが止まらない毎日を過ごしていました。
パパ叱1提出

パパ叱2提出

命に関わる経験をしたパパはそれ以来、人との接し方が変わったようです。
パパは自分の対応は「心が広い」のではなく、叱る基準は自分や他人の命に関わるかどうかにしている、と。
パパ叱3提出
パパは「育児で何かとイライラする気持ちはわかる」と前置きしたうえで、

怒るレベルには個人差がある。周囲にはささいなことでも、怒ってる本人(私)にはそうでないときもある。
でも……それと同時に怒られた本人(娘)も「なんでこんなに怒られるの?」って思うこともあるかもしれない、と。

パパいわく、
「怒る」という行為は抱えてる感情を相手にぶつけること、一方で「叱る」というのは相手のためを考えて諭すこと。

パパからのアドバイスで、家族や娘に何かあったときに後悔しないような接し方を日々心がけておいたほうがいいのだなと思いました。

叱り方や物事の伝え方、感情コントロールについて考えさせられる話でした。

文、イラスト・猫田カヨ

猫田カヨの記事一覧ページ

関連記事

言葉の遅い娘……。言葉の成長を促すために意識していた話し方
1歳6ヶ月検診のとき、言語聴覚士※(げんごちょうかくし)さんとの面談で言葉の発達が遅いと言われた娘。赤ちゃんとのコミュニケーション方法に使うベビーサインを活用しながら、言葉が出やすくなる訓練をしていま...
言葉の発達がゆっくりな娘が話す「娘独自の言葉や発音を認めることが大事」
言葉の発達がゆっくりな娘は、2歳半ごろでも喃語を組みあわせたような声をよく出していました。 名詞自体も少なく、親である私達でも何を言っているのかわからないこともしばしば。 療育に通い始めた当時、言...
子育てで思わず「ヤンキー化」する、新しい自分の発見
私はもともと人と言い争ったり、汚い言葉を使ったことはありませんでした。 自分で言うのも何なのですが……どちらかといえば「穏やか」な性格だと思っていました。 テレビでヤンキーの乱闘シーンなどを見ると...