義母の「腕を上げたね」に納得できずモヤモヤするママ。義母の言葉をどう解釈すればいい?
義母の言葉に納得ができないママから、ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
『結婚して15年くらいたつのですが、義母は料理が下手で苦手らしく、帰省しても食事は私が作っています。私の料理は美味しいと食べてくれるのですが、毎回「あなた腕を上げたね」と言ってきます。普通「腕を上げたね」は、できる人ができない人に対して言うセリフではないでしょうか? 自分は全く作れないのになぜ上から? と毎回納得できずにモヤモヤします。気にし過ぎでしょうか?』
料理が得意ではない義母からの「腕を上げたね」という言葉に引っかかっている投稿者さん。他のママたちは義母の言葉の意味を、どう捉えたのでしょうか。
義母の言葉は「料理が上手だね」という褒め言葉
『そこまで深く考えずに、褒め言葉として使っていると思う』
『私も投稿者さんを褒めている言葉だと思います。あまり気にしない方がいいかと。言葉の配慮が少し足りない義母さんだとは思いますが……』
『イラッとするのはわかる。悪気はなく自分では正しい褒め言葉だと思っているんじゃない?』
義母が投稿者さんに対して「腕を上げたね」と言うのは、単純に褒め言葉なのでは? という意見が少なくありませんでした。言葉の使い方に違和感があったとしても、義母なりに褒めてくれていると考えることもできそうです。
義母は投稿者さんにどういう言葉かけをすればいい?
『まぁ姑だからねぇ。一言「おいしい」でいいのにね』
『お前の代わりに作っているのに、何でそんな上からなんだよ! とすっきりしないでモヤモヤしちゃっているんじゃない? 義母も「いつもありがとう~。美味しい!」と素直に言えばいいのにね』
義母は投稿者さんに料理を任せて自分は料理をしていませんね。料理をすべて任されている状況に投稿者さんは不満があるのかもしれません。義母が素直に「美味しいね」や「いつもありがとう」というシンプルな言葉かけをしてくれたら投稿者さんの不満も少しはなくなるのではないでしょうか。
義母の言葉を気にしないためには、今後どうすればいい?
義実家では料理をしない
『私も義母も料理ができないから、外食しよ~で意見が一致する。それかインスタントで』
『帰省したときに作れないなら、買うか出前を取ればいいのにと思う』
義母が料理が苦手で作れないのであれば、外食や出前などを利用するのも方法の1つです。そうすれば投稿者さんが料理をしなくてもいいので、すっきりしない気分になることもないでしょう。
義母の言葉は聞き流す
『いちいち気にしていたら損。ハイハイで流している方が楽よ』
『「ありがとうございます」と言ってヘラヘラしておけばいいじゃん。どちらにせよ投稿者さんの方が勝っているから、妬いているんじゃないかな~。堂々としてな』
『こんな言葉を気にしていたら、やっていけないよ。気にしない気にしない』
投稿者さんは義母の言葉に、敏感になりすぎているのかもしれません。義母も深く考えずに言っている可能性があるので、「ありがとうございます」と返しておけば問題ないのではないでしょうか。
義母の言葉をポジティブに捉えてみて
義母の言葉が納得できずに、気分がすっきりしないという投稿者さん。他のママからは、義母は言葉の意味を深く考えずに言っているかもしれないため、気にしない方がいいというアドバイスが寄せられました。
義母は「腕を上げたね」という言葉を褒め言葉として使っているようです。投稿者さんも「褒められているのだな」と素直に受け取っていいのではないでしょうか。そうすれば今後同じことを言われても、納得できない気持ちになることはないでしょう。逆に嬉しい気持ちになるかもしれません。義母の言葉をポジティブにとらえていくことで、義母との関わりも今以上にうまくいくのではないでしょうか。
関連記事
※何気ない義母の言葉にモヤモヤ。悪いところは私似なの!?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 気にし過ぎ?義母の発言