いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

生後8ヶ月の赤ちゃん、義妹に「リズムを整えた方が良い」と言われたけれど……みんなはどうしていた?

生後8ヶ月の赤ちゃん、義妹に「リズムを整えた方が良い」と言われたけれど……みんなはどうしていた?1
生まれたばかりの赤ちゃんは不快なことがあれば泣いて、構ってあげれば笑って、社会のルールに縛られない自由な存在といえますね。眠る時間の長さやタイミングも定まっていないかもしれません。あるママさんは赤ちゃんの睡眠時間について義妹に注意されたことで、みんなの育児方法が気になったようです。

『赤ちゃんの寝かしつけについて。生後8ヶ月だけど、今までリズムとかあまり決めずに生活してきた。実家にいるから子どもだけに合わせた生活ができないというのもあるけれど。今は朝昼夕寝して夜は22時以降くらいに最後のミルクを飲んで寝るって感じ。

その様子を見た義妹に「赤ちゃんなのに毎日こんな遅くまで起きているんですか?」って聞かれて、「夕寝させないようなリズムを整えて、早めに寝かせてあげたほうが良い」と言われたんだけど、みんなそういうものなの? 私は赤ちゃんなんだから好きなときに寝かせてあげたらいいのでは? と思うんだけど、どうなんだろう?』

みなさんは赤ちゃんが生後8ヶ月のとき、決まった時間に寝かして生活リズムを作っていましたか?

生後8ヶ月の赤ちゃん、夜の就寝リズムは作っていた?

生後8ヶ月の赤ちゃん、義妹に「リズムを整えた方が良い」と言われたけれど……みんなはどうしていた?2
ママスタコミュニティでは相談してくれたママさんと同じ意見もあれば、相談してくれたママさんの義妹さんと同じ意見のママさんもいるようです。

とくに赤ちゃんの就寝時間は気にしていなかった

『段々と整ってくると思うけど、うちも気にしていなかったよ?』

『うちも入園するまで全く気にしていなかったよ。常に抱っこしてテレビを見たりしていたから、同じように22時頃にお布団に入る感じだったよ。でも抱っこしながら寝てはいるんだけどね。授乳だけは3時間起きに調整したけど、それ以外は好きなときに寝て好きな時間に起きる感じ。嫌でも幼稚園に行くようになれば、生活リズムは整うし』

相談してくれたママさんと同じように、赤ちゃんが生後8ヶ月のときはとくに生活リズムを意識していなかったというママさんがいました。今すぐ生活リズムを整えなくても、保育園や幼稚園に入園すれば生活リズムは整うのだから、今は好きにさせてあげたり親の都合に多少合わせたりした方が、ママも赤ちゃんもストレスがないと考えるようですね。

生活リズムを作っていた

『8ヶ月なら生活リズムちゃんとしている頃だと思うよ。実家にいるからって言うけれど、上の子たちがいても下だけ20時とかに寝かせたりしていたよ』

『8ヶ月なら少しずつリズムをつけてあげていいんじゃない? もちろん個人差あるし考え方も環境もいろいろだけれど、もう8ヶ月なら義妹さんの考えの人の方が多いような気がするよ』

赤ちゃんが生後8ヶ月のときには、もう生活リズムを整えていたというママさんもいました。生活リズムはいずれ整えないといけないし、早いうちに整えるに越したことはないと考えているようですね。赤ちゃんを早い時間に寝かせることでママさんも自分の時間を持てたり、上の子に構ってあげられる時間を作ったりすることができるという思いもあるのでしょう。

赤ちゃんが昼夜の区別がつくのは生後6ヶ月ごろ

こども家庭庁の資料には、赤ちゃんは生後6ヶ月ころに昼夜の区別がはっきりしてくると記載されています。睡眠時間は13~14時間で、6~8時間連続して睡眠をとるようになるとのこと。生後12ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間は11~12時間程度。昼寝は1.5~3.5時間を1回とる程度のようです。

生後8ヶ月になると赤ちゃんは昼夜の区別がついているでしょう。さらにまとまった睡眠がとれるようになっているのなら、夜間にまとまった睡眠をとらせようと考えるママが少なくないのかもしれませんね。

「早めに寝かせる」ことではなく「早寝早起き」が成長に影響することを覚えておきたい

早めに寝かせることよりも早寝早起きのほうが子どもの成長にとってはいいことのようです。子どもに限らず人は、生後4ヶ月くらいから夜寝ているときに成長ホルモンが分泌されるようになります。成長ホルモンの分泌がじゅうぶんでないと脳や体の成長に影響が出る可能性も否定できないとのことです。

子どもの生活リズムはいつか整えなくてはいけないものです。成長にもよいとされている早寝早起きを月齢時の赤ちゃんの頃から実践していても決して損はないでしょう。もちろん家庭や赤ちゃんの性格などによって赤ちゃんの睡眠リズムを整えるタイミングは異なりますね。もし赤ちゃんが早く寝ることに都合が悪くないのであれば、生後8ヶ月でも生活リズムを整えはじめても良いのではないでしょうか。

文・物江窓香 編集・しのむ イラスト・うーにゃ

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

赤ちゃんの頃から変わらず全然寝ないわが子。朝までぐっすり眠たいママたちへ、経験者からのメッセージ
赤ちゃんは、おっぱいを飲んだら眠る。それを繰り返しながら1日を過ごすものだと、かつての筆者は思っていました。ところが実際に子育てをしてみると、全然寝てくれない、すぐに起きる、眠いのに眠れなくて...
眠らない赤ちゃんの子育てに悩むママへ。一番効果的な入眠方法とは?
眠るのが赤ちゃんの仕事? 「赤ちゃんの仕事は寝ることなんですよ」。 誰しもが一度は耳にしたことがあるせりふではないでしょうか。 実際、「寝る子は育つ」とも言いますし、筆者自身も初めての子ども...
「電気を消すと赤ちゃんが泣くから」と夜通し電気をつける義姉。この育児はあり?
自分が当たり前だと思っていることでも、他人にとっては当たり前でないことがありますよね。「育児に正解はない」という言葉はありますが、自分の育児と比べて、他人の育児に違和感を感じる瞬間もあることで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
赤ちゃんの寝かしつけ