いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

奨学金の手続きで子どもに家計の状況が筒抜けに……大学進学で悩むシングルマザーの気持ち

pixta_37739198_M

経済的な理由により修学が困難な学生に学資の貸与や給付を行う奨学金制度。お子さんが高校や大学に進学する際に、奨学金を申請することを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。奨学金の手続きに関して、ママスタコミュニティにこのような投稿が寄せられました。

『母子家庭ですが、収入状況とか、子どもにダダ漏れでつらい。いろいろ隠しながら生活してきたから。そもそも、大学とか奨学金とか、私にとって初めてのことばかりで、全然頭に入ってこない。給付型にするか貸与型にするかって聞かれても、そりゃ給付の方がいいけれど、給付が受けられないのはどんな場合ですか? 分かる方教えてください』

参考:独立行政法人日本学生支援機構「奨学金とは」

学校と奨学金に関するやりとりをする際に、家計の情報がわが子にダダ漏れになってしまったという投稿者さん。家計の現状を知られたくない、知られてわが子に心配をかけたくないという親心、とてもよくわかります。奨学金の手続きがつらいと嘆く投稿者さんに対し、ママたちからはこんな声が届きました。

これまでよく頑張ってきたね!いい機会と捉えてみては?

『お子さんに知られたくない状況? 知ってもらった方がいいよ。いい機会。頑張れ』

『母子家庭でよくここまで頑張ったね! お子さんに理解してもらって、大学楽しく過ごせるように頑張って! 応援してます!』

『うちも母子だけど、確かにダダ漏れだね。子どもに年収とか養育費、児童手当とかも全てだもんね。給付型はかなり年収が低くないとダメだった気が、あと成績も関係してくる。うちも念のため借りたけど使わず卒業後に返済するつもり。もし何かあって学費払えなくなったらと借りたよ。大学に入るにあたり経済状況は伝えたらいいのでは? 隠す理由は? 遠慮して大学に進学しなくなる? そのための奨学金』

「ここまでよく頑張ったね」「経済状況を伝えるいい機会だね」と、ほかのママたちから寄せられた温かい言葉の数々。シングルマザーとしてこれまで頑張ってきた投稿者さんの様子を伺い知ることができたのでしょう。家計の状況を隠しておきたい気持ちはわからなくもないけれど、お子さんのこれからのために必要な機会だと捉えた方が多かったようです。

ママたちの温かい声にこたえるかのように、投稿者さんからのコメントが続きます。

頑張れなかった自分を知られたくない……

『ありがとうございます。相談する人がいないので、胸がいっぱいになりました。私はむしろ頑張れなかった母親なので、情けなくて知られたくないというか……。体調がすぐれず、心療内科にかかったことも、無職なのに働いているフリをしてたり、もうグチャグチャで……。時間は戻せないけど、これからは頑張りたいのです』

『頑張っているシングルマザーの方がいっぱいいるのに、生きてるだけで赤字のダメ母な自分がもう嫌で、生きづらさがあって……とにかく死なないために生きてるだけです』

シングルマザー、かつ心身の不調により働くことがままならなかったという投稿者さん。家計の状況だけではなく、そんな自分の姿をわが子に知られたくなかったのですね。お金の問題のみならず、情けない親の姿は見せたくないというのは多くの方が感じることなのではないでしょうか。

一方で奨学金制度を利用することは恥ずかしいことなのでしょうか? 実際に奨学金の手続きをしたことがあるというママたちからはこのような体験談が届きました。

半数近くの大学生が奨学金を利用している

『もう大学卒業したけど。上の子で借りる手続きをしたよ。クラスほとんどが出したよ。貸与型ね。親の源泉徴収もコピーして添付。当たり前のことよ。結局借りなかったけど。下の子はその学校付属の病院から借りた。卒業と同時に全額無利子で返した』

『主はお母さんとしてすごく頑張っているし、今は大変かもしれないけど、いつか報われるときを信じてて欲しいな。子どもに教育を受けさせるのは当然のことだし、何も恥じることはないと思います』

『借りてまで行かせてあげるなんて立派だよ』

『奨学金じゃ足りないし、初年度はまとまったお金は必要だし、用意してあげるんだから。ちゃんと手続きもしてあげて大学行かせてあげるって立派だよ』

筆者の第一子も大学生ですが、奨学金に関する説明会が開催された折、クラスの多くの学生が説明会に参加していたそうです。実際「平成28年度学生生活調査」によると、昼間の大学に通う学生のうち48.6%が何らかの奨学金を受けていると報告されています。

「わが家だけなのでは……」と考えてしまうと、どうしても自分を責めてしまいがち。しかし思った以上に多くの学生が利用している制度だとわかるだけでホッとする部分もありますよね。

もちろん貸与型の場合、卒業後は奨学金を借りた本人に返還義務がありますから、その点も踏まえたうえで奨学金を借りることは重要だと思います。とはいえ、進学して学ぶ経験は、お金だけで計れるものではないはず。お子さんを大学に進学させたいと奮闘する投稿者さんの気持ち、お子さんにも伝わっているのではないでしょうか。

参考:独立行政法人 日本学生支援機構「平成28年学生生活調査結果 p11奨学金の受給状況」

大人の階段をのぼるときが来ているのかも

『私は母子家庭育ちで奨学金で大学行った側だけど、お金ないのなんて明確な数字見なくても分かりきってたし、入学手続きや奨学金申請ではっきり自分の家の経済状況を知れたとき、むしろ自分も大人の側になったんだなって嬉しかったよ。それまではあんたはそんなの気にしなくていい! って隠されてきたから』

親としての立場ではなく、子の立場として奨学金についての体験談も寄せられました。

多くのママたちがアドバイスを寄せてくれたように、家計の状況について知ることはお子さんにとって必要な経験なのかもしれません。また投稿者さんにとっても、これまでひとりで抱え込んできたことをお子さんと共有していく、ひとつのきっかけになるのではないでしょうか。

親が思っている以上に、子どもは心身ともに成長しています。頼る……というにはまだ早いかもしれませんが、親から大人として扱ってもらえる経験はさらにその子を成長させてくれるような気がします。これまでほんとうによく頑張ってきたね! まずはそうご自分に声をかけつつ、「これからどうしていこうか!」そんな風にお子さんと一緒になって話し合う機会を持ってみてはいかがでしょうか。

文・Natsu 編集・横内みか

Natsuの記事一覧ページ

関連記事

奨学金は親が返済するものではないの?投稿者の疑問にママたちからのコメントは……
経済的理由により修学が困難な学生に学資の貸与や給付を行う奨学金制度。大学等を、奨学金を借りて卒業した方もいることでしょう。あるいは、子どもの学費に奨学金制度を利用しているという方もいるかもしれませんね...
シングルマザーの幸福度は低い。幸福度を上げるための「4つの因子」とは?
仕事に、子育てに、お金の面にと、なにかと気苦労が絶えないシングルマザー。そのためか、シングルマザーの幸福度は平均値よりも低いといわれています。シングルマザーでも「幸せを感じる4つの因子」を意識する...
学費が足りなくなったらどうする!?知っておきたい奨学金制度とは
何年もかけて我が子の学費を貯める計画を立てていたとしても、貯めている間の人生は何が起こるかわからないもの。もし我が子の学費が足りなくなったら、どうやって工面すればいいのでしょうか?さまざまな家庭の...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
大学の奨学金の手続きつらい