いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

言葉の発音がおかしい娘。思い出してしまった”人間関係の辛い記憶”

2歳のとき、言語発達遅滞※(げんごはったつちたい)と診断された娘。まずは目の前にいる娘と向き合い、言語発達遅滞を「娘の個性」として受け入れてきました。

そんな娘をみて私が小学生のとき、先生や友人に叱られたりからかわれたりした出来事を思い出してしまったのです。

※言語発達遅滞:聴覚障害や対人関係の問題、言語学習に限定された特異的障害などやあるいはそれ以外の何らかの理由によってことばの発達が同年齢の子どもと比較して遅れている場合をさします。(参考:学校法人川崎学園「言語発達遅滞」)

コミュニケーション1

コミュニケーション2
幼いときのことを思い出し、本当に辛かったです。

自身の経験から「うまく発音できない、気持ちを伝えられない」と娘が感じるもどかしさはよく分かりました。

コミュニケーション3
娘の言葉に関して、私の目標は「自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを知り、コミュニケーションを円滑にする」こと。
たくさんの情報がありますが惑わされ過ぎず、目の前の娘と向き合うように心がけています。

幸い、理解のある幼稚園や優しいお友達に恵まれて娘はのびのびと過ごしています。
その楽しそうな姿をみて、私も母としての幸せを感じるのでした。

文、イラスト・猫田カヨ 編集:blackcat

猫田カヨの記事一覧ページ

関連記事

言葉の発達がゆっくりな娘が話す「短くて大事な言葉」
生後2歳半頃に初めての名詞である「パパ、ママ」を言えた娘。この頃から少しずつ欲しいものなどを言おうとしていました。 しかし、娘の言葉の覚え方が遠回りなことと、発声が不明瞭でなかなか聞き取ることができ...
言葉の遅い2歳児の娘と意思疎通がしたい!初めてのベビーサイン【前編】
言葉の発達がゆっくりな娘が2歳5ヶ月頃に行った、初めての言葉や発達の専門機関での面談のお話です。 言葉の発達がゆっくりな娘とコミュニケーションをとるために「ベビーサイン」を勧められました。ベビー...
言葉の発達がゆっくりな2歳児の娘が「言語発達遅滞」と診断された日
言葉の発達がゆっくりな娘が発達センターを訪れてから2ヶ月が経ち、専門医の診察を受ける事になりました。娘が2歳7ヶ月のときです。 診察当日、家族3人で病院へ向かいました。 初めは病院を怖がってい...