いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

学校生活の必需品「うわばき」。実はいろいろな呼び名があるって知ってた?

下駄箱

先日、幼稚園のママ友と話していたときのこと。「うちの子、“うちばき”が小さくなってきたんだよねぇ」と筆者が言うと、「えっ? うちばきって“うわばき”のこと?」という会話になりました。

筆者は子どものころから「うちばき」と呼んでいます。でも、ママ友は「うわばき」だと言います。ママスタコミュニティを見てみると、学校で履く室内履き、実はいろいろな呼び方があるということがわかりました。そこで今回は、室内履きにはどんな呼び方があるのかをまとめてみました。呼び方の違いには、地域が大きく影響しているようですよ。

ママスタコミュニティ内で最も回答が多かったのは……

最も多く回答されていたのは「うわぐつ」でした。

『大阪はうわぐつ。転校先の東京はうわばきと呼ばれていた』

『大坂です。学校からのお便りにも上靴と書いてある』

『幼稚園や学校はうわぐつって書いてある』

『北海道はうわぐつっていうよ』

『愛知で生まれ育っています。私はうわぐつという言い方しか知らなかった』

2番目に多かった回答は「うわばき」

筆者が通う幼稚園でも、プリントには「うわばき」と書いてあります。関東ではこの呼び方がメジャーなのでしょうか。

『関東です。学校のプリントには「うわばき」って書いてある』

『神奈川です。私が小さい頃から「うわばき」以外の言い方してる人を周りでは聞いたことがない』

『「うわばき」。学校のプリントには「室内履き」となっているし、ママ友さんは「うわぐつ」と言っているけど』

『ずっと、「うわばき」としか言ったことなかった』

『他の呼び名があるって知らなかった……』

回答数は少ないけど、他にもさまざまな呼び名が!

ひとつのアイテムに、こんなにも多くの呼び名があることに驚きますね。

『新潟は「うちばき」』

『関東ではシューズと育ったんだけど、岩手に嫁に来たらみんな「中ズック
」って呼んでてビックリした』

『関西です。「体育館シューズ」と呼んでいます』

『秋田では、「内ズック」「外ズック」』

『愛媛では「シューズ」だよ』

ママスタコミュニティに寄せられた回答では、「うわぐつ」「うわばき」、この2つの呼び名がメジャーだということがわかりました。呼び方については、地域が関係ありそうですが、明確に「この地域での呼び方」と判断するのは難しそうです。

呼び方について「正しい」「間違い」はないので、慣れ親しんだ呼び方で通していいのではないでしょうか。そのうえで、地域によっては異なる呼び方もあると知っておくと、たとえば転校や転居をした際、あるいは他の地域の人と話す際に戸惑わなくても済みそうですね。

文・鈴木じゅん子  編集・Natsu

関連記事

食器棚は水屋、ネックレスは首飾り、トイレは厠。「昭和な言葉」が止まらない
普段なにげなく使っている言葉ですが、「えもんかけを取って、といったら“え?”という顔をされ、意味が通じなかった」「食器棚のことを水屋といったら“なにそれ”と聞き返された」という経験をした方もいるようで...
普通じゃないの?「わが家の常識」=「世間の非常識」だったこと
「なんかあなたのそれ、変わってるよね」。旦那さんや友だちといった生まれも育ちも違う人から、ある日急にこう指摘を受けて驚いた経験はありませんか? 食べ方や物の呼び方など、自分の育ってきた実家では「普通...
令和の時代を迎えたときにこそ伝えたい!?昭和のママから平成のママへ教えたい「昭和のこと」
昭和生まれのママたちにとって令和を迎えたということは3つの元号を生きていることになりますね。昭和の時代が60年以上続いたこともあって年齢を重ねたことを実感しているママもいるかもしれません。新し...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
うわばき、何て言う?