いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママが”自分時間”を作るポイントは、人に頼ることと上手な寝かしつけ

pixta_38507709_M

子どもが生まれた瞬間からホッと息つく暇もなく、子育てに追われる毎日がはじまります。授乳してオムツを替えて、また授乳して……と、気づけばもう1日が終わり。ゆったりした自分のための時間など、「取れるわけもない!」となげくママも多いのではないでしょうか?

そんな”新米”ママたちに向けて先日発表されたのが、先輩ママパパを対象にしたアンケート調査の結果です。テーマは「子育て中の自分時間の作り方」。どうすれば少しでも自分のための時間が持てるのか、気になりませんか?

2歳までの子どもを持つママパパの”自分時間”は、平均1.2時間

調査を行ったのは「ましかく」写真プリントのできるアプリ「ALBUS(アルバス)」(運営:ROLLCAKE株式会社)です。0歳〜11歳以上の子どもを持つ先輩ママ126名・先輩パパ16名を対象にしたものです。

先輩ママパパにまず聞いたのは、自分のために使える”自分時間”がほしかった(ほしい)か、どうか。「YES」と回答したのは全体の89.7%。「自分の時間がほしかった(ほしい)」という気持ちに大きく賛同するママたちは多いのではないでしょうか?
ではとくに子育てが大変とされる子どもが0歳〜2歳のころ、自分のために使える時間はどれくらいあったのでしょうか? その回答が、こちらのグラフです。
main
もっとも多かったのは「1時間〜2時間未満(32.8%)」、僅差で「30分〜1時間未満(31.9%)」。「30分未満(20.3%)」という回答も、少なくありませんでした。この時期のママパパの”自分時間”は、平均1.2時間。自分のために時間をたっぷり使えていた以前の生活を、ぜいたくに感じることもありそうです。

少しでも自分のための時間を増やすために、先輩ママパパたちはどんな工夫をしてきたのでしょうか?
sub1
トップは「パートナーに子どもの世話を任せる(57.8%)」。第3位の「両親に子どもの世話を任せる(26.7%)」、同率第6位「ベビーシッター・一時保育を利用する(16.8%)」なども含めて、誰かに任せるというのがかなり大きなポイントとなるようです。ひとりで必死にがんばることもすばらしいけれど、誰かを頼らなければ追い詰められてしまうのかもしれませんね。

この結果を受けて、心身の健康を保つために、積極的に家事・育児の「手抜き」をしたほうがよいと思うかを聞いたところ、約94.0%が「そう思う」と回答。半数以上(67.2%)の先輩ママパパは「とてもそう思う」と答えています。子育て経験のある先輩たちの声だけに、説得力を感じますよね。

sub3

先輩ママパパがすすめるのは、積極的な家事・育児の手抜き!

ちなみに”自分時間の作り方”で第2位だったのが、「子どもを早く寝かしつける(56.9%)」。早く眠ってくれるほど自分の時間が増えると考えれば、寝かしつけタイムはママにとっての”勝負どき”ではないでしょうか?
気になる「寝かしつけに効果があったこと」についても、尋ねています。
sub2
ダントツはやはり「いっしょに寝る(寝たふりをする)」で、なんと80.6%の先輩があげています。次点は「お腹をトントンする(24.6%)」で、「背中を強めにトントンする(17.2%)」と比べると”お腹派”がやや優勢のよう。「寝息を聞かせる(16.4%)」や「眉毛を触る(9.5%)」など、ママパパの涙ぐましいほどの努力が伝わる回答もありました。

調査では、先輩ママパパからのアドバイスも公開しています。

『子どもがこの歳のころは、目が離せなくて大変です。でも今だけのことなのであまり思い詰めず、家事は多少手抜きしてでも子どもを早く寝かせて自分の時間を楽しんでください。こちらがリラックスしてると、案外早く寝てくれるものです。気持ちが伝わるのかも(40代・ママ歴8年)』

『誰かに頼る=ダメな母、ではないと思います。夫、親、兄弟、友達、先輩ママなど話しやすい相手に相談し、少しずつ息抜き時間を作る(30代・ママ歴6年)』

『「つねに眉間にシワを寄せて家事を完璧にこなすより、パパママが笑顔でいることのほうが子どもにとって大事」という言葉に、ハッとしました。がんばりすぎて身体を壊し完治まで2年かかった身としては、とにかくラクに、少しでも楽しい毎日を過ごしてほしいなと思います(30代・ママ歴4年)』

『我が家はなかなか主人の協力が得られないこともありました。そのときは思い切って一時保育に預けて、家事をしたりゆっくりお昼を食べたり。母のリフレッシュが、健康な家族の源です!(30代・ママ歴2年)』

頼れるものは、どんどん頼る。積極的に手抜きして、心に余裕を持つことをすすめてくれています。充実した自分時間を増やすために、あなたがなにか工夫していることがあれば、ぜひ教えてくださいね。

【調査概要】
調査時期:2019年9月
調査方法:インターネット
調査対象:ALBUSを利用している子育て中の男女232名(子どもが0〜2歳時の状況・子どもが0~2歳の場合は現在の状況)で調査

文・鈴木麻子 編集・井伊テレ子

関連記事

子どもの寝かしつけってどうやってしていた?トントンして寝てくれる子が羨ましい!
赤ちゃんの寝かしつけで授乳するママもいると思いますが、卒乳してからの寝かしつけはどのようにしていますか? 「寝かしつけるときに背中やお腹などを手でトントンする」という方法を一度は目にしたり耳にした...
眠れていないと感じる未就学児ママは約6割。睡眠不足の理由第1位は寝かしつけではなく……?
毎日の睡眠、しっかり取れていますか? ママになったことで、睡眠不足に拍車がかかった人もいそうですよね。授乳や夜泣きのために寝不足になっていた新生児のころから、ともすると毎朝のお弁当作りのために...
新生児の夜泣きがつらい、心配……先輩ママたちからのアドバイスや温かいエールも
初めての赤ちゃんのお世話は、心配なことがいっぱい。今まで経験したことがないことだらけなので当然ですが、ちょっとした出来事でも「これって本当に大丈夫?」と不安になってしまうこともありますよね。今回マ...