いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友の出産お見舞いに何を持っていく?負担にならない手土産とは

産院へお見舞い
ママ友が出産をし、産院へお見舞いに行くことがありますよね。産院へのお見舞いに、どのようなお土産持っていけば出産直後のママ友に喜んでもらえるのでしょうか。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。

『明日急遽、ママ友の出産お見舞いで産院に赤ちゃんを見に行くことになりました。滞在時間は10~15分程度になると思います。明日で産後4日目なのですが、手土産もしくは気を遣わない程度の出産祝い(ママ用や赤ちゃん用)など、何かおすすめがあればアドバイスをいただきたいです』

産院へお見舞いに行く際に持っていくものに困ったママからの相談に対し、様々なアドバイスが寄せられました。

個包装で「日持ちする食べ物」を手土産として持っていく

『人によるけれど、私は飲み物と甘いものをもらってうれしかったかな』

『退院するとき大荷物とかだと申し訳ないから(旦那さんが来たときに持って帰ってくれるかもしれないけど)、改めて出産祝いを持っていくことを伝えてゼリーかな』

『日持ちしないのは手土産には向かないよ。すぐに食べられるわけじゃないから』

出産祝いは後日渡すことにし、手土産として日持ちする食べ物を持っていくという意見がありました。個包装であれば好きな分だけ食べやすく、退院してからも楽しめそうですね。

荷物にならないグッズを出産祝いとして持っていく

『気を遣わない程度の出産祝いの場合は、可愛いオーガニックのガーゼかな』

『有名キャラクターのスタイやおもちゃのセットを持ってきてくれたのはうれしかった。箱はうすくて軽いしね。百貨店のベビー服ブランドでもスタイやガラガラが入った薄くて小さいセットありそう』

『授乳しやすい前明きのパジャマや憧れのブランドの授乳Tシャツやキャミなどをもらったらうれしいかも。完全ミルクなら気まずいけれど……』

手土産でなく出産祝いを持っていくという声もありました。ただし注意したいのは退院時のことを考えて「軽めでかさばらない」ものを選ぶということ。ママになった友人の好みをよくわかっていたり、事前に予め調査しておけた場合は、好みのグッズやほしがっていたものを選べるので喜んでもらえそうですよね。

お金や商品券を持っていく

『もらっても負担にならない程度のお祝い金にするかも』

『物は残っても、持ち帰るのは大変だから産院に来るならいらないかな。私の場合は、赤ちゃん用イスをもらって、持ち帰るのに困ったよ。産後4日であれば、翌日か翌々日くらいには退院だから、食べものは残った場合、処分に困るんじゃないかな。なんだかんだで、お金が一番軽くて使い道があると思う』

『お祝いはかさばらない商品券がいいな。いざとなったら上の子のものにも使える』

『お見舞い相手がママ友ならば、相手が気を遣いすぎない金額の3,000円くらいの商品券がいい』

お祝い金や商品券を持っていくというママも多数いました。もしお金を持参する場合、ご祝儀袋の選び方や表書きにはルールがあるので気をつけましょう。
たとえばご祝儀袋の場合、基本的に水引は蝶結び(花結び)を選んでください。何度でも結びなおすことができる蝶結びは「何度あってもよい」という意味が込められています。表書きはボールペンや鉛筆ではなく、毛筆か筆ペンで書いてくださいね。
お祝いを商品券にする場合は、出産祝い用のカードつきのものなど様々なバリエーションがあるようですので調べてみると良さそうです。

『本人に聞いた方が早いかも。あくまでも私の場合だけれど、飲み物の種類や食べ物は制限されていたから。「もしお見舞いにフルーツとか持ってきてもらっても食べられないから断ってね」と看護師さんに言われていた』

お見舞いに行くときは、出産祝いや手土産に気を遣うのももちろんですが、1番大切にしたいことは産後間もないママをねぎらう気持ちです。産後は体調面も精神面も疲れているので「産院にお見舞いに行く」のは本人の希望があった場合に限定したほうが良いかもしれません。産院へお見舞いに行くときは他の産後のママたちもいるので、大勢で押しかけたり、長居をしたりしないように心がけたいものです。

そのうえで産院までお見舞いに行く間柄であれば「何か欲しい物はある?」などと直球で聞いてみるのが手かもしれませんよ。

文・安藤永遠

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

産後は体調どう?出産を経た身体の異変と体調不良の乗り越え方 #産後カルタ
妊娠中はトラブルなく過ごし、毎日アクティブに動けていた、というママもいるでしょう。産後の子育てへのイメージも明るいものだったかもしれません。しかし人間をひとりこの世に生み出す出産は、ママの身体...
ママ友が出産したらお祝いは渡す?ママ友に贈る出産祝いの品と予算はどのくらい?
子ども同士が仲良くなったことをきっかけに付き合いが始まることが多い“ママ友”という存在。ママ友との付き合いの中では、ときに「適度な距離」や「適度な対応」の線引きについて悩むことがあります。ママ...
こんなハズでは……。出産祝い品の失敗談4選
出産祝いの品、何にしようかみなさん迷いますよね。「贈って喜ばれる品を贈りたい」そうそう願う気持ちは一緒だと思います。筆者も悩んでこれまでいろいろな品を贈ってきました。そんな2児の母で保育士の筆者が、今でもこうすればよかったと後悔している出産祝い品をお伝えします。
参考トピ (by ママスタコミュニティ
産院への御見舞(至急)