いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学生の子どもが同級生宅にお泊まり。異性の子と一緒の布団やお風呂はアリ?

pixta_43247539_M (1)

気心が知れたママ友の家庭と、子ども同士のお泊まり会を企画する人もいるかもしれませんね。仲良しのお友だちと一緒に食事をしたり寝たりするのは、子どもたちにとって思い出に残る楽しいイベントになることでしょう。しかしあるママが、小学生の兄弟をお泊まり会に行かせたところショッキングな出来事があったそうです。

『小4と小2の息子たちがママ友宅でお泊り会をすることになって行ってきました。向こうの子どもは同級生の小4と小2の娘さんです。
帰ってきた息子たちから話を聞いてビックリ。子どもたち4人でお風呂に入ったり布団で寝たりしたそうです。まさか相手のママが、息子たちと娘さんたちを一緒にお風呂入れたり、一緒の部屋に寝かせたりするとは考えていなくて……』

小学生の息子さんたちが泊まったのは、同級生の姉妹がいるお家でした。相手のママが異性の子どもたちを一緒にお風呂に入れたり、同じ部屋に寝かせたりしたと聞いてママはビックリ! 子どもが参加するお泊まり会で同じことがあったら、あなたはどう思いますか?

小学生の男女が一緒のお風呂はNGと考えるママたち

ショックを受けるのは私だけなのでしょうか……と、驚いてママスタコミュニティに相談を寄せた投稿者さん。トピックには気持ちが分かると共感するコメントが集まっていました。子どもたちが一緒にお風呂に入ればお互いの裸の姿を見ることになるでしょうし、同じ布団に入れば身体が密着することもあるかもしれません。特に小学生の男女を一緒にお風呂に入れるのはNGだと考える人が多いようです。

『一緒のお布団はいいけど、お風呂は無しだな。小4の娘さんは嫌がらなかったのかな』

『男女一緒にお風呂は私もちょっとなぁと思う。恥ずかしがらないのかな?』

『息子側の親だったら、相手の女の子に嫌な思いをさせなかったかな? とか心配になる。お風呂はせめて別のほうが安心かなあ』

『お風呂は入れてから連れていけばよかったのに』

『お風呂は別の方が良いと思うけど、相手の娘さんたち含めてみんなが楽しかったなら今回はヨシとするかな、私なら。でももし次回あるとしたら、お風呂は別と伝えるか、お風呂入ってから行かせる』

異性の場合はお泊まり自体ナシという声も

しかしお泊まり会の醍醐味は、子どもたちが一緒に食事や遊びを体験したり寝たりすることだという意見も。異性であるために別々に行動しなければならないなら、あまり泊まらせる意味がないのではという声がありました。子どもたち同士が異性の場合は、そもそもお泊まり会は企画しないものと考えるママもいるようです。

『そもそも異性のその年齢2人を泊まりに行かせないわ、いくらママ同士、子ども同士が仲良くても。泊まらせる必要ある?』

『え、じゃあなぜお泊まりに行かせたの。お風呂を別にしてほしいのはまだ分かるけど、一緒に寝るのまで別だと泊まる意味はあるの?』

『いくら仲良くても異性の友だちのとこへお泊まりはさせないな~』

『お泊まり自体なしだね……。うちの娘も小3くらいまで男の子と常に一緒に遊んでて、お邪魔して夕飯ご馳走になったり、レジャープールに連れて行ってもらったりしてた。けどやっぱり男女だから仲良くてもお泊まりはさせてあげられないよね、ってそのママと話してた。高学年になった今は遊ぶ頻度が減ってきた』

泊まらせる年齢や本人たちの意識にもよる

男女の子どもがいつまで一緒のお風呂に入れるものなのかは、学年や年齢で判断していると答えたママも。今回のケースではお泊まりに行かせた子どもは小2と小4の兄弟だったため、上の子と下の子を同じ扱いにはできないと考える人もいるようです。

『うちは男女の子どもいますが、小4は無しかな……。小2なら有り』

『小2はギリギリ大丈夫かな。小4はマズイ年齢だと思う』

『小4の子は嫌じゃなかったのかな……。気遣いもできるようになってくる年だし、よそのお宅だし、相手のお母さんには嫌だと言いにくかったかもね』

『小5ならアウトだと思うけど、小4なら判断が難しいから仕方ないと思う』

子どもの成長度合を判断のポイントにするという人もいました。成長するに従って、身体つきが変わってきたり性別の違いを理解したりすることもあるでしょう。もしかしたら今回の場合、相手のママが本人たちはまだ男女として意識していないだろうと判断したのかもしれませんね。

『さすがに胸が膨らんできたら一緒にお風呂はないでしょ。相手の小4の女の子もまだまだガリガリのぺったんこのコなんじゃない? 子ども同士も男女の意識もないだろう……と親が思ってるからお風呂を一緒に入れたんだと思う』

『異性と思っているならお風呂一緒は恥ずかしいでしょ。特に女の子の方がね。それを恥ずかしくもなく一緒にお風呂入れるのならまだ男女の意識がないんじゃない?』

泊まらせてもらう立場だから相手ママに任せる

ショックを受けた投稿者さんに対しては、子どもを預かってもらった立場なのだから仕方がないと励ますコメントも寄せられていました。相手のママ友が食事や寝具を用意したり、一緒にお風呂に入れたりするのは、いつも以上に手間がかかったはず。してもらったことに対してとやかく言うのはやめた方が良いそうです。

『お泊まり会って、一緒にお風呂入ったり一緒にご飯食べたり一緒に寝たりっていうのが楽しいと思うのですが。私なら別にしてほしいなら最初から泊まりにいかせませんよ。相手の親御さんに面倒なことさせられませんから』

『まあ、ちょっとびっくりするよね。でもその前に、子ども二人をママ友宅にお泊まりだなんてよっぽど気心知れていないとできない。あとは、教育方針が同じだとか。私なら預かってもらっておいて文句は言わない』

ママ友とはお泊まり会を企画するほどの仲なのですから、信頼して子どもを送り出そうと思える相手だったのでしょう。今回は預かってもらう立場で、たまたま相手の家の方針が違っただけだと考えて気持ちを収めるのが良いようです。もし次にお泊まり会を企画することがあったら、予想外のことにショックを受けることがないよう、あらかじめ予定を細かく打ち合わせしておくといいかもしれませんね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ

関連記事

子ども同士のお泊まりの”常識”。泊まりに行ったらお返しに招くのが礼儀?
子ども同士の付き合いといえど、お宅にお邪魔したりするとママ同士の気遣いも欠かせませんよね。ある投稿者は、子どもが友達のママに「うちに泊まりにおいで」と誘われたそうですが、諸事情により投稿者の自宅へ...
子ども同士のお泊まり会……できればやりたくないと考えるママたちの声
保育所や幼稚園、小学校や習いごとなど、子どもが属するコミュニティーが増えてくると、お友だち同士で一緒に遊んだりする機会も増えてくるのではないでしょうか。お互いのお家を行き来して遊ぶだけならまだ...
お泊まりにくる兄の子どもが偏食で困る。どう対応するべき?
よその子どもを預かった場合、どこまでしつけに関わって良いのか悩むことがありますよね。良かれと思ってやってあげたことでも、親と方針が異なって迷惑と感じられてしまうこともあります。ある投稿者は、よ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小4と小2の息子がお泊りに行ったのですが…