先生が気に入る、かわいがる。得なのは人なつっこい子?ママたちの実感とは
子どもの中にも大人受けのよい子と、そうでもない子がいるようです。たとえば初対面の相手にはニコリともしない慎重な子と、誰にでもニコニコしていて元気な受け答えができる子。どちらが大人受けがよいかは……もう、おわかりですよね? どちらも性格なので優劣はないはずなのですが、慎重派の子をもつママはもどかしさを感じるシーンが多いのかもしれません。
ママスタコミュニティに寄せられた投稿に綴られていたのは、こんな場面でした。
かわいがられるのは、人なつっこい子ばかり。内気な子は損なの?
『うちの子と並んで、人なつっこい子がいっしょに歩いていた。すると幼稚園の担任がうしろからその子の名前だけ呼んで、ギューッと抱きしめた。隣りにいたうちの子は、スルー。ついでに”ギューッ”してくれればいいのにな。参観とかでうちの子が手を上げても、指されるのは明るくてよくお話するような子ばかり。おとなしくて自分から「先生、あのね~」といけないタイプだから、すごく損していると思う。逆に人なつっこい子は、得だよね』
先生だって人間です。本来こうしたひいきはしてはいけないはずですが、ついつい人なつっこい子のほうを優遇してしまうのかもしれません。
同じように先生の対応の違いを感じているママたちからは、共感が集まりました。
『うちの息子の担任がかわいがるのは、まずは顔立ちがかわいらしい男の子。女の子だとすぐに指示を理解する、素直な子。あとはよく笑う子、明るい子。自分の意見ばかりグイグイ言う子は、嫌われている。私から見て、その先生は毎年こんな感じ』
『人なつっこい子は、絶対にかわいがられる! グイグイといく”あのねあのねタイプ”ではなく、あくまで人なつっこい子ね』
『うちの長男が、小さいころから人なつっこいタイプ。幼稚園時代は、先生がつねに抱っこしたりしていたらしい。中学時代は担任から面談で「愛されキャラ」と言われた。今は高校生だけど、バイト先でもかわいがられてるみたい。親の私なんて、小さいころから人見知りで無愛想。長男を見ていると本当に毎日が楽しそうで、得しているなぁって思う』
人なつっこいということは、つまりは自分のほうから相手のふところに飛び込んでいけるということ。誰だって自分のもとに飛び込んできてくれる子は、かわいく思えるものなのかもしれません。大人にかわいがられやすいのも理解できますよね。
損か得かは、考え方次第。子どものよさは、子どもの数だけある!
とはいえ先生の中にも、人なつっこさ以外の子どものよさを見つけてくれる人が、もちろんいます。
『うちもグイグイいけない恥ずかしがり屋だけど、甘えんぼうだからか、かわいがられているよ』
『うちはめちゃくちゃおとなしいし、なんでもお友達に譲ってしまう子。イヤなことをされても黙っているタイプだけど、先生からはかわいがってもらっているよ』
『幼稚園の教諭をしてたけど、親がよい人だと子どももかわいく見えた。クレーマーの親の子はケガをさせないようにとか、いじめられていないかとか気を遣うから疲れる。たぶん”ギューッ”しないな』
『うちの子は今もう小学生だけど、園当時にそんな先生はいなかったな。人なつっこい子でも陰でいじめっ子だったり、おとなしくてもまわりに気遣いできる子とか、しっかり見極めて対応していたよ。先生っていろんな子を見ているから、やっぱりわかるんだなぁと感心する。大人の前だけはいい子、ってこともけっこうあるからね』
最初に投稿を寄せてくれたママも、同様です。
『うちは自分からニコニコ愛想よくいけないけど、「意地悪なことを言わない、やさしい子」とは言われている。前の担任の先生にはかわいがってもらっていた。というかその先生はそういう個性も受け止めて、誰でも平等にかわいがってくれた。すばらしい先生だったなぁ』
先生としての仕事や立場をわきまえた人であれば、きっとどの生徒にも平等に接してくれるのでしょう。先生としてはまだ未熟な人が担任になってしまったことで「うちの子、損だなぁ」と投稿者さんは感じているようですが、損か得かはまだわからないのではないでしょうか。
『うちの子みたいなタイプでよかったと思う場面も、これからの人生で出てくるから大丈夫』
こんな声を寄せてくれたママもいました。損か得かは、ママの考え方次第です。「今年の担任はハズレ、残念」と考えるくらいにして、園で足りないぶんはママが抱きしめてあげてくださいね!
文・鈴木麻子 編集・しのむ
関連記事
※わが子の内向的な性格はママが原因?大人しい子どもを持つママが気をつけたいことは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- やっぱり人懐っこい子が先生に気に入られるの?