いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの持ち物や提出書類の期限を忘れがち。「ついうっかり」を防ぎたいママたちの対策とは

pixta_48584211_M (1)

子どもが幼稚園や保育園に通い始めると、ママは毎日のように持たせる物のチェックをすることでしょう。それでもついうっかり発生してしまうのが忘れ物。ママスタコミュニティにもよく園への提出物を忘れてしまうというママからのトピックが立てられていました。

『子どもが幼稚園に通っているけど、親の私が忘れ物ばかり……。たとえば連絡帳を入れ忘れたり、配られた書類が提出日過ぎてしまったり。気をつけてるんだけどよく忘れる。同じような人いる?』

まだ子どもが小さくて自分で持ち物が用意できないとなると、忘れ物をしたときは準備したママが責任を感じることに。何日後までに何を用意して持たせる、このプリントは記入して何日までに提出する、などとスケジュールを管理する必要も出てきます。ときには数多くの持ち物や期日が指定されて混乱してしまうことも!? ママたちはどう乗り切っているのでしょうか。

つい忘れがち?ママたちのうっかり体験

あなたは子どもの持ち物をうっかり忘れたことがありますか? トピックに対しママたちからは、さまざまな「ついうっかり」の体験が寄せられました。提出書類に園グッズ、ランチのアイテムなど、忘れ物の種類はバリエーション豊か。なかには「忘れないように対策したことすら忘れた」というママも。忘れがちなのは自分だけではない、と思わず安心してしまうかも?

『持っていく物を忘れないように玄関に置いたのに、靴を履いたらそのまま立ち上がって親子で家を出ちゃう(笑)』

『毎日必要なお箸の洗い忘れが多い! ごめんなさい!』

『私も気をぬくと色々やらかしちゃうという自覚ある』

『忘れないように予定表を冷蔵庫に貼ってるのに忘れるよ。その予定表を見るの忘れる』

『わかる~! 忘れないために策を講じたのにその存在すら忘れ去ってるというね……』

『上履き忘れたり、帽子忘れたり、バス休む連絡の用紙忘れたり、名札つけ忘れたり、体操着忘れたり、お箸セット忘れたり……』

『締切のある提出物は気をつけてるけど、お昼寝布団とか連絡帳とか時々忘れたりする。着いてから「あー」って思い出す』

持ち物や提出物、どんなときに忘れる?

ママたちは一体どういったときに忘れてしまうのでしょう。最も多かったのが、他のことに気をとられていたというケース。外で遊ばせていて水筒を忘れてきた、まだ先のことだと思いプリントをチェックし忘れていた……。その場ですぐに確認せずに「後でやろうと思っていた」ときは要注意のようですね。

『お迎え後に園庭で遊ばせると、水筒とかその辺に置いてそのまま置いてきちゃう』

『給食の献立表をちゃんと見てなくて「あ、今日スプーンフォークが必要な日だった!」ってのは2~3ヶ月に1回位ある』

『「あとでやろう」だとすぐ忘れる。最近本当にスッポリ抜けるから入念に入念に……』

きょうだいが複数いる家庭では必要な持ち物も増えるでしょう。それぞれの子どもに持たせる物や期日が異なることもあります。上の子はコレで、下の子はアレでと、ママは考えているうちに混乱してしまうようです。

『兄弟が多いと、誰がなにでどれで、ってわからなくなってうっかり忘れちゃうことはある』

『幼稚園に2人通ってたときは、スプーンセットやハンカチをきょうだいで逆に入れてたことがよくあった』

『子どもが2人いて、2人とも保育園に通ってるときは良かったんだけど、上の子が小学生になってから下の子の忘れ物してしまう。気をつけなきゃって思う』

忘れ物をなくしたい!ママたちが取っている対策は

子どもが持ち物を家に忘れると園で使うことができませんし、必要な書類を提出し忘れた場合は先生が困ってしまうかもしれません。ママたちはなるべく忘れ物を発生させないよう、全力で対策を講じているそうです。寄せられたアイデアを見てみましょう。

カレンダーに書きこむ

『専用のカレンダーを用意して、書いておいたら?』

『私も忘れ物多いから、大きなカレンダーに予定表貰ったらすぐ記入して、提出プリントはもらったらすぐ記入して玄関に貼ってる』

『忘れっぽい自覚があったから、年間予定表と月間予定表はもらった日にチェックして、予定と持参物や提出物をカレンダーに書き込んでる』

『何か買わなきゃいけないとかで、どうしても準備が後からになるときはカレンダーに書くのと付箋に書いてスマホカバーに貼ってる』

リビングやキッチンに貼ったカレンダーを活用しているという声がありました。ママがよく見る目立つ場所に貼っておくことで、自然とカレンダーを確認する習慣ができるようです。日付ごとに書き込んでいけば、持ち物や提出物の期限もチェックすることができますね。

ボードやメモで管理する

『玄関の扉の内側にホワイトボード貼って、提出物の期限やら予定やらを書き込んでチェックしてたよ』

『大事な手紙はボードに貼ってる』

『玄関にその日持たせるものメモ貼ってるよ』

『配布物や提出物はホワイトボードに貼ってある。予定表と1ヶ月の連絡事項と提出物とそれぞれ見やすいように。提出物と行事の詳しい連絡事項が書いてある紙は、日付順にクリップではさんではってる。まず、わかりやすく単純化しておくのが大切だと思う』

予定や持ち物を管理するためのボードを用意しているというコメントも。ホワイトボードに予定を書き込むほか、コルクボードに手紙やメモをピンでとめて使うという方法もあるようです。ママたちは自分が管理しやすいように置く場所や使い方を工夫しているようです。

すぐに準備して目につくところに置く

『提出物はその日のうちに準備して次の日持たせるようにしてる』

『私も忘れっぽいから家についたら即連絡帳確認して、提出する用紙はすぐ書いてそのまま連絡帳に挟むよ』

『提出物はなるべくすぐに出すようにしてる』

『連絡帳や書類関係は気づいた時点で幼稚園バッグに入れる。幼稚園バッグの準備は前日にやって、翌朝また確認』

『当日提出するようなものは前日から玄関に置いとく』

ママたちが必要な物や書類を後で準備しようと思っていて、そのまま忘れてしまうパターンはよくあるようです。そのため気づいたらすぐに準備することを心掛けている人もいました。書類が配布されたら直ちに記入してカバンに入れる、翌日の持ち物は帰宅後すぐに玄関に置いておくなどの対策が挙げられています。

今回のトピックでは忘れ物をしてしまうママが多くいることが分かりましたが、それ以上に忘れ物を防ぐために自分なりに工夫や努力をしているママが多いということが伝わりました。寄せられたコメントを参考に、自分に合った方法で「ついうっかり」を少しでも減らせるといいですね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ

関連記事

子どもがプリントや宿題の提出を忘れないためのママのアイディアが素晴らしい! #SNSウォッチ
小学生のお子さんがいるママたちは、子どもの忘れ物、子どもの提出忘れなどで悩んだことはありませんか? 「このプリントを先生に渡してね」と伝えたのに、帰宅後にランドセルを見るとそのプリントが...
仕事に子どもの習い事、園や学校の予定がぎっしり!働くママのスケジュール管理術とは? 
家事や育児に奔走するママの皆さん、毎日のスケジュール管理はどのようにしてますか? 子どもの習い事や行事、家族の予定、園や学校での仕事など、すべてのスケジュールを把握するのも一苦労ですが、さらに...
こんな物まで忘れる!?忘れ物が多い子どもへの対策をご紹介
保育園や幼稚園ではママ、パパ、先生が管理していた子ども達の持ち物。小学生になると持ち物管理は子ども自身がしていかなくてはならないですよね。まだ低学年のうちは、朝はママやパパが子どもに忘れ物がないか...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園で親が忘れ物ばかり。。。