いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもにゲーム機を買うなら、親が購入時期を決める?子どもが欲しがったタイミングにする?ママたちの答えとは

pixta_19786975_M

子どもはテレビや友だちと遊んだときに、ゲーム機の存在を知ることがあります。子どもがゲームの楽しさに気づいたとき、すぐに欲しがる子どもと意外と興味を示さない子どもがいるでしょう。

子どもにゲーム機を買うタイミングはいつがいい?

ママスタコミュニティには

『5歳になる息子がいます。主人から「母親が息子にゲーム機を買ってあげたいから、夫婦で相談して決めてと言っている」と言われました。息子はゲーム機を欲しがっている様子はなく、私はまだ買う予定はありませんでした。みなさんは子どもにゲーム機を買ってあげた時期はどのくらいですか? まだ早いような気もしますが、義母に買ってもらえるならお願いした方が良いのでしょうか?』

というトピックが立てられています。

買ってもらっても良いと思う

『結局周りがやっているのを見て、すぐ欲しがるようになると思うから私は買ってもらうかな』

『とりあえず買ってもらえば? 毎日やらせないけど、雨の日とか出かけられない日には良いと思うよ』

パパやママの両親から購入の打診があった場合には、買ってもらっても良いのでは? というコメントが寄せられていました。投稿者の子どもがゲーム機を欲しがるようになる年齢に近いこと、雨の日で出かけられないときには重宝することなどが理由として上がっています。

本人が欲しがったタイミングで購入しました

『小学1年生で本人が「欲しい」と言い出したので、誕生日プレゼントとして買いました』

『小学5年生のときに買ったけど、ほとんど興味を示さなかった。今では言わなきゃずっとやっている中学生』

周りの友だちがゲーム機を持っていると、わが子も「欲しい」と言い出すこともあるのではないでしょうか? 子どもが欲しがったタイミングで買った、というママたちがいました。本人の希望で買ったはいいものの、しばらくは興味を示さなかったというケースもあるようです。

夫婦の考え方や状況を考えて決めました

『兄姉がいる子はゲームで遊んでいる子が多く、1人目の子は持っていない子が多かった。「小学校に入って周りの子の所持率や本人の希望で考えようか」と主人と話していましたが、年長の秋に下の子を妊娠しました。初期出血やつわり、自宅安静が必要になったことや出産後もしばらく出かけることができないだろうということで購入を決めました』

『年長のクリスマスのとき、お友達が持っていて仲間に入れずにぽつんとしていたから。空き箱でDSを作って遊んでいるのをみて、かわいそうになって』

『6歳の誕生日に義父からのプレゼントでSwitchをもらったよ。別にゲームを欲しがっていなかったから驚いたけど、家にあるとやっぱり少しずつするようになった。小学生のお兄ちゃんとかがいる子は年中くらいからゲームしてるみたいで、お友だちともゲームの話をするようになったよ』

夫婦の考え方や家庭状況を考えて決めたママもいました。お友だちの輪に入れずにいた子どもも、ゲームを始めたことがきっかけで共通の話題が生まれてお友だちが増えるケースもあるのですね。

欲しがってから購入しても遅くない

『欲しがってからで良いのでは? うちは6歳年長の娘だけどSwitchを欲しがっているので、小学生になったら誕生日に買う予定』

『欲しがらないならまだ良いと思う。小学校に入って周りが持っているのを見たら欲しがりました』

『うちは上の娘が3〜4才の頃DS買ってあげたよ。下の子は7才だけど、欲しがらないから買わない。欲しがっていなければいらないと思う』

ママたちからのコメントには「欲しがったときに買ってもらえば良いのでは?」というものも。家庭環境や兄弟の有無など子どもがゲームに興味を持つ環境にあるかどうかも、ゲームを欲しがるタイミングと関係してくるのかもしれませんね。

『うちは小学3年生からだったけど、ルールを決めてからにした。ゲーム機は子どものものでなく、親から借りているという風にして管理していました。まだ5歳だと自分で管理できないので、本人が欲しがってからで良いと思います』

最初のうちはゲーム機が親の管理下にあったというママもいました。ゲーム機を子どもが管理したり取り扱ったりするのが心配という方は、ルールを決めて始めてみるのも良いのではないでしょうか?

『本人が欲しがっていないなら、まだ買い与えない。「欲しがるようになったら、ぜひよろしくお願いします」って義母に言えば良いんじゃない?』

義理の親がわが子におもちゃなどを購入すると言ってくれた場合、無碍に断れないですよね。カドが立たないような返答を目指すには”次のタイミングでの購入を考えているのでそのときにお願いしたい”ことを伝えてみましょう。

子どもがゲームに依存してしまうことが心配

ゲームには楽しい一面があることを理解していても、依存してしまうことが心配というママたちもいました。

『1年生。幼稚園で周りが持っているのを見て欲しがったけど、ずっと買わなかった。あまりにうるさく言うから、ルールを決めて渡した。私はできるだけ遅い方がいいと思う。本人が欲しがっていないならなおさら。ゲームは悪い物ではないけど、中毒性があるから時間をとられることになると思う。なるべくゲーム以外の体験もさせてあげたいから、遅ければ遅い方がいいと思う』

『幼稚園や低学年のうちにゲームを与えると、頭の中がゲームでいっぱいになって話す内容もゲームのことばかりになってしまうから良くないよ。5歳なら仮面ライダーとかの戦隊系やキャラクターのおもちゃが良いんじゃない?』

年齢相応の遊びを推奨しているママや、ゲームをそれほど知らないうちは無理に導入しなくても良いのでは? というコメントも寄せられていました。

勉強系のソフトもあるので、ゲームが一概に良くないと言い切れない面もあるかもしれません。しかしママたちからは目に及ぼす影響や依存性が心配という声も上がっています。夫婦によっても考え方が一緒とは限らないので、どうすれば良いのかお互いの意見をすり合わせてから対処した方が良さそうですね。

文・藤まゆ花 編集・しのむ

藤まゆ花の記事一覧ページ

関連記事

オンライン対戦ゲームがやりたい子どもVSやらせたくないママ。対立したときに親が取るべき4つの対応
学校から帰るとすぐにゲームを手に取り、放っておくと何時間もプレイするほどゲームにのめり込んでいる子どもに不安を感じているママは多いのではないでしょうか? 自分が子どもの頃とは異なり、圧倒的な数...
小学生の子どもが「友達とゲームがしたい」と……。遊びに行くときに”ゲーム機の持ち歩き”を許可している?
ゲームをして遊ぶのが好きなお子さんもいますよね。小学生にもなると、友だちと通信したり対戦したいと言って、放課後や休みの日にゲーム機を家から持ち出しても良いか聞かれることもあるかもしれません。わ...
「ゲーム機がないと仲間に入れないから買って!」と子どもに言われたママが考えたこと
子育てのなかで誰もが一度は直面するであろう、「わが家にゲーム機を買うかどうか」問題。小学生ぐらいのお子さんがいる家庭なら新しいゲーム機やソフトを買ってほしいと、子どもにねだられることも多いのではないで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ゲーム機いつ買ってあげた