新学期前に「トラブルがあった子と別のクラスにしてほしい」と学校に直訴。これってモンペ?
新学期になると、クラス替えがある学年もあるでしょう。「仲良しのお友達と一緒のクラスになれるかな?」と、子どもたちがドキドキワクワク胸を躍らせる中で、「できることなら、あの子と一緒のクラスにならないでほしい……」と、親としてつい子どもの人間関係に想いを巡らせてしまう場合もあるのではないでしょうか? そんなとき、クラス替えが行われる前に予めトラブルがあった子と別のクラスを希望したい……と、学校側に伝えるのはアリ? それともナシ?
大切な我が子のことだからこそ……ママたちの意見がぶつかります。
「ナシ」でしょ!子ども同士の問題に親が口をはさんでどうする?
『娘のクラスで、人の文房具を盗んだり、めちゃくちゃにしたりする子がいて、被害者多数だったから先生にももちろん伝わって、指導してもらった。娘には本当に嫌な思い出になってしまって、関わりたくなかったから進級時にクラス別にしてほしいと言ってみたけど、同じように「やられる方にも、強くなってほしいし、そういった希望はお受けできません」だって』
『わざわざ名指しで希望を言うなら、相当の理由がない限り、ただのモンペだと思う。知らないだけで他のクラスにも問題児はいるだろうし、そっちと一緒になった時、また翌年度のクラス替えに口出すつもり? そのうち自分が周りから一緒になりたくない親子って思われると思うよ』
『親の意見は通らないし、通ってもらったら困る。子ども同士のことや問題は先生のほうがもうわかっていることだから、親が口出すことじゃないと思う』
『私、クラス替えの希望言う親が信じられないわ。子どもの頃から困難に立ち向かわないと親が排除ばかりしていたら大人になって困るよ。以前、「うちの子早生まれで小柄だから、大きい子がいるクラスにはしないでほしい、同じような子がいるクラスにしてほしい」って言った母親がいたけどあまりの自己中な意見に衝撃を受けたわ』
特に目立ったのは「関わり合いたくない子」を、親の手によって予め排除するのは良くないというコメントです。起きてしまったトラブルは大なり小なりあるものの、全ては子どもの世界で起こったこと。それをやられて子どもが嫌な思いをしたのであれば、その相手に「NO」と言う勇気を持たなくてはいけないのも子ども自身です。集団行動とは、そんな身の振り方も学ぶ場所なのでは……? とママたち。
今回はトラブルになった子と別のクラスになったとしても、次に他の子とトラブルにあった場合、またクラス替えに口を出すつもり? と、ごもっともなご意見も。子どもが悲しい思いをするのはつらいけれど、全部ひっくるめて「経験」だと受け止められる親でありたいと思ってしまいますね。なかなか難しいのですが……。
いじめなら希望を言ってもいいんじゃない?嫌なことはハッキリ言わないと損をする!?
『いじめは言った。と言うか、先生から「一緒のクラスにしてほしくない子等いますか?」と聞かれた』
『いじめは言う。多少のトラブル、母親関係とかなら言わない。通るとは限らないけど、いじめは先生も配慮するんじゃない?』
『ママ友が、モンペに執拗に攻撃されてて(何度も電話かかってくる、1時間以上怒鳴り続けられる)クラス別にしてくれって担任に頼んでたよ』
『うちは1年間ずっといじめ続けてきた子に次は同じクラスにしないでほしいって頼んでしまった』
とは言っても、やはり相当な精神的ダメージを受けた場合は、親も黙ってはいられません。いくら「強くなってほしい」と願いつつも、執拗ないじめ、嫌がらせにあった場合はしっかり訴えることも大切なのかも知れませんね。強さを求める前に、まずは子どもが平穏なクラス活動を送れることが第一です。
元・教員から「ある程度は考慮する」という意見も……
さらに、かつてクラス替えの権限を握っていた元・教員のママたちからも参考になるコメントが。
『元教員です。理由によって、ある程度は考慮します。私の息子も、ある男の子にちょっかい出されることを嫌がっていますが、私は言いません。それを乗り越える強さを持ってほしいと思っています』
『元教諭です。ある程度学校側も考慮するよ。トラブルは少ない方がいいからね。でもうちは離したい組み合わせが多かったのに、2クラスしかなかったから、やむを得ずっていう場合もあった。
希望を言って通るか通らないかは一概には言えないと思う。ただ、学校側からはあのお母さんいろいろ言ってくるなっていう認識にはなるかもね。それが良いか悪いかは別として』
クラス編成が2つしかない場合は希望に添えない場合もあるそうですが、「どうしても……」の理由はある程度は考慮されることもあるのだそう(学校の方針にもよると思いますが)。クラスを受け持つ先生もトラブルが少ない方が良いという意見にも納得ですね。
『3クラス以上なら言ったもん勝ちじゃないかな? 大人の世界でもそうだけど、嫌なことをはっきり言えない人は損するよね。ただ、園や学校がどう捉えるかはわからないけど、「よく訴えてくる親」としてマークされると思うよ』
ただし、あまりに「クラス編成」に口を出してくるようであると「うるさい親」としてマークされてしまう恐れがあるというのは、念頭に入れておいた方が良さそうです。この先、別で何かあったときに「またあの親か……」という目で見られてしまうのかも。とはいっても、カワイイ子どものためにそんなことは気にしていられない! ……のが親心なのかもしれませんが。その「加減」が難しいところです。
でも気を付けて!子どもの言うことと違って実は……
『知らないだけで、自分の子も問題児かもしれないよ(怖)』
『問題児の親ほど事実を知らないのよ……』
そう、子どもの言うことをすべて鵜呑みにして行動を起こしたが故に、実は相手の子だけではなく自分の子も同じように問題を起こしていたかもしれない……ということもあり得るのだそう。子どもが悲しい想いをしたかと思うといてもたってもいられない気持ちは分かりますが、まずは冷静になってしっかりと事実を確認したうえで、行動に起こすかどうかを決めた方が良さそうですね。
新学期も子どもたちが笑顔で過ごせることを願っています。
文・渡辺多絵 編集・しらたまよ
関連記事
※意地悪を言われた娘とクレームを言われたママ。幼稚園トラブル、私の対応がいけなかったの?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- クラス替えについて希望、言いますか?