意地悪ばかりするお友達……トラブルメーカーの子どもとの付き合い方とは?
子どもとお友達とのもめごとや、ケンカ。多かれ少なかれ、どの家庭でも経験があるのではないでしょうか? その相手が仲のよいお友達であれば、そのうち仲直りすることもできるでしょう。でも相手がもともとあまり交流のない、ちょっと”問題あり”の子だったとしたら?
我が子がそんな子にからまれてしまったママから、ママスタコミュニティへ投稿があがりました。相手の子の親からクレームまで来ているようです。こんなとき、もし自分だったらどうしますか?
直接謝罪すれば、話を収めてくれた先生にも迷惑がかかるかも?
小学生男子のママからの投稿です。ある日同じ学童に通う同級生の女の子と、もめごとを起こしたそう。
『その子からしょっちゅう意地悪なことを言われたり、逃げてもしつこくからまれていた息子。あまりにひどいことを言われ、ある日とうとう軽く叩いてしまったそうです。たいしたことはなかったようですが、その後女の子の希望で湿布を貼ったとか。
その話を聞き「叩くのは絶対にしてはいけないことだった」「その子とはもう遊ばないこと」「意地悪なことを言われたら、先生に言うこと」と、約束させてからは今のところもめごとは起きていません。
が、その女の子の親が「相手は反省しているのか」「これから同じことがあったらどうするつもりか」と、先生に詰め寄ってきたそうで……。先生も「学童ではよくあることなのに、こんな大ごとになるなんて」と驚いていました。直接謝罪がないことに、怒っているのかな? 先生に向こうの電話番号を聞いたほうがいいのかな?』
自分に都合の悪いことは言わないこともある小学生の子どもたち。息子さんのほうにも、多少の非はあったかもしれません。ただ、成り行きをどこかで察知していたであろう先生が「よくあること」と言うのなら、きっとそうなのでしょう。
「電話をして直接謝ったほうがいいのかな?」というこの悩みに寄せられた回答は、ほぼすべてが「かかわらないほうがよい」というものでした。
『ほうっておきなよ。直接関わるのは、絶対にやめたほうがいい。学童にも迷惑がかかる。相手の親がどんなに騒いでも、それ以外の親は我が子から話をきいて事情を知っていると思うよ』
『先生が「よくあること」って思っているのが、たいしたことじゃない証拠でしょ。むしろ向こうに問題があるんじゃない? 謝罪なんてしたら、絶対にダメ』
『逆に「うちの子も意地悪なことばかり言われて、ショックを受けている」「そちらも反省しているのか」って先生を通して伝えれば? 手が出ちゃったのは悪いことだけど、しつこくやってくる女の子が相手なら息子さんの気持ちもわかる。かわいそうだったね』
小学生の子どもにはまだ難しいかもしれませんが、実際、しつこく絡んでくる子どもには関わらないようにするのがベストな判断かも。
「同じ土俵に立たない」のが一番。ママがフォローしてあげて
学童だけでなく学校などにも、もめごとを引き起こしがちな子どもがいるのかもしれません。似たようなことがあったママたちからも、経験談が寄せられました。
『うちの学校にもいるよ。しつこくからんできて相手が軽くやり返すと、大騒ぎして先生や親に言いつける子。その女の子、すごく嫌われているよ。家庭不和で情緒が不安定らしいんだけど、だからってねぇ……。「あの子に関わるな」と親に言われた男子たちが、今はガマンしている状態』
『うちも似たようなことがあったよ。相手の親が大騒ぎしたから、しかたなく謝った。先生も「ケガしたところがどこかわからないけど、しかたないので湿布を貼りました」って言ってた。その子は今は学年中の嫌われ者。男の子を追いかけて殴っているのを私も見かけたことがあるんだけど、きっと親は知らないんだろうね。まともな親なら先生にクレーム入れたりしないと思うけど、残念ながらそうでない親は一定数はいると思う』
『うちもあったよ。ひと言多い女子がクラスにいて、なにかにつけて息子にからんでくる。「絶対に手を出したらダメだよ」と言ってあったから息子はガマンしてたんだけど、何回目かでブチ切れて大声で「やめろ!」とどなったらしい。そしたらその女子がわーわー泣き出し、仲よし女子が先生にササッと言いつけて息子はひどく怒られました。先生も悪いのはその女子だとわかっている様子だったけど、やはり親も親、というタイプみたいで。
先生からは「合わない人はどこにでもいる。あいつは変わらないから、おまえが変われ」みたいな指導でした。私もそれしかないとは思うけど、11歳の息子がそれを理解するのは難しいなと思いました。子どもは日々「今」を生きているので、今目の前にある苦痛をどうにかしてほしいわけだから。やっぱり教室内唯一の大人である担任が、悪口やイヤミを言う子を制してくれないと困るよね』
かわいそうな気もしますが、結局はそれぞれの家庭の問題にいきつくのかもしれません。
子どもにとっては難しいことでしょうが、「同じ土俵に立たない」のが一番でしょう。せめて家では「よくガマンしたね!」と励ますなど、ママが話をじっくり聞いてあげられるとよいですね。
文・鈴木麻子 編集・しのむ
関連記事
※物語から子どものケンカの解決法を学べる絵本『ごめんね ともだち』#ママの悩みに寄り添う絵本- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小学生男子、女の子と揉めた