いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもから質問攻めにあっても大丈夫!?シリーズ累計100万部突破の『なぜ?どうして?ふしぎ366』

main

子どもから「なんで?」とか、「どうして?」と質問攻めにあったことはありませんか? 素朴な疑問や壮大なスケールの疑問まで、子どもの頭の中はどうなっているのだろう? と思えるようなことまで、聞かれて困ったことがあるというママもいるかもしれませんね。
そんなママたちの悩みを解決してくれるきっかけになるかもしれない書籍が2018年11月2日(金)に発売されました。その名も『なぜ?どうして?ふしぎ366』という1冊です。

シリーズ累計100万部突破!『なぜ?どうして?ふしぎ366』の中身は?

『頭のいい子を育てるシリーズ』には『頭のいい子を育てるおはなし366』、『しぜんとかがくのはっけん!366』、『できるよ!せいかつ366』があります。そして2018年11月2日(金)に発売された『なぜ?どうして?ふしぎ366』は、同シリーズの第4弾。子どもの「なんで?=小さな疑問」に、イラストや写真でわかりやすく答えられるようになっていて、1日1ページ366日分の「わかった」に導いてくれる1冊です。

素朴な疑問も壮大な疑問もおまかせ!

sub11

子どもの疑問は「どうしてパンツをはくの?」という身の回りの素朴なものから、「宇宙はどうやって生まれたの?」という壮大なものまで実にさまざまです。答えを知らなかったり、曖昧な答えしかわからなかったりしてママがすぐに答えられないことも。子どもが「なんで?」「どうして?」と興味を抱いたときにその疑問につながる答えを提示できれば、子どもがタイミングを逃さずに疑問を解決して知識を深めることができますね。

2020年の教育改革を見据えて小学校主要10教科に対応

sub8

ことばや数、自然科学、世の中など小学校の主要となる国語や算数、理科社会など10教科が網羅されています。本にある疑問は、たとえば「どうして書き順ってあるの?」「お金はどこからやってくるの?」「名画ってなにがすごいの?」「友だちってなに?」など。知識や技能を身につけるだけではなく、どのように使うかという思考力や判断力、表現力、そしてさらに課題にどう取り組むかという主体性や多様性、協調性までサポートすることが狙いとのことです。答えがない問題に取り組む力も育つことが期待できそうですね。

2020年から小学校で完全実施される道徳や英語の教科化、プログラミング教育の導入にぴったりなページもあります。

たくさんの写真とイラストでわかりやすい

sub4

子どもの疑問に対する答えをわかりやすくするための写真やイラストがたくさん掲載されています。話で聞くだけではなく、写真やイラストを目で見たり感じたりできるのは子どもの理解につながりそうですね。

1つの疑問にプラスワンの情報で学びを深める

sub2

興味を持ったことや疑問に思ったことがあったら、学びを深めるチャンスになることも。より知識を深められるようにプラスワン情報「もっとふしぎ」をコラム形式で読むことができます。中には大人もなるほど! と思うような情報もあるかもしれませんよ。

366日毎日読書を続けられる「ふしぎシール」がついている

子どもはシールが大好きですよね。1日1枚ずつ「ふしぎシール」を貼っていけば、疑問や知識がどのくらい得られたかが一目瞭然に。毎日1枚ずつシールが増えていく喜びも感じられるのではないでしょうか。

書籍情報
■タイトル:『頭のいい子を育てる なぜ?どうして?ふしぎ366』
■監修:国立大学法人お茶の水女子大学附属小学校
■出版社:主婦の友社
■価格:2,530円
■発売日:2018年11月2日(金)
■対象年齢:3歳〜小学校低学年

子どもの疑問や知りたい気持ちに応えてくれる書籍があると、親子で疑問を解決したり知識を深めたりできそうですね。疑問を投げかけられたときには子どもと一緒に調べたり読んだりして、楽しんでみるのはいかがでしょう?

文・藤まゆ花 編集・しらたまよ

藤まゆ花の記事一覧ページ

関連記事

結婚15年目アラフォーになった私、もう一度旦那に恋してます!
結婚して15年目で「今さら!?」という感じで驚いていますが、夫の一挙手一投足にドキドキ……これはまさに「恋」です!! 夫のことが好きで結婚したはずなのに、やはり「恋愛」と「結婚」は別物だった...
子どもが昼夜問わず泣き続ける……私が一時保育を利用しようと決意した理由
我が家は3人家族です。 私は在宅でイラストや漫画を描く仕事をしていて、主人は残業の多めなサラリーマン、そして2017年生まれの息子がいます。 私も主人も「3歳まで家庭で育てて、3歳から幼稚園」...
ワンオペ育児中に下痢……!トイレにまで後追いする子どもに気づかされた「満足に排泄できないことの情けなさ」
お食事中のみなさん、申し訳ありません。 これは放置していては危ない! でもお腹は痛い痛い痛い! トイレの扉を開けたいところ……だけど、ずりばいでトイレの床を這われるとすっ...