いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

急に学校に持ってくるように言われて困ったものは?用意したママたちの工夫


小学校になると、図工や生活などの教科で使う材料を自分で準備するところもあるでしょうか。折り紙やビーズ、毛糸などの材料と一緒に「ラップの芯」や「ボックスティッシュの空箱」などの廃材を持ってくるように学校から連絡がくることがあります。しかし急なお知らせだったり子どもがちゃんと知らせてくれなかったり、使いきったラップを新しいものに交換したばかりだったりして、ママたちを悩ませていることも。いざというときに慌てないために、前もって対応策を講じているママもいらっしゃるようです。

「ラップの芯」や「ボックスティッシュの空箱」なんて数日で準備できない!ママたちの悲痛な叫び

ママスタコミュニティには

『娘の連絡帳に「持ち物 ラップの芯(○月○日まで)」と書かれてた。

えー! この前換えたばっかだし! そんなのすぐに用意できないよ』

と5日後までに準備して持参するようにお知らせがあったそうです。ラップを5日で使い切るのは大変なことで慌ててしまいますよね。

ほかにもママたちはこういったものの準備に苦戦していました。

明日持ってきてください!学校から急に準備するように知らされて困ったものとは

『2リットルの空のペットボトルを翌日までって言われたときは、水を買ってきて料理に使ったり違う容器に入れたりした』

『空き箱ラッシュがひどかった』

『マヨネーズやケチャップの空ボトルをプールで使うって言われて、あわててナポリタンを作ったよ』

『たまごパックや透明のカップ。プリンのカップ持たせる』

『牛乳パックを解体したその日に“持ち物明日まで牛乳パック”とかあったな。買いに行って一生懸命飲んだよ。無理して用意しなくていいんだろうけど、子どもは「ないと嫌だ」とか言うし』

『2リットルのペットボトルを3本、明後日までにって言われたことを思い出した』

『困ったのはどんぐりや松ぼっくり。なかなか見つからなくて公園や神社を探しまくったよ』

『開封済みのラップを新しいラップに巻いて、芯を持たせたよ』

小学校低学年のうちは図工や生活、算数の学習でも廃材を準備するように言われたりします。しかしだいたいの廃材はすぐに使いきれるものではないので、数日で準備するように言われるとママは困ってしまいますね。

急に言われても困る!実体験済みのママたちだからこそ言いたくなる本音

『翌日に持ってくるように言われて超キレた。そんなすぐに用意できるかー! って。「もっと早めに言ってください」って先生に伝えた』

『あるある! いつもは25メートルのラップを買うのに、たまたま50メートルを特売で買ったとき。えーっ!てなったの思い出した。ラップの芯はタイミング良くないと使い切らないよね』

『小学生あるあるだよね。「今日の明日で持ってこいがあるからね」って先輩ママに言われて覚悟はしてた』

前もって学校から連絡がないまま、急に持ってくるように言われるとママたちは驚きを隠せません(子どもがママに言っていないだけかもしれませんが……)。

ママたちの中には、先輩ママから情報をもらっていた方もいらっしゃいます。先に情報を教えてもらえると、ママは心の準備もできるので助かりますね。

急なお知らせでも大丈夫!ママたちが慌てないために工夫していることとは?

『低学年のときはラップやトイレットペーパーの芯、ティッシュペーパーの箱や牛乳パックは取っておいたよ』

『うちもためてる。芯と空き箱、カップとか。たまる一方だからたまに選別するよ』

『うちの母はいろいろストックしてた。急に言われたら多めに持たされて「先生に渡しなさい。用意できない友達がいたら困るから」って。だから私もいろいろストックしてる』


ママたちの中には廃材をストックしている方がいらっしゃいます。いつどのようなものを使うかわからないので、なかなか使い切らないものは1~2個保管しておくと良いかもしれません。

『掲示板アプリで「ラップの芯ください」って投稿して3本もらった』

『フリマアプリやオークションにて売ってるよ』

インターネットで解決! イマドキです。

『うちの学校は学期の初めに教えてくれる』

『基本的に使うのは図工の授業だから図工の教科書はチェックしておいて、そろそろいりそうなときまでに溜めておく』

『うちの学校は学年便りとかに前もって連絡がある』

『来年小学校だから、今のうちに取っておくことにする』

学校から前もって案内されていたり、教科書をチェックしたりしている情報通のママもいらっしゃいました。

小学校で必要になる廃材は「ラップの芯」だけではなく、「マヨネーズの空ボトル」や「空の2リットルのペットボトル」などすぐに使いきらないものばかりです。いざというときのためにママが慌てることなく、子どもも困らないような工夫を普段からしておきたいですね。

 

文・藤まゆ花 編集・しらたまよ イラスト・天城ヨリ子

藤まゆ花の記事一覧ページ

関連記事

絶滅危惧種まで!?ママたちを困らす園・学校から恐怖の「○○を用意してください」連絡
幼稚園や小学校に通い出すと、「○日までに○○を用意して持たせてください」という連絡の多さに驚きます。「せめて、10日……いや、一週間前に言って……」と思うような経験、お子さんを持つママたちは一...
大きな画用紙にドングリ2つ……。子どもの工作作品にガックリしたママの「声の掛け方」とは?
あるママから、子どもの工作についてこんな声が寄せられました。 月に1回通っている幼児向け教室で、5歳の長男が工作の作品を作ってきました。事前に先生から落ち葉や木の実を拾うよう連絡があったため、で...
どんぐりで貯金できる!未来へ森を残せる「どんぐり銀行」とは
子どもはどんぐり拾いが好きですよね。ひたすら拾います。ポケットからころころ。鞄からころころ。コマなどを作って楽しんでも、翌日また拾われて、ころころ出てきて増えるどんぐりたち。皆さんどうしていますか? ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
急にラップの芯て。。。