消費税アップとともにやってくる!?2019 年 10 月から始まる「幼児教育・保育の無償化」、ママたちの賛成・反対の声とは
超少子化・超高齢化社会と言われて久しい時代にあって、子どもの数を増やすことは国にとって重要な政策のひとつといっていいかもしれません。高度経済成長期の「男性は仕事・女性は家庭」という役割分担が崩れつつある社会において、仕事を持つ女性が安心して子どもを預けられる受け皿を整備することが緊急の課題となっていますね。「安心して」という言葉の含む意味とは、「経済的負担が少ないこと」もひとつあげられるでしょう。
働くママたちの負担を減らすべく、政府は消費税アップの時期と合わせる形で、2019年10月から幼児教育・保育の無償化を全面的に実施することを決定しました。政府の狙いがどこにあるのかは一般市民には伺い知れないところもあるかもしれません。しかしながら、子育て世代の家庭にとっては「朗報」といえそうです。
幼児教育・保育の無償化の時期はどのように決定されたのか
『政府においては、2019 年4月 と 2020 年4月の段階的な実施ではなく、消費税率引上げの時期との関係で増収額 に合わせて、認可、認可外を問わず、3歳から5歳までの全ての子供及び0歳か ら2歳までの住民税非課税世帯の子供について、2019 年 10 月から全面的に無償化 措置を実施することを検討すべきである』
内閣官房内の「幼稚園、保育所、認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会」により平成30年5月に公表された報告書では、「2019 年 10 月から全面的に無償化 措置を実施することを検討すべきである」としています。
報告書には無償化のイメージとして、上記のような図が添えられています。
そしてこの検討会の報告書を受ける形で2019年10月から幼児教育・保育の無償化を全面的に実施すると報じられた、という経緯のようです。
2019年10月は、消費税率が上がる時期と一致します。消費税率は過去に何度か段階的に引き上げられています。税率アップの直前には消費が拡大するものの、税率アップ後は消費が急激に落ち込むという現象が起こっているのです。誰しも税率が上がると分かっているのなら、安いうちに買いたいですよね。その「消費の波」を最小限にするため、という意図も政府側にはあるようです。幼児教育・保育の無償化の恩恵も受けられるご家庭にとっては、増税による支出の増加よりも無償化によって受けられる恩恵のほうが大きくなるかもしれませんね。
では、幼児教育・保育の無償化の影響を受けるママたちは今回の決定をどのように考えているのでしょうか?
「幼児教育・保育の無償化」に賛成するママたちの声とは
『幼児教育だってなんだって無料になるならありがたいじゃん』
『素直に嬉しい! 子ども達が適用されるうちに決まって良かった』
『上の子が年中だから半年だけ恩恵を受けられるのね。半年だけでもありがたいわ』
『子どもがいなけりゃ国が廃れる。子持ち家庭は小さな事でもどんどん優遇すべき。それが積もり積もれば、私たちの子どもが子育てする頃にはそれなりのモンになっているかもしれない』
働くママたちにとって幼児教育・保育の無償化の時期が決定したことはひとつのいいニュースでしょう。「たとえ半年だけでもありがたい」というママの声がありました。「幼児教育・保育の無償化」は超少子化時代を救う最初の一手となるのでしょうか。ただ「幼児教育・保育の無償化」に反対するママたちの声を見てみると、そう簡単な道のりではなさそうです。
「幼児教育・保育の無償化」に反対するママたちの声とは
『そもそも、こんなの無償化するのなら税率を現状維持か、下げてくれた方がいいわ!』
『幼児教育に関しては無償化よりも待機児童問題の方が先に解決されるべき』
『子どもを大学までって考えている親は幼児教育無償化よりも負担の大きい大学の学費無償化の方が嬉しいっていう気持ちも理解できる。幼稚園や保育園が無料になったから、さあ子どももう一人産もうって考えにはならない』
『先に高校、大学からにしてほしい。無償までいかなくても、せめて補助金増やすとか。幼稚園からだと、今小学生以上の家庭は全然恩恵ない。高校から進めていけば、低学年くらいの家庭なら、もう一人ってなりそうなのに』
「幼児教育・保育の無償化」に賛成するママたちがいる一方で、「幼児教育・保育の無償化」に反対するママたちの声もあります。「幼児教育・保育の無償化」よりも待機児童問題を先に解決すべきでは? というママの声がありました。認可保育所に入ることができなかった子どものママたちの中には、仕事を辞めざるを得なかったママもいるでしょう。「幼児教育・保育の無償化」も待機児童問題も、問題の渦中にあるママにとっては一刻も早く解決してもらいたい問題ですよね。
また、「幼児教育・保育の無償化」よりも高校や大学の無償化のほうが先では? という声もあります。子どもはいつまでも子どもではありませんね。成長したら高校や大学に入学する子どももいるでしょう。その時に必要なお金のことを考えると、「幼児教育・保育の無償化」だけでは少子化対策にはならない、という厳しい意見もありました。少子化問題、一筋縄ではいかないようです。
「幼児教育・保育の無償化」の時期が変更されたことで影響を受けたママたちも
『え、じゃあ19年4月に無償化になるはずだった今年中組は遅くなるってこと?』
『自分のとこも年中。4月からの方がよかったんだけど。10月からって損した気分だわ』
段階的に実施されるはずだった「幼児教育・保育の無償化」。段階実施が決定されていれば無償化の対象になっていたはずのママたちにとって、今回の決定は受け入れがたいものでしょう。筆者も年中の子がいるので、「幼児教育・保育の無償化」の実施時期が10月に決定したことで無償化の対象となる時期が半年だけとなってしまいました。ただ考えようによっては、「半年、無償化の恩恵を受けられる」とも解釈できますよね。まったく恩恵を受けられない人もいるなかで、「半年だけは恩恵を受けられる」のです。
「幼児教育・保育の無償化」が定着してきた結果、子どもの数が増えていくことが統計的に明らかになれば、子どもを育てるうえで経済的負担になりがちな「大学無償化」なども政策の視野に入ってくるかもしれません。「幼児教育・保育の無償化」をきっかけに、子どもを「社会全体で育てる」政策が打ち出されていくといいですね。
文・しのむ 編集・しらたまよ
関連記事
※幼児教育・保育の無償化が2019年10月から全面実施!高等教育の無償化は2020年4月に決定!ママたちの本音は?対象の世帯と家計の負担とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 幼児教育・保育の無償化 19年10月から全面実施