いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

かつてはOKだったおやつ交換が禁止!?今の子どもを取り巻く遠足事情


気候のいい季節は、遠足を予定している園や学校がありますよね。子どもの頃、遠足に持っていったお菓子をみんなで交換して食べたという思い出があるママもいるのではないでしょうか? 一方で最近では「お菓子交換は禁止」と学校から事前に連絡があることもあり、お菓子を遠足で交換したことなんてないというお子さんもいるようですよ。交換してはいけない理由はいったい何なのでしょうか?

アレルギーの不安や揉めごとを防ぐためにお菓子交換禁止

「お菓子交換は禁止」と学校から連絡があったという声は、ママスタにも多数届いていました。禁止になっている理由はいくつかあるようです。

『子どもの学校もおやつ交換禁止。
転校前の学校は普通にOKだったからなんだかな~って感じ』

『交換禁止だよー。仕方ないけどね、なんか寂しいよね。交換用としてハイチュウとか買ってたな』

『子どもの学校も交換禁止。アメやガムも禁止。おやつの代金も年々下がっていく……』

『うちの子どもの学校も今年からやりとり禁止になった。前年に貰ったお菓子食べてアレルギー反応がでた子どもがいたから。
個別包装になっていると成分がわからなくなっちゃうから仕方ないのかなと』

『禁止だよ。アレルギーだけでなく交換の為に必要以上持ってく子が多いからだと思う』

『うちのこの学校は六年前からないよ。
お弁当持参の遠足も減った。
お弁当すら持たせない親が増えたから』

『いじめに繋がるから禁止になったよ。
○君にはお菓子あげたのに△君にはくれなかったとか、ある子の持ってきたお菓子をみんなで分けちゃって持ってきた子はひとつも食べれなかった等、遠足後にいろんな苦情がでるから無くなった』

おやつ交換が禁止されている理由の一つには、アレルギーを持っている子を考慮してとのこと。確かに、年々食物アレルギーのある子どもは増えているようで、東京都健康安全研究センターの調査結果によると、3歳児では食物アレルギーを持つ子が、平成11年度の7.1%から平成26年度には16.7%に増加しています。食物アレルギーの子どもが増えていることがわかりますね。誤ってアレルギーのある子が友達のお菓子を食べてしまうことで起きる事故を防ぐために、お菓子交換が禁止されているようです。

また、お菓子交換がいじめにつながるから禁止になったというところも。お菓子交換をすることでイヤな気分になる子がいたり、揉めごとになるのを防ぐためなのだそう。

今でもお菓子交換をしているところも

お菓子交換はしていけないところが増えてきている一方で、今も特に問題にならずにお菓子交換をしているというところもありました。

『禁止されてないから交換してる。
今はアレルギー持ちの子が多いから、禁止になったとしても仕方ないと思うけどね』

『おやつ交換禁止とも何とも言われてない。食べられる分だけとしか書かれてない』

『アレルギーの子もいるけどおやつ交換は禁止じゃないよ。
何でもかんでも制限されて今の子たちは大変だね』

『何でもかんでも禁止にされるとさみしいね。
うちは学年にアレルギーの子何人かいるけど、おやつ交換禁止なんてないよ。
うちの子はおやつ交換すること前提でおやつ選びしてるし(笑)
「おにぎりせんべいなら○○(アレルギーある友達)も食べられるから持ってく!」とか言いながら選んでるよ』

友達とお菓子を交換するために、みんなで分けられるようなお菓子を選んだり、アレルギーのある友達も食べられるものを選んだりと、自分以外の誰かのことを考える機会にもつながっているようですね。

おやつは持っていくのではなく、配られるところも

なんとおやつを持参するのではなく、学校でおやつを用意してくれるところもあるそうですよ。

『おやつ自体持って行ったらダメだよ。
5、6年の泊まり行事は、学校が準備したおやつが出る』

『学校支給だよ
みんな同じだからもめ事減ったらしい』

『数年前に引っ越してきた。
子どもが小学生になってびっくりしたこと。
おやつが学校から配布される。前日にみんな同じものが……』

『娘の学校は、先生から一人分として袋詰めされたおやつを配られる』


お菓子交換時に起きていた揉めごとも、みんなが同じものを食べることで減るのでしょう。アレルギーにも対応したお菓子なら、アレルギーのある子どもも親も安心ですね。お菓子を準備することも先生の仕事になってきているのだとしたら、先生も大変だと思いますが、大きな揉めごとや事故もなく遠足が終わることの方がより重要なのかもしれませんね。

今はアレルギーや子ども同士のトラブルを避けるために、なくなってきているお菓子交換。アレルギーのある子も、友達とのやりとりが苦手な子も、楽しく遠足に参加することはもちろん大切です。しかし友達にもらうことで初めて知るお菓子があったり、友達とワイワイと交換していたりしたママたちの子どもの頃と比べると、お菓子交換のない遠足にちょっと切なさを感じます。時代とともに遠足事情も変わるのですね。

あなたのお子さんの遠足では、お菓子交換がありますか?

 

文・山内ウェンディ 編集・横内みか イラスト・Ponko

関連記事

元職員が語る!ちょっと憂鬱な親子遠足を、少しでも楽しみにできるような「前向きポイント」とは
新学期のクラスも落ち着いてきたこの季節に、「親子遠足」が行われる園も多いかと思われます。そんな親子遠足に対して、新入園のお子さんをお持ちのママたちからはこんな意見も……。 『親子遠足なんていきたくな...
初めての親子遠足!持っていってよかった持ち物は?
幼稚園や保育園の定番イベントである「親子遠足」。行った先でどのような持ち物が重宝するのか、初めて参加する場合には戸惑ってしまうママもいるでしょう。特に長いバスの旅では何が起きるか分かりません。また、お...
子どもが集まる場所に「お菓子交換」あり?親が憂鬱さを乗り越えるポイント
子ども同士が集まる公園や習い事。おやつの時間に近い時間であれば、必ずといって良いほどはじまる「お菓子交換」。子どもにとっては、いろいろなお菓子が一度に食べられて楽しいひとときであっても、ママにとって実...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
おやつ交換は遠足の楽しみでもあるよね