わが子が財布からお金を抜いている!?親としての対応とは
あるママからこんな相談が寄せられました。
『5年生男、財布からお金を抜かれてた。
知る限りでは2回目です。どのように叱れば効果ありますか?
前回は一緒に住めないから施設に行ってもらうと言い荷造りさせたところで次はないからねと念をおして終わらせました』
我が子お財布からお金を盗み取っている事実をしってしまったら……、親としてどう対応すればいいのでしょうか。
なぜ抜き取ってしまったのか、「理由を明確」にする
『恥ずかしい話、私も母の財布や貯金箱から数百円をちょこちょこ貰ってた事がある。
その時は盗んでる感覚はなくて、ちょっと貰う位の感覚だった。
母が最近貯金箱のお金が減ってる。大切に貯めていたのに誰だろう?お父さんかな?と言ってきて
(私だと気がついていたんだと思う)
その時初めて、これは盗みなんだと自覚した。
母親にお金を頂戴と言えなかった訳じゃなくて、本当にちょっと貰う位の軽い気持ちだったから、自覚してからは盗らなくなった。我が子に関しては常に目を光らせてはいる』
『うちの子も何回もやってた。
トータル一万円くらい。
友達はお年玉だけで20万ぐらい持っていて、うちはお年玉1万ぐらいだし、月500円ぐらいしかお小遣いあげてなかった。
ゲームもご褒美でしか買わない。
自分が欲しいものを目の前で簡単に買っている姿見て凄く羨ましかったらしい。
ゲームもすぐに手に入れて羨ましくてたまらなかったと。バレた時、私は叱らず泣いてしまって一言悲しいと言っただけ。
そんな姿見て息子もごめんなさいと泣きながら謝ってきた。
次やったら施設に送って私もお母さん辞めますと言った。
2年経って6年生になったけどもうやっていない。
相変わらず友達の買い物付き合わされてストレスみたいだけど 』
『うちも四年生の時にありました。
怒鳴りたい気持ちを抑えたて理由を聞きましたが「みんな遊ぶときお金を持ってきてジュースやおやつ買うのに、僕だけいつも持っていかないから…お母さん、お金は持っていったらダメって言ったから」と。
ちょうどその頃子供たちの間でお金の貸し借り・奢るなどでトラブルがあると学校からもお手紙を貰っていたので、ジュースとおやつは家から持っていきお金は持たせなかったんです。
お小遣いもありますが小遣い帳を付けているので黙って持ち出してもバレると思ったようです。まさか財布からお金を抜く何て思ってなかったのでとてもショックだったし、子供が「お母さんに嘘ついてるのはしんどかった」と泣きながら言ったのを聞いて、話をしながら情けないですが涙を見せてしまいました。
充分反省と後悔をしていたので、事の重大さと万が一また同じことをしたらお父さんに話すと伝えてこの事は主人には行っていません。余談ですが、四年生くらいになると友達関係も少し複雑になり親よりも友達との時間や繋がりを重要と考えるそうです。子供自身も回りと比べて自分の位置関係を認識するらしいです。
悪いと解っていても友達との関わりを優先してしまったりで子供も心の葛藤がある。そこに気づいてやれるかどうかはとても重要だと。
あと、子供はいつでも親の愛情を求めているが、親がどれだけ気にかけ愛情を注いでいるつもりでも、子供は更に上を求めてくるので「これで充分」ということはない…親の心子知らず…親の与える愛情と子供が求める愛情は必ずしも同じではないですしね。
なので子供の話をきちんと聞く。否定から入らないことで、自分を受け入れてくれるという安心感がと信頼関係を築くのが大切。まさに今がその年齢です。と先生に言われました。長くなってしまいましたがお子さんも悪いことをしているとは認識していると思います。
親子としてのお子さんだけではなく、子供の世界はどうなっているのかを見るとお子さんの心意がみえてくるかもしれませんね』
『うちの息子の場合は、友達が派手にお金を使う子達で自分の小遣いだけでは足らず、一回目に数千円財布から抜き取ったみたいですが、その時ちょうど集金やら色々重なって私も財布の中を把握してなくて、あれ?って思った数日後、三千円なくなったんです。
その時は前の日に二万円下ろして一万円札で千円未満のものを買ったので残金が分かっていたので、最初は旦那を疑いましたが(笑)違うとのことで夫婦で話し合い息子の財布を見たら、三千円が折り畳んで入れてありました。
私と旦那は、そのまま三千円だけ抜き出して息子には一切注意をしませんでした。
もし息子の小遣いなら、僕のお金がないと言い出すはずだし、言い出さなければ三千円が無くなってれば、お母さんが分かってるって気付くと思って。
それからは1度もありません。中学生になった時に、何となくその話になった時に あの時は友だちに合わせなきゃって断ることも出来なかったし、お母さんにも頼めなくて苦しかったけど、お母さんが怒らなかったことで悲しんでるんだろうな、悪いことをしたって凄く反省したって言ってました。
それからは、小遣いなくなったら今月金ないでまたねーと友達に断れるようになったと』
お金を抜き取った=犯罪、と断罪する前に、いくら取って何に使ったのか。そしてなぜ抜き取る行為にまで及んでしまったのか丁寧に聞く必要があります。なぜなら友達に恐喝されたから、というイジメ行為によるものかもしれないからです。その可能性がないと判断されたら、聞き取り調査をしてみましょう! 感情的にならずに聞いていくと、子どもから素直な気持ちが聞けるかもしれません。
「突き放した言葉」で責め立てないこと
『人のものを取るのは絶対ダメだけど、それがどんな風にダメなのかをしっかり伝え教えるのが重要なんじゃないの?』
『今中2の息子が小4の頃、私の財布や家のお金を何回か分けて合計10万以上盗みました。警察に連れて行ったり児相でカウンセリング、スクールカウンセラーに相談。家のお金は金庫で管理して盗めない環境作り。盗めないことで万引等心配しましたが何とか立ち直りました。愛情不足だったのかなと思います。 』
『色々考えさせられた。
自分も子供と同じ年齢の頃があったのに、子供には子供なりの世界と考えがあるのに、いつも大人の判断だけで叱っちゃってるわ。
うちは今四年なんだけど私の財布からお金持って行こうとしたのを見ちゃったんだよね。未遂だったけど理由聞く前に怒ってしまった。警察だ!施設だ!と言っちゃったよ。
あー反省。 』
好き好んで大好きなママからお金を取りたいと思う子どもは稀です。何かしら子どもなりの理由があることを念頭に置きましょう。盗みは犯罪、という世間一般のルールを教えつつも、そこはやはり親子。そこに至ってしまった経緯に理解を示してあげるのも愛情かもしれません。
子どもが大きくなるにつれて、だんだん子どもの世界やつながりが広がっていきます。その中でお金の価値観も変わってくるでしょうし、お金の使い道も変わってきます。子どもとの会話の中でお金のこと、お小遣いのこと、定期的に確認してみるのもいいかもしれませんね。
文・編集部 イラスト・Ponko
関連記事
※子どもに「お金」を正しく理解してもらうためには?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 5年生男、財布からお金を抜かれてた。