子どもの携帯はチェックする?購入時に確認したいポイントとは
小学生になると、塾などの習い事の際や防犯グッズ代わりにと、子どもに携帯電話を持たせている家庭もありますよね。しかし子どもに携帯電話を持たせることで「メールをはじめ、携帯にまつわるトラブルが生じてしまうのでは?」と不安に感じるママもいるかもしれません。
あるママからこんな相談内容が寄せられました。
『小学生の子供に携帯持たせてるお母さん、子どものメール内容とか確認してますか?』
問題が起きているか、子どもを持つママなら誰もが感じる不安でしょう。そのため、子どもがどんな人と交流があり、どんな内容のメールをやり取りしているのかは気になるところ。夫婦間の携帯メールチェックはタブーとも言われていますが、子どものメールを見るのはママたちの間ではどのような判断になるのでしょうか?
「メールをチェックする派」のママの意見
「子どものメールをチェックする」と回答するママはやはり多く、子どものことを心配している気持ちの表れなのでしょう。携帯を持たせたため「事件に巻き込まれてしまった……」では遅く、よかれと思ってとった行動が裏目に出てしまい、大きな後悔を生んでしまいます。
事前に問題を回避できればと、メールチェックをするママは多いのですが、チェックの頻度やメールの内容など、どの程度チェックしているのでしょうか?
『たまにね。キッズ携帯だから特定の人としか連絡とれないから心配はしてないけど、私以外にはどんなメールするのかなって。そしたら、私には離れていても滅多なことじゃメールしないのに、ばあちゃんにはたまに「今日は疲れた、今から寝るよ! お休み」ってメールしている』
『メールチェックしている。いま小3でキッズからガラケーに変えたけど、女の子の友達とメールしているから……。でも内容がいつも喧嘩。娘はスルーしているけど(笑)。とんでもない時間にメール送っていたりするし、チェックしないと怖い』
『内容までは見ないけど誰とメールしてん?って聞くよ。子どもから「こんなメールしてる」って見せてくること多いな』
小学生の低学年だとそれほど慎重になる必要はないようですが、学年が上がるにつれて、子ども同士の人間関係も複雑になることもあるでしょう。
自分からメールを見せてくれるうちは心配いりませんが、こそこそと使うようになる、夜遅くまでいじっている、ロックをかけるなどのアクションを取るようになると要注意かもしれません。年齢に不適切なサイトにはアクセスできないシステムもあるので、子どもを守るためにも、いろいろな対策をとっておく必要があるでしょう。
「メールを見ない派」のママの意見
携帯チェックをしないママもからも意見が寄せられました。
『してない。LINEはグループにして各家庭の親も交えている』
『メモリーに私、元旦那、私の友達しかアドレス入ってないからしていない。リダイアルと着信は見る』
“連絡は家族だけって決めているから、特に見ない。メールも私の妹とのがほとんどだし。”
『みまもりケータイだからメールできない(^-^; 周りはみんな小学生からスマホもっていてLINEがどーだ……とか話しているけど、親はどこまで把握しているのかな~って気になる~』
キッズ携帯だとメール機能が搭載されていないので、メールをチェックする必要はありません。どうしても携帯を持たせることに抵抗があるのであれば、キッズ携帯を持たせることを考えてみるとよいかもしれません。あらかじめルールを決めておけば、子どももルールを守って携帯を使ってくれることでしょう。携帯の機能によっては、ある程度保護者が管理しておかないと、あとで後悔してしまうかもしれません。
子どもに購入する携帯端末で重視する機能は「GPS」「防犯ブザー」「フィルタリング」
MMD研究所の行った「小学生の子を持つ親の携帯電話・スマートフォンに関する意識調査」によると、子どもに携帯電話を持たせている親が重視する「機能」は、1位が「GPS機能」75.4%、2位以降は「防犯ブザー機能」「フィルタリング機能」と続きます。(※基本的な通話・メール機能を除く)
つまり保護者が携帯を購入するポイントとして、「防犯」や「安心・安全」を重視していることが伺えますね。
スマホや携帯はとても使い勝手がよいものではありますが、使い方を間違えれば、いじめの問題や課金問題、事件に巻き込まれるなど、取り返しのつかないこともあるかもしれません。コミュニケーションを取ることは大切かもしれませんが、正しい使い方を教えてあげるのも、保護者の役割。ぜひ子どもと家庭のルールを決めて安心・安全に過ごしたいですね。
文・編集部