「ランドセル選び」は難しい!年々増えるバリエーションと子どもの好みの変化 #ママの心の葛藤
入学準備で必要なものと言ったら「ランドセル」ですよね!
長男(現在高2)がランドセルを買ったときは
色のバリエーションもあまりなく、
本人の希望で黒一択で楽チン。
しかし年々カラーバリエーションが増えてきて、選ぶ自由はあるものの
だからこそ購入の際に悩んでしまいませんか?
長女(現在中3)がランドセルを買った際、本人の希望はピンク!
それもかなり蛍光色に近い派手なピンクでした!!
やんわり説得して派手なピンクから、赤に近い落ち着いたピンクに変更して購入。
しかしせっかくのランドセル……使う本人の意思に沿うべきだったかな?と
ずっと気になっていたんですが、長女が4年生になったころ……。
ええー!!あんなにピンクが良いって言ってたのに??
しかも最初はど派手なピンクをご所望だったんですけどー??!
でもランドセルを選んだのは6歳。
今は10歳…そりゃ好みも変わるよなあ〜。
なんて思ってたら6年生になったころ、
「やっぱり赤でよかった。一番無難だし」とか言い出しました。
そ、そうですか。結果的には赤(に近いピンク)で正解だったのかな〜?
そして今春次女が小学校に入学します。
キラキラゴテゴテぴんく〜〜なランドセルを欲しがっていましたが
しかし……私たちは知らなかったのです。
シンプルなランドセルこそ、なかなかなく高いということを〜〜!!!
なんとか探して購入しました。
ランドセルを買う際、いつも子どもの好みを優先すべきか?と悩むのですが
6年間の間に好みって変わるから…それを考えると余計難しい!
もういっそ柄が自由なリュックとかになったらいいのに〜と思ってました。
次女がもし「赤嫌いになったー!」と言い出したときは
ランドセルカバーでなんとかしようと思います!
文、イラスト・ゆずぽん