<お金のムダ?>結婚10年、記念指輪を検討中!費用は家計から。仕事でつけられない私には必要ナシ? | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<お金のムダ?>結婚10年、記念指輪を検討中!費用は家計から。仕事でつけられない私には必要ナシ?

200_ママ(単体)_よし田
結婚してから10年、20年といった記念のタイミングで、指輪などのジュエリーを買う夫婦も少なくないのでしょう。結婚したときに指輪を買っていない場合には、時間が経過したタイミングで、改めて指輪のことを考えるのかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『結婚時に婚約指輪・結婚指輪ともに買っていなくて、今年結婚10年目だから買おうか迷っている。お金は家計から出すことになりそう。私は普段指輪をしないタイプで、仕事柄指輪はつけられない。つけるなら外出時のみ。今買うなら、おばあちゃんになってもつけられるような指輪がいいなと思うけれど、普段つけないのにお金がもったいないとも思う。皆さんならどうするか教えてほしい』

結婚をするときに指輪を買わなかった投稿者さんは、10年目になって記念の指輪を買う計画があります。でも、その費用は家計からになりそうですし、そもそも投稿者さんは普段指輪をつけません。使用頻度を考えると、もったいないと感じてしまうようですね。指輪の購入に悩む投稿者さんですが、ほかのママたちはどう考えるのでしょうか。

「記念」だからこそ買うのでは?

『欲しいなら買ったほうがいいと思う。私も仕事のときはつけないけれど、たまにつけたり眺めたりしているよ』

『「10周年の記念」で買うものだから、「普段つけないのにもったいない」は気にしないでいいんじゃないかな。記念で買うからこそ、ちょっとしたおでかけとかで身につけられるように気分の上がるものを選べばいいと思うよ!』

『おばあちゃんになる頃にリメイクしてもいいし、せっかくだから買う。選ぶのも楽しいし記念』

結婚10周年の大切な記念として考えると、指輪の購入もよさそうですね。投稿者さんには「普段使わないから……」という考えもあるようですが、外出時につけるだけでもよいのではないでしょうか。そしてときどき眺めるだけでも、気持ちが昂るものですね。ある程度年を重ねてきたタイミングでリメイクをすることもできますから、今自分に似合う指輪を買ってみてはいかがでしょう。

『個人的にゴールドのジュエリーはよいと思っている。本当に困ったときに売りやすいし、すぐ入金されるので』

またゴールドの指輪は購入する際にはお金がかかりますが、困ったときに手放しやすいものでもありますね。記念の指輪なので、そう簡単には手放さないのかもしれませんが、この先何があるかわかりません。お金にしやすいという点では、地金にも気を配ったほうがよさそうです。

広告

貴金属が軒並み高い。無理に買わなくても……

『物価高や貴金属価格の高騰でジュエリーは軒並み値上がっているから、どうしてもほしいとか毎日つけるわけではないなら、無理して買う必要ないと思う』

昨今の物価高や金価格の高騰を受けて、ジュエリーの価格も上がっています。投稿者さんが結婚した当時から比較すると、驚くような価格になっている可能性もありますから、金銭的な負担や使用する機会を踏まえ、本当に欲しいのか? と問いかけるのもよいのでしょう。そのうえで、お財布と相談しながら決断する必要もありそうです。

『私だったら、そのお金で旅行に行きたいなぁ』

ジュエリーを買うよりも、思い出作りのために旅行をするのもよいのかもしれません。記念の品として形あるものではありませんが、旦那さんや家族と過ごした時間は、大切な思い出になるのでは?

広告

指輪をつけないなら、ほかのジュエリーは?

『指輪にこだわらなくても、腕時計やネックレスでもいいと思うけれどね』

結婚10周年の記念に指輪を選ぶのも素敵ですが、普段使わないというのであれば、投稿者さん自身がよく身につけるジュエリーにすることもできるでしょう。ネックレスやピアス、ブレスレットなど、ジュエリーはほかにもありますから「記念の品」として幅広く考えるのもあり。ネックレスやピアスを身につけている自分は鏡を通さないとわからないですが、ふと鏡やガラスに映った自分を見たときに、ジュエリーがキラッと輝くと嬉しいものです。ブレスレットは手首につけるため、目に入りやすいですね。もちろん使い勝手という点でも考える必要はあるでしょうが、投稿者さん自身が納得できるジュエリーを選ぶことが大切かもしれませんね。

文・こもも 編集・みやび イラスト・よし田

人気連載をイッキ読み!

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<やらない人>雑用係はきっぱりNG宣言!「優しければ優しいほど損をする」私の信念【第1話まんが】
私はアイ(28)。高校を卒業して地元で就職、22歳のときに夫と結婚して実家を出ました。現在は入社10年目。私が勤める職場は地方企業のさらに僻地にある事業所で、古くからいる人たちの昔ながらの価値観が残っ...
<再婚で結婚指輪>彼が「今更恥ずかしい」と結婚指輪を買いたがりません。どう説得すればいい?
皆さんは、結婚指輪をしていますか? 結婚当初に夫婦で買った記念のものなので、月日が流れても身につけている夫婦も少なくないでしょう。結婚指輪をつけるかは人それぞれ考えがあるので、相手がしたくないと言...
<本日のご褒美>日々の生活の中で贅沢だなと思うことはある?お金をかけすぎない楽しみは……
毎月の生活費はある程度決まっているものの、ときには贅沢をしたい。そう思うこともあるでしょう。高価なものは買わなくても、気分転換になったり、やる気が出たりすることもありますよね。ママスタコミュニティ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
今さら結婚指輪を買うことについてどう思う?