いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義実家に置き去り!?>ガマンはやめた!「夫婦は平等」尊重し合える家族になりたい…【後編まんが】

前回からの続き。私の旦那(ヒナタ)は、ひとり行動が大好き。釣りが趣味で、よくひとりで行きます。結婚後初めて帰省した義実家でもひとりで釣りへ行き、私のことは放置。驚くとともに、私への思いやりのなさにがっかりしました。今回、赤ちゃんのユウマを連れての帰省は初めてです。義姉のルナさんに誘われランチに行くことになり、旦那にユウマを預けて出かけようとしましたが、旦那にも義母にも「ユウマを連れていけ」と言われてしまったのです。なぜ私はひとりで出かけてはダメなの? と苦しくなりました。

広告

3_1_1
3_1_2私はもう旦那に遠慮することなく、「この日は予定があるからユウマを見ててね」と頼むことにしました。すると案の定、旦那はイヤそうに「俺がいない日にしてよ」などと言ってきます。そこで私ははっきり伝えることにしました。

3_2_1私はこれまで旦那にされたこと、思っていたことを話しました。家族で一緒に帰省しているのにひとりで出かけたり、ユウマを見ていてほしいというお願いを断っておいて実家でくつろいでいるだけだったり。
3_2_2私が同じことをしようとしたら拒否した旦那に「自分がされてもイヤじゃないから私にもしていたのでは?」と言うと、弱々しい声で謝罪されました。

広告

3_3_1

3_3_2もちろん、本気で釣りにユウマを連れていってほしいとは思っていません。これまでの不平等に気付いた旦那には、ことあるごとに平等を意識させるようにしました。私の予定があるときにユウマを見られないと言うのなら、代わりに自分の予定があるときに連れていってね、と。そう言うと旦那はハッとして、ユウマを見てくれるようになりました。

広告

3_3_3
ルナさんの言うとおり、旦那は義母に甘やかされて育ってきたのでしょう。だからいつも自分本位。相手を思いやろうという気持ちがなかったのだと思います。
でも、子どもも生まれたのにこのままではいけません。ルナさんの言葉を借りるなら旦那を“教育”して、お互い尊重し合える家族になりたいと思います。
そして今度義実家に帰ったときに、義母が旦那を甘やかすことがあれば、しっかり義母にも伝えられる自信があります。それでもまだ甘やかすようならば……帰省はやめることも検討中です。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・ちょもす 編集・海田あと

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

ちょもすの記事一覧ページ

関連記事

<ケンカするほど仲がいい!?>幼稚なやりとり、もうやめたい……本当は言いたくない!【前編まんが】
私はミイ。夫(タクト)と結婚して2年経ちます。引っ込み思案な私は、豪快なタクトに惹かれて結婚しました。決断も早く勢いのあるタクトに、自分にはないものを求めたのかもしれません。しかし最近……私は、夫との...
<義実家に置き去り!?>旦那「釣り行ってくるから~」初めての帰省なのにウソでしょ?【前編まんが】
私はマナ。突然ですが、みなさんの旦那さんは家族でのお出かけは好きですか? 私はひとりよりも、旦那や友だちと出かけるのが好きです。しかし私の旦那・ヒナタは、いつもひとりでどこかへ行ってしまうのです。旦那...
<夫、妻の実家がイヤ?>月イチで実家へ!拒否する夫と実母の圧……板挟みで疲れる!【第1話まんが】
私は30代のシホ。夫(タケル、30代)と息子(ナオト、3歳)、娘(サナ、0歳)と4人暮らしをしています。現在下の子の育休中です。私の実家も夫の実家も車で30分ほどの場所にあり、私の実家へは月に最低1回...