いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<理不尽なマイルール!?>誰も逆らえない現状にゲンナリ。ボスママのチームですか?【第2話まんが】

前回からの続き。私(30代、サガワナナミ)は1人息子(カズマ、小5)の母。息子は小3から地元のバスケチームに所属しています。バスケチームには近隣の小学校からさまざまな学年の子が来ており、放課後は週替わりで各小学校の体育館で練習しています。週末はほかのバスケチームと練習試合をすることが多く、保護者たちが持ち回りでコーチとともに引率します。私はチームのボスママ(40代、アイダルイコ)があまりに横暴な振る舞いをするので、引いてしまっています。

広告

clubteam_2_1

バスケチームの保護者にはアイダさんの取り巻きがいて、ほかの保護者やその子どもたちの情報を集めているそうです。その日も、アイダさんは取り巻きの中心に立って、あれこれ話しています。遠くからその様子を眺める私は、思わず隣にいたリクママに愚痴をこぼしてしまいました。
clubteam_2_2

広告

バスケチームには、小5の子が息子を含めて4人しかいません。一番メンバーが少ない学年ですが、その分子ども同士も保護者同士も結びつきが強いです。適度な距離感で付き合える保護者たちしかいないので、この学年でよかったと思っています。小5の保護者たちは意見をちゃんと言えるので、アイダさんも私たちには強く言ってきません。
clubteam_2_3

広告

clubteam_2_4
アイダさんは取り巻きを従えて周囲の情報を集め、コーチや関係者にも言うことを聞かせようとします。強く言い返す保護者がいないのをいいことに、アイダさんは日に日に影響力を高めているようです。
とくにカイくんの退会をめぐる件では、アイダさんの自己中心的な態度が明らかになったように思います。私はアイダさんのやりすぎとも思える言動が見すごすレベルではなくなってきていると思いました。
アイダさんのやり方には疑問だけではなく、怒りも感じています。

【第3話】へ続く。(明日配信予定)

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・吉田ぱんだ 編集・みやび

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

吉田ぱんだの記事一覧ページ

関連記事

<理不尽なマイルール!?>ボスママ「品ない子は入れたくない」入会希望者にも口出し【第1話まんが】
私(30代、サガワナナミ)は1人息子(カズマ、小5)の母。息子は小3から地元のバスケチームに所属しています。バスケチームには近隣の小学校からさまざまな学年の子が来ており、放課後は週替わりで各小学校の体...
<ゴミレベルのおさがり>ボロボロのオモチャをくれたボスママ「素直に喜べない……!」【前編まんが】
私はミキコ。現在、年長・ミナトと2歳・サクラのきょうだい育児に奮闘している20代後半の専業主婦です。夫のソウイチははっきりとした性格で、優柔不断な私とは正反対。ときにその言動に腹立たしさを感じることも...