いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<まだやってない人へ>洋服の入れ替えをする衣替え。洗濯や収納を工夫してシワや黄ばみをなくそう!

105_家事_春野さくら季節の変わり目のイベントの1つ「衣替え」。これまで着ていた服は、しばらくはクローゼットやタンスにしまうことになります。数ヶ月にわたって状態を確認しなくなるので、しまう前の洗濯で悩むこともあるかもしれませんね。どのように洗濯をして収納すればいいのか。洗剤でお馴染みのライオン株式会社が運営する「Lidea(リディア) 」の「2024年秋最新!秋の衣替えはいつから?目安は「18度」!衣替え期のお洗濯・収納のコツ」を参考にしながら、まずは衣替え時の悩み別に洋服の洗濯について見ていきましょう。

衣替え時のお悩み別の洗濯方法

シワができないようにする工夫

衣替えをしたら長期間収納することになるので、その前に「しまい洗い」をすることがポイント。しまい洗いをしっかりと行わないと、洋服に大きなダメージを与えかねません。また次の衣替えで洋服を出したらシワシワ……。そうならないためには、しまい洗いのときにシワをできるだけ少なくするのが大事になってくるようです。
麻のパンツやシャツ③
例えば夏場は麻素材の洋服を着ることもあるでしょう。この素材の場合には洗濯ネットに入れて、洗濯機の「手洗いコース」や「ドライマークコース」などでやさしく洗うようにします。そしてシワ防止の機能がある柔軟剤もあるので、これを取り入れるのもよいかもしれませんね。

ニオイをつきにくくする洗い方

長期にわたって洋服をしまっておくと、ニオイがついてしまうことも。特にインナーはニオイが気になるものといえそうです。例えば夏場は接触冷感などの機能性のあるインナーを使うこともあるでしょう。それらは化学繊維が用いられていることが多いですが、実は皮脂汚れに含まれる液状の汚れ(オレイン酸)がつきやすいという特徴があります。さらに極細繊維のため汚れが奥まで入り込みやすいので、そのまま長期収納をするとニオイが発生しやすくなってしまうのです。

ですからニオイを抑えるためには、繊維の奥まで入り込んだ汚れを落とすことが重要になってきます。濃縮タイプの液体洗剤と液体酸素系漂白剤は皮脂汚れに効果が期待できるので、この2つを組み合わせた「つけ置き洗い」をしましょう。ただし洗濯の前には必ず取り扱い絵表示の確認をしてください。

黄ばみを作らないためにできること

洋服の黄ばみの原因は、洗濯をしても落としきれなかった皮脂汚れ。衣替えの前にしっかり皮脂汚れを落とすことで、黄ばみを防ぐことができます。特に黄ばみが気になる襟や脇の下には、シミ用の部分洗い剤や液体酸素系表薬剤を直接塗ってみましょう。他にも濃い目の洗剤液と漂白剤での「つけおき洗い」も効果が期待できます。

虫食いを防ぐ洗濯方法

食べこぼしや汗などの汚れがついていると、虫食いの原因になります。虫食いというと、ニットやスーツなどのウール素材をイメージするかもしれませんが、実は綿やレーヨンでも起きてしまいます。

特に汚れが残りやすい脇の下や襟、袖は、おしゃれ着であれば「おしゃれ着用洗剤の原液」、普段着は「襟・袖用の部分洗い剤」や「液体洗剤の原液」を塗ってから洗濯をしていきます。そして黄ばみや食べこぼしは、「シミ用の部分洗い剤」や「液体酸素系漂白剤」を塗ってから洗濯をするなど、汚れに合わせて洗剤を使い分けましょう。

帽子はどうやって洗う?

bo
夏場に大活躍をした帽子も衣替えの対象に。帽子は額が触れる内側には皮脂やファンデーションがついてしまうこともしばしば。そして手で触れる帽子のツバも意外と汚れているものです。

帽子は洗濯前に、「おしゃれ着用洗剤」を直接汚れにつけ、洗剤をなじませておきます。洗濯機で洗うならば洗濯ネットに入れて、「ドライコース」か「手洗いコース」などの弱水流コースを選びましょう。手洗いの場合は「押し洗い」で。洗面器などに「おしゃれ着用洗剤」を適量入れて洗ったら、洗面器に水を入れ、すすぎを2回行います。2回目のすすぎのときに「消臭・防臭効果のある柔軟剤」を入れるのもおすすめです。

衣替え時の収納方法

洋服のシワや型崩れを防ぐには、収納の仕方も重要になってきます。一般家庭での収納は以下の3つになりそうですが、ぞれぞれのコツはというと…….。

引き出し収納

Tシャツや伸びやすいニット類は引き出し収納。シワが気にならないカジュアルウェアや下着、靴下などは、それぞれ分けて立てて収納すると見やすくなりますし、取り出しやすくなります。

吊るして収納

型くずれやシワを防ぎたいスーツ、スカート、ジャケットなどは吊るして収納します。吊るすと場所をとってしまうので、トップスとボトムのハンガーを交互にするのも手。また高さがずれるようなハンガーや、複数の洋服をかけられるようなハンガーが市販されているので、それらの便利アイテムを取り入れるのもよいでしょう。

ケースで収納

収納②
洋服をたくさん入れられる衣装ケースでの収納では、ケースのサイズに合わせてたたんだ洋服を立てるのがポイント。立てることで洋服に重みがかからずに、シワができにくく型崩れの防止にもなります。また洋服が見やすいので、次の衣替えのときにも洋服を見つけやすくなります。

衣替えでは、どれだけ「しまい洗い」がしっかりできるのかが、次の衣替えで服を出したときにガッカリしないコツになりそうですね。今ご自宅にある洗剤を上手に活用したり、新しい洗剤にチャレンジしたりしながら衣替えの準備をしていきましょう。

文・川崎さちえ 編集・ここのえ イラスト・春野さくら

関連記事

<体臭でトラブル!?>人手が足りないところに救世主現る!…が、クレームが続出で?【第1話まんが】
私は今、人材派遣請負会社に勤めています。私の仕事はアルバイトを現場に手配すること。誰がどこの現場に適しているか、クライアントとアルバイトの要望が一致するかなどを考えなければいけません。一見、クーラーの...
旦那さんの洗濯物、畳んだ後の“収納”は誰がする?家事分担のイライラ解決法は?
家事の中で大きな割合を占める“洗濯”。「洗う→干す→畳む」がルーティンとなっているママさんもいるのではないでしょうか。では旦那さんの洗濯し終わった衣類を畳んだ後の“収納”は誰がしていますか? 『...
<洗濯もうイヤ>週間天気予報にずらりと並ぶ雨マークにげんなり。洗濯物を乾かす方法を教えて!
雨の多くなる季節は、洗濯物を見てため息をつく……なんてことはありませんか? 週間天気予報を見ると連日雨マークだらけ。「一体どうすればいいの!?」と、お嘆きのママからお悩みが寄せられました。 ...