<常識も知識もない>旦那と義両親が産後1週間で「外食しよう」と言ってきた!?私が神経質なの?
みなさんは赤ちゃんを産んだ後、どのくらい経ってから外出や外食に出かけたでしょうか? 一般的に産褥期と呼ばれる産後約1ヶ月は、ママの体のためにもしっかり休みたいところです。そんななかママスタコミュニティには、乳児を連れた外食についてこんな疑問が投げかけられました。投稿者さんは1週間前にお子さんを出産したばかりです。
『明日義両親が赤ちゃんを見に自宅にくることになり、その足で「みんなで外食に行こう」と言っています。私としては赤ちゃんを外に連れ出すことや(上の子の保育園やどうしても必要な買い物は仕方ないと思います)、母乳なので授乳の意味でもしんどいので「テイクアウトならいいけど、外食なら3人で行ってきてください」と断りました。しかし旦那、義両親ともに「長居せずさっと済ませれば大丈夫。神経質になり過ぎ」と言っています。 みなさん、お子さんがどれくらいになったら外出や外食に行きましたか?』
生まれたてほやほやの赤ちゃんを連れて外食に行こうと誘ってきた旦那さんと義両親。赤ちゃんはもちろんのこと、投稿者さんの産後の肥立ちを考えても、外出は推奨できるものではないですよね。一度断ったものの、「神経質になり過ぎ」とむしろ投稿者さんを責めるかのような言い方をされたのだとか。この投稿にはママたちから怒りの声が続出しました。
おでかけするなら、早くても生後1か月から?
『お宮参りが終わるまでは無駄な外出はしたくないし、できれば首がすわってから行きたい』
『外出は1ヶ月健診まで行かなかったし、そう指導された記憶がある。外食なんて3ヶ月とか半年だったような。赤ちゃんを守れるのはママだけだよ。よく考えてね。ママだって産後1週間に外食なんて辛くない?』
ママたちに「産後どのくらいで外出や外食をしましたか?」と聞いた投稿者さんですが、多かったのは「1ヶ月検診以降」という意見でした。実際に病院の先生から、外出は1ヶ月健診が終わってからだと指導された経験がある人もいるようです。これは特別な事情がない限り、母子の安全を守るためにも順守したい期間だということではないでしょうか。
またなかには、赤ちゃんの首がすわり抱っこがしやすくなるまで外出したくないというママも。産後のおでかけはママ自身の体調だけでなく、赤ちゃんの体調や病気、移動、授乳タイミングなどあらゆることを考えなければいけません。赤ちゃんを守れるのはママだけですし、焦っておでかけする必要はないでしょう。念には念を入れるくらいでちょうどいいのではないでしょうか。
『上の子が1ヶ月半のときに母と妹とホテルランチに行った。ちなみにホテルランチの翌日、昼から夜20時まで泣き止まず何も食べずにあやしていたら、母が帰宅してホッとした途端、胃痙攣を起こして倒れ救急搬送になった』
いくら1ヶ月健診のときに病院から「外出してもいい」と言われたとしても、それは一般的な目安であって、すべてのママに当てはまることではないでしょう。無理をすればその後にトラブルやママの体調不良などを招く可能性もあります。実際に子どもが1ヶ月半のときにお出かけをしたというママからは、お出かけ後に体調を崩してしまい、緊急搬送されたというエピソードも飛び出しました。
「おむつ交換台や授乳スペースがある個室じゃないと行かない」と言ってみたら?
『あなたがしんどいってことにしたら? 「神経質とかじゃなく、体がしんどいから外食はまだ遠慮したいです。半年くらい経てば戻ると思うので」とか言って。それでもどうしてもと言うなら、「座敷のある個室で、おむつ交換台や授乳スペースがある場所じゃないと無理」と言ったら諦めてくれないかな』
『さすがに1週間なら行かない。お宮参りの後の食事会とかなら行くけど、それも個室のある和室のお部屋で赤ちゃんを寝かせる場所があるところを予約する。今回のケースなら仕出しの幕の内を注文して家で食べてもらうか、食事はお宮参りまで待ってもらう』
ママたちからは「旦那さんと義両親が非常識」という怒りにも近いコメントが相次いでいました。保育園に通う上のお子さんもいるとのことで、もしかしたら旦那さんと義両親は「2人目だし、大丈夫でしょ」と産後を軽く見ているのかもしれません。ママたちからは「赤ちゃんの心配だけで神経質になっているのではなく、自分自身の体が辛いので行けない」と伝えることや、あらゆる設備が整っているお店でないと行けないことを伝えるなど、断り文句のアイデアが寄せられました。
また旦那さんと義両親がどうしても一緒に食事をしたいのであれば、出前を取ることを提案してもいいかもしれませんね。せめて産後1ヶ月が経過するまでは外食を待ってもらうように説得したいですね。
ここでハッキリ断っておかないと今後も……
『産後ボロボロな人と、産まれて間もない赤ちゃんをなんだと思ってるんだろうか?』
『産婦人科に連れていって、医師からけちょんけちょんに怒られてほしい』
『母は強しよ。ここで断っていかないと。今1番大変なのはママなんだから、ママがそろそろ行けそうってときがいいタイミングだと思うよ 』
産後の心身の辛さを経験しているからこそ、ママたちからも旦那さんと義両親への怒りの声が寄せられた今回の投稿。なんとか理由をつけて諦めてもらう選択肢もありますが、ここでキッパリと産後の大変さや投稿者さんの意志を伝えておくことは今後においても大事なことでしょう。たとえば産後の休息が不十分だと後になって体調を崩してしまう可能性があることについて文献を用いて説明したり、一緒に産婦人科に付き添ってもらい、先生に話してもらったりするのも効果的かもしれません。多少大袈裟でも自分の思いを伝えておかないと、今後の子育てでも投稿者さんを悩ませることが出てくるかもしれません。
1ヶ月健診が終わっても、まだまだ体調が戻らず、お出かけが難しいケースもあるでしょう。「ママが大丈夫だと思ったタイミングでいい」というコメントも寄せられていました。投稿者さんはママたちからの意見を参考に、旦那さんと義両親の誘いをしっかり断って自分自身と赤ちゃんを守ってほしいですね。
文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美
関連記事
※【暴走母シズ子と不幸な結婚式】息子の結婚「将来は社長ね!」母として鼻高々<第1話>#4コマ母道場- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 新生児を連れての外食