いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<産後の手伝い>旦那を義実家に帰らせて、実母を家に呼ぶのはあり?気を遣わずに済むと思って……

0おすすめ132_ママ(単体)_神谷もち (1)

出産をした後はママの体調を踏まえて、実家に里帰りをするケースも少なくないでしょう。そうすれば実母の手助けを得られますね。一方で実母に手伝ってもらうために、家に呼ぶ場合もあります。ママスタコミュニティのあるママも、実母を家に呼びたいようですが……

『産後に旦那を実家に帰らせて、自分の母親を家に呼ぶのはあり?』

投稿者さん夫婦が住んでいる家に実母がくるとなると、お互いに気を遣うものでしょう。また実母が家事を手伝ってくれる場合は、旦那さんの世話まで実母がすることになるかもしれません。それならばいっそのこと旦那さんは義実家に帰ってもらった方がよいと投稿者さんは考えているようですが、このような育児スタイルについて他のママたちはどう考えるでしょうか。

「あなたは不要」と言っているようなもの。旦那が育児に参加しなくなる恐れがある

『気持ちはわからないでもないけれど、いざ子育てが始まるとやっぱり旦那がどれだけ自分ごととしてやってくれて、父親としてしっかりしてくれるかが大事だと思う。最初から旦那と一緒にやった方がいいよ 』

『そういうのもありだと思うけれど、それをするなら、今後旦那が育児に関わらなくなっても一切文句を言ったらダメだよね。自分とお母さんとで育てる覚悟でさ。自分が旦那なら、お前は子育てには不要と言われていると思ってしまう』

投稿者さんが考えているような方法もありとはいえ、そうなると旦那さんが最初から子育てに参加することができなくなってしまいます。その後の育児の仕方だけではなく、父親としての自覚がないままになる可能性も否定できないでしょう。最初が肝心と考えると、旦那さんは家にいて投稿者さんと一緒に育児をスタートさせた方がよいとの意見もあります。

『やらない方がいいと思う。うちの兄夫婦の奥さんが里帰りしたけれど、半年以上帰ってこなくて。戻ってきたときにわが子という実感がわかなくて、戸惑ったと兄が言っていた』

あるママのお兄さん夫婦は、奥さんが半年以上実家に戻っていたそうです。その間赤ちゃんに会う機会が少なくて、いざ戻ってきたらどう接してよいのかわからなかったそう。このケースは奥さんが実家に帰っていましたが、赤ちゃんと離れてしまうのは同じ。生まれた直後から赤ちゃんと一緒にいる機会を作った方が、旦那さんも時間をかけて父親になっていけるのかもしれません。

義実家での楽な生活に慣れてしまうと、今後が大変

『旦那さんが実家に帰ったら上げ膳据え膳で甘やかされると思う。帰ってきたら使い物にならないどころか、息子モードが抜けなくて逆に手がかかってしまうかも』

旦那さんが実家に帰れば、ご飯の用意もされていて、洗濯や掃除も義母がしてくれるのではないでしょうか。旦那さんは何もせず、息子として過ごすことになるかもしれません。その状況に慣れたまま家に戻ってきたら、旦那さんは家事や育児をする習慣が育っておらず、投稿者さんの負担が増えるだけになってしまうかもしれません。

実母と旦那さん、両方からサポートしてもらおう

『実母に昼間だけ通ってもらうことはできない?』

もし実母が近くに住んでいるならば、旦那さんが仕事をしている時間帯だけきてもらうこともできそうです。旦那さんが帰宅すればバトンタッチができるので、旦那さんも子育てに参加ができますね。投稿者さんも実母と旦那さんの両方から手助けをしてもらえるので、産後の体調不良などがあっても乗り越えられるのではないでしょうか。

『うちは母にきてもらったよ。これから旦那も一緒に育児をしていくんだから最初からいた方がいいと思ったので。母乳以外なんでもできるようになったし、一緒にいてよかったと思ったよ』

もしかしたら、旦那さんも実母と同じ家で過ごすことをそれほど嫌がっていないかもしれません。そうであれば実母がいても、わざわざ旦那さんに実家に帰ってもらわなくてもよさそうですね。期間限定のことですから、実母と旦那さんと一緒に過ごす時間があってもよいと考えることもできそうです。

旦那さんはどう思っている?旦那さんの気持ちが最優先

『自分の母親を呼んで、旦那をいらない人みたいに実家に行かせたら、旦那はいい気持ちはしないよ』

出産後に実母に頼りたいという投稿者さんの気持ちはわかります。その際に実母と旦那さんがお互いに気を遣うので、旦那さんには実家に戻ってほしいと考えるのは投稿者さんの思いやりなのでしょう。でも旦那さんからすれば、自分は子育てに必要ないと言われたように感じてしまうのではないでしょうか。その思いはこの先もずっと残ってしまうかもしれません。そうなると今後旦那さんは育児に参加しにくくなり、後々投稿者さんが困ってしまう恐れもありますね。
赤ちゃんは投稿者さんと旦那さん2人の子どもです。まずは旦那さんがどう考えているかを確認して、旦那さんの気持ちを優先するのがよいのでは? もちろん投稿者さんの体調や旦那さんがどれだけ育児に関われるのかは、家庭によってさまざまでしょう。今回のママたちの意見を参考にしながら考えていけるとよいですね。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・神谷もち

こももの記事一覧ページ

関連記事

<田舎の男はエラい?>別々の帰省はダメ?「家族みんなでウチの実家へ!」譲らない夫【第1話まんが】
今年のお盆の時期のお話です。私は夫の実家、つまり義実家をあまりよく思っていません。義実家はわが家から飛行機やバスを使って、5時間ほどかかる場所にあります。自然が多くてとても素敵な場所です。私の実家も新...
<休みじゃないから>1年間の育休を取得する予定の夫。世間的に受け入れてもらうのは難しい?
子どもの出産のタイミングで、旦那さんが仕事を休める育児休業制度があります。期間は原則として子どもが1歳(最長2歳)になるまでですから、ある程度まとまった期間旦那さんと一緒に子育てができそうですね。...
<生後2週間>産後の手伝いに来たはずの実母が何もしない!アドバイスをもらった結果
産後は生まれたばかりの赤ちゃんのお世話に加えて、家事、さらには自分の体を回復させるための休息も必要です。ママ1人ではすべてのことをこなすのは難しいため、里帰り出産をしたり実母に手伝いに来てもらった...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
産後旦那を里帰りさせて家に母を呼ぶっていうのあり?