いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<生後2週間>産後の手伝いに来たはずの実母が何もしない!アドバイスをもらった結果

106_義父母(父母)_マメ美
産後は生まれたばかりの赤ちゃんのお世話に加えて、家事、さらには自分の体を回復させるための休息も必要です。ママ1人ではすべてのことをこなすのは難しいため、里帰り出産をしたり実母に手伝いに来てもらったりしている人も多いでしょう。そのようななかママスタコミュニティには、産後に実母が家に手伝いに来てくれたという投稿者さんからこんな悩み相談がありました。投稿者さんは今、2人目となる生後2週間のお子さんを育てています。

『産後に母が私の家に来てるのですが、お客様状態で何もしません。最初からこうなるだろうなと思っていたけど、本当なら新生児の世話だけでいいのに……今は母のご飯やら家事やらでやることが増えて、やっぱりしんどいってなっています。あと4日は家にいる予定なので、寝不足と腰痛と戦いながら頑張らなきゃいけない私に喝をいれてください』

産後2週間ということは、まだ退院して自宅に戻ったばかりですよね。まだまだ出産の疲れが体に残っているでしょう、できる限り安静にしていないといけない産褥期。それなのに実母が産後の手伝いに来てくれたと思いきや、お客様として逆に投稿者さんがおもてなしをしなくてはいけない状態になっているそうです。上のお子さんのお世話もイヤイヤ期もあって「ばあばイヤ!」となってしまっているので、日中の保育園は旦那さんが送迎をしていているとのこと。投稿者さんは赤ちゃんのお世話に集中したいのに実母の分の家事までやっており、その大変さをママたちに吐露していました。「喝を入れてください」という投稿でしたが、ママたちからは実母に対する怒りの声が聞こえてきました。

産後は自分と赤ちゃん以外の人のことまで構っていられない

『呼んだわけではなく向こうが来たいと言って、私が断りきれなかっただけなんです。なので結局自己責任なんですが。1人目のときは感染症もあったので断りきれたんだけど。帰らせたいけど飛行機の距離だからフライトまではいるんですよね』

事情を深掘りしてみると、どうやら実母は自ら投稿者さんのおうちに行きたいと申し出た様子です。1人目を出産したときにも同様に来たがったそうですが、感染症の流行期だったために断った経緯も綴っていました。飛行機の距離ともなると、なかなか孫に会う機会も少ないでしょうし、1人目で訪問が叶わなかったことで今回は実母を受け入れたという投稿者さん。しかし実際に来てみると産後の投稿者さんが実母のことをお客さんとしてもてなさないといけない状態になっており、大きな負担がかかっています。

『頑張らなくていい。その実母、追い返せ。私は追い返したよ』

『さっさと帰ってもらいなよ。お客さんのことまでなんて構ってられないよ』

投稿者さんは産後2週間です。赤ちゃんのお世話もありますが、まだ悪露が続いていたり体のあちこちが痛かったりとママもできる限り体を休ませなければいけない時期ではないでしょうか。母乳であれば仕方ないかもしれませんが、ミルクであれば夜間授乳を旦那さんや実母に代わってもらうなどして睡眠時間を確保して休息をとることもできるでしょう。それなのに何もしないどころか投稿者さんの負担を増やしてしまっている実母。投稿者さんの状況を知ったママたちからは「帰ってもらったほうがいい!」という意見が圧倒的でした。

産後の手伝いに来た実母が何もしてくれずにイライラしたママたち

『料理とか掃除とか、どんどん頼んじゃえばいいんだよ』

投稿者さんは今回の実母訪問を強く拒否できなかったり、産後なのに実母の分まで家事を担っていたりする様子です。遠方からわざわざ来てもらっているのだからとか、自分が実母に対しても何かしなきゃという思いに駆られているのかもしれませんね。しかしそもそも実母は赤ちゃんのお世話や投稿者さんのケアのためでないのなら、何のために来ているのでしょうか。もし実母自身が積極的に何か役に立つお手伝いをしようという意識がないのであれば「お母さん、あれ買ってきて」とか「夕ご飯作って」など、実母ができそうな範囲で家事や頼み事をどんどんお願いしてみたら? というアドバイスもありました。

『私も出産入院中から上の子のお世話に実母が来てくれたけど2日目から「子どもの相手は楽しいけど疲れる、早く退院できないの?」って、うるさいから4日目に退院。退院したら「1週間は大変だろうからご飯作る」って言ってたのに、結局私が買い物にいって作るパターンだったから早めに帰ってもらった。実母も体力ないから、私の家にいても疲れるんだと思う』

『うちは何かやってくれようとするんだけど、すごい頓珍漢。1週間で帰ってもらったわ』

一方で産後の実母が手伝いに来たママたちのなかからは、結局イライラしてすぐに帰ってもらったという実体験も寄せられていました。ママたちのコメントを見てみると、実母がママの望むようなお手伝いをしてくれなかったりイライラを助長するような言動があったりしていた様子です。やはり実母となると娘であるママに対しては遠慮がないところもあるのでしょう。そういったところが産後で心身が不安定になっているママには、適切な気遣いができないと感じてしまうのではないでしょうか。投稿者さんの実母もお世話という名目で訪問しているものの、実際には赤ちゃんの顔を見たり娘にに甘えてのんびり過ごしたりしているのかもしれませんね。またママ側としても来てもらっている以上は実母に「もっとこうやってよ」、「そんなことしないで」と正直に言いにくいこともあるのでしょう。そうしたさまざまな要因から実母に来てもらってもイライラして最終的には帰ってもらったというケースは意外と少なくないのではないでしょうか。

ホテル宿泊でもいいから早く家を出て行ってもらって

『実母さん何しに来たの? 私なら「産後に何もしないお客様の相手する余裕はないので赤ちゃん見たし満足っすよね。もうお帰り下さい」って追い出すわ。飛行機だろうが関係ない。ホテルにでも泊まればいい』

『そんな母親じゃ旦那のほうがウンザリしているよ。旦那は気をつかわなくちゃいけないし、疲れが取れないわ』

『親を甘やかしたらだめだよ。自分と自分の家庭第一で、親はもうある意味家族じゃないんだから』

『耐えるしかないなら頑張って、今後はもう疎遠でいいと思う』

産後の状態がいかに大変で、赤ちゃんのお世話や自分の回復のために全力を尽くすことがいかに大切かを嫌というほどわかっているママスタコミュニティのママたち。今の投稿者さんの状況は一刻も早く変えなければ、今後投稿者さんの心身の負担だけでなく、旦那さん含めて家族仲にまで影響が出ることは想像に難くありません。上の子の送迎やお世話をしている旦那さんも義母がグータラしていても指摘ができないでしょうし、居心地が悪いですよね。そして今はなによりも投稿者さんのストレスがない状態を作ることが最優先。手伝ってもらいたいことを実母にお願いしたり実母が投稿者さんのために動いてくれなかったりするのであれば、正直に帰ってもらいたい旨を伝えてもいいのではないでしょうか。飛行機のチケットの取得等が難しいのであれば、ホテルに泊まってもらう方法もあります。また他のママたちからは、実母とは今後は疎遠でもいいという意見もありました。とはいえ投稿者さんが後々の実母との関係性に影響することを懸念するのであれば「産後の状態もいいから自分でなんとかできそう」、「1人になる時間がほしいから早めに帰ってくれたほうが助かる」、「また実家に帰省して赤ちゃんの顔を見せに行くね」など、上手な言い回しをして角が立たないようにするのも大事でしょう。

『ここでアドバイスもらったのもあり、結局予定を早めて明日には帰ってもらうことになりました。正直ほっとしてます』

ママたちのアドバイスを参考に、投稿者さんはなんとか実母に早めに帰ってもらうことができた様子です。ほっとしているとのことで、実母の存在が思っていた以上に投稿者さんに負担を強いていたのかもしれません。実母が帰った後のこれからは最低限の家事をこなすだけで、赤ちゃんのお世話と投稿者さん自身の体の回復に努めてほしいですね。

文・AKI 編集・ここのえ イラスト・マメ美

関連記事

<お母さんの娘、やめます!>女手ひとつ、必死に育ててきた私。楽しみは「娘の帰省」【第1話まんが】
私(ヨウコ)には娘が2人います。長女のミユキ(28歳)と次女のアヤ(21歳)です。夫が10年前に他界し、女手ひとつで子どもを育てることは容易ではありませんでした。特にミユキのことは何かと頼りにしてしま...
<助けてあげなくちゃ義母>「私が仕切らなきゃ」産後の手伝いへ!だけど料理はニガテ【第1話まんが】
数年前の話です。私は68歳のセツコです。息子は2人とも結婚して今は夫と暮らしています。次男コウキはお嫁さんのチヒロさんと、2歳のミクちゃんを育てながら都会のマンション暮らし。出産を控えているチヒロさん...
<週5日で1ヶ月>息子夫婦の産後の手伝い、お嫁さんも「ありがたい」って本当に?息子の狙いは……
初めての出産は不安なことだらけ。産後は寝不足や赤ちゃんのお世話で、新米ママは家事をする気力さえないかもしれません。そんなとき夫や実家の家族など、誰かの協力を求める場合もあるでしょう。 自分な...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
産後の実母手伝い