月齢別
<非常識?あるある?>知らない子におもちゃを使われてモヤモヤ。砂場のトラブルの解決方法とは
2024/3/11
<お金がない!>うちが貧乏だと小学生の子どもに伝えるべき?見栄を張るほうが悲惨?
2024/3/10
<今回が最後かも>高校の卒業式や大学の入学式、保護者も出席するもの?みんなの経験談は?
2024/3/10
<年子批判>「上の子は甘えたいのにかわいそう」と義母が言う。実際かわいそうと思う人もいて悩む
2024/3/9
<卒園でもないのに>保育園の担任にプレゼントすることになった。1歳児クラスでやるものなの?
2024/3/9
<多すぎて限界>子どもの遊びの連絡でLINEを頻繁に送ってくるママ友。適度な距離感にする方法は?
2024/3/8
<保育士さんに迷惑?>2歳のわが子が自分でご飯を食べない!もうすぐ保育園入園なのに大丈夫?
2024/3/7
<新1年生になるのに!>朝の用意を自分でするように言ったのに全然できない。親ができる工夫は?
2024/3/4
子どもの力は弱いと思ってる?転落事故予防に関する提言【東京都定例記者会見 ママ向けレポート】
2024/3/4
<素行が悪い>ついに停学になった高校生のわが子。もうお手上げ、誰にも相談できなくてつらい……
2024/3/3
<留学させたい>一体どのくらいお金がかかるの?経験者たちが語る留学費と利用できる制度
2024/3/2
<嫉妬が止まらないときに>他人の旦那さんを羨ましいと思ったことはある?一見よさげでも実は……
2024/3/1
<転園の盲点>行事を遠方で行うため車移動必須の幼稚園と知らなかった!後悔しても……遅くない!?
2024/2/28
<外野がうるさい>小1の帰宅時は自宅前で待っていないと育児放棄なの?私も仕事から帰っているのに
2024/2/26
ワンオペ育児でしんどい!孤独に子育てするママがひとりで頑張りすぎずに乗り切るには
2024/2/23
<卑しいヒト>新1年生に「ランドセルのお下がりくれない?」クレクレのママ友対策は?
2024/2/22
<いらないサプライズ>義母が勝手にランドセルを買ってしまった!返品してと言った結果……
2024/2/21
<新米ママの限界>生後3カ月の赤ちゃんのお世話にヘトヘト。イライラする自分が許せない、助けて!
2024/2/20
<過払い?>元妻との子が大学卒業後も進学、学費を支払うつもりの旦那。いつまでわが家は貧乏?
2024/2/19
<やめてよ!>服のなかに手を入れて胸やお尻を触ってくる3歳の娘にイライラする……対処法は?
2024/2/19
<思春期の寂しさ>家族と距離をとるようになった中学生。親としての複雑な気持ち
2024/2/18
<育休取らない旦那>「仕事が忙しい、誰も育休取っていない」から産後は妻に丸投げ。説得するには?
2024/2/17
<限界が近い母親へ>聞き分けがなく手のかかる3歳の娘。育てていく自信が持てないママへのメッセージ
2024/2/17
<嫌味?>高めのメニューを頼んだら「お金に余裕があるんだね」と言われた。何が悪かったの?
2024/2/17
兄弟ケンカをやめないのでゲーム機を取り上げたら、小6の息子が突然キレた!
2023/10/22
【QuizKnockふくらP&山本祥彰・第2回】不登校に中学受験。子ども本人の気持ちは?
2023/9/26
【QuizKnockふくらP&山本祥彰・第3回】「好き」を深めるためにやったこと、親がやれること
2023/9/26
【QuizKnockふくらP&山本祥彰・第1回】クイズ王たちの小学生時代はどんな子だった?
2023/9/19
<帰省の手土産事情>旦那と子どもだけで義実家に行くときにママが手土産を持たせるもの?
2023/6/27
「子育て支援や教育について変えたかったら、直接自治体に声を届けて」【明石市 泉房穂市長・第8回】
2023/2/1
「少年野球時代に育まれたリーダーシップ力が行政を動かした」【明石市 泉房穂市長・第7回】
2023/2/1
「独自の支援策で困っている市民を助けたい」【明石市 泉房穂市長・第6回】
2023/1/25
待機児童ゼロのカラクリとは?「潜在的ニーズをしっかりと受け止めることが大切」【明石市 泉房穂市長・第5回】
2023/1/18
「子どもにお金をかければ経済も良くなる」明石市が行う5つの無料化とは?【明石市 泉房穂市長・第4回】
2023/1/4
「子どもの教育にお金をかけない国に未来はない」弟の障害で知った社会の冷たさ【明石市 泉房穂市長・第3回】
2022/12/28
海外発、明石市独自子育て支援策。海外の普通をどんどん取り入れていく【明石市 泉房穂市長・第2回】
2022/12/21
「明石から5つの子育て支援モデルを全国へ」【明石市 泉房穂市長・第1回】
2022/12/14
<ご近所トラブル回避>春から小学生!登校班への挨拶って必要?地域ならではの風習も
2022/3/21
2歳の子どもと道を歩くと危なっかしくて仕方がない!これは性格?それとも年齢とともに落ち着くの?
2021/9/16
<育児への覚悟>2人目妊娠中「抱っこして」と言わなくなった甘えん坊の長男。胸が痛い……
2021/9/13
<働くママの苦悩>イヤイヤ期の子どもが「ママ仕事行っちゃヤダ!」と言うので悩む
2021/9/13
小学1年生、毎日が楽しくて仕方ない!ウキウキしながら登校するわが子にほっこりするママたちの声
2021/5/29
子ども服にかける金額はどれくらい?「できるだけ安く」だけではない買い物のポイントは……
2020/12/30
【後編】食事に文句ばかりの中学生が「納豆ご飯だけでいい」と言うので、やってみた
2020/11/29
3歳の子どもの「後追い」が激しくてツラい。乗り切るための3つのアドバイス
2020/6/30