いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<お小遣い足りない>アルバイトをしていない高校生のわが子。不足分は家計からサポートする?

117_中高生_Ponko

子どもが高校生になると、中学までとは交友関係や出かける場所、購入するものなどがガラリと変わってしまった……などという話を聞いたことはありませんか? そのような変化に応じて負担するお金も増えていくわけで。今どきの高校生の実態を見ていると、ママたちが高校生だった時代よりお金に対する負担が大きそうですよね。今回寄せられたのは、そのようなお金がかかる世代になった高校生のわが子へ渡すお金に関する悩みでした。

『進学校で運動部に所属する娘は、バイトをする時間がありません。しかし物欲が強いのか、毎月渡しているお小遣い5,000円では足りないようです。足りないと言われると仕方なくお小遣いとは別にその都度お金を渡していますが、あまりにも頻繁で家計にも影響が出ています。みなさんはこのような状況ならどうしますか?』

外食などを含む交際費に交通費、コスメやお洋服などのファッションにかかる美容費など。高校生ともなると大人顔向けの出費にもなりかねない現状。お住まいのエリアの物価が高いと、5,000円では賄えない可能性もありますよね。しかしそのせいで家計が脅かされては大変です。投稿者さんのお悩み、どうすればいいのでしょう。

まずはお小遣いに関するお金の流れを明確にする

投稿者さんのお子さんは、月額5,000円のお小遣いでは足りない状況のようですね。では、お小遣いをいくらにすれば毎月問題なくすごせるのでしょう。もちろん、アレもほしいコレもやりたいなどの度を越したワガママに付き合う必要はありませんが、毎月何にいくら使っていて、いくらないと厳しいのかを明確にすることからはじめてはいかがでしょう。

片方だけの意見を取り入れると、どちらかに大きな不満や禍根が残ってしまうかもしれません。公平にするためにも、両者が現在のお小遣いに関するお金の流れをきちんと把握して、あらためて話し合いの場につくとよさそうです。お子さんは、何にいくら使ったかを明確にして記録し、親である投稿者さんは、いつにいくら渡したかを記録しておく。こうすることで、ムダな出費はないか、どこまで家計で負担するか・できるかを考えやすくなるのではないでしょうか。とにかくお金の話をする場合、感情論にならないようにし、明確な数字にもとづいて冷静に判断することが大切かもしれませんね。

家計的に厳しい状況をきちんと子どもに伝える

『家計簿などを見せ、正直に「今のわが家の家計では、これ以上お小遣いは増やせない」と話すしかないよ』

毎月お小遣い以上にお金を渡しているため、家計にもダメージが出てきていると話す投稿者さん。それならば、そのことをお子さんに正直に話すことからはじめてみませんか。子どもたちは親がお金に苦労しているかどうか、教えてもらわなければわからないのです。常日頃から「お金がない」などと話し聞かせていても、子どもにはピンとこないもの。リアルな数字などを見ないことには、理解できない可能性もあるのです。

必要であればお年玉などから補填する

学校行事での打ち上げや、お友だちと遠出してテーマパークへ行くなど、突発的に起こるイベントもありますよね。そのような場合、ママたちの話によると、家計が許すのであれば「特別費」のような感覚で追加のお小遣いを渡すという声もありました。ただし、これもあくまで家計が許すのであれば、ですよね。もし厳しいのであれば、お年玉などから補填する形を取るように、子どもと取り決めしておく方法はいかがでしょう。もちろん、普段必要となるお小遣い以上の出費も同様にしてもいいかもしれません。

なくなれば使えなくなる、これは今後の人生でも知っておかなければならない大切なお金の知識です。この機会にお金の管理の仕方を考えてもらうきっかけにしてもよさそうですね。

家計からどこまで出すかは家庭ごとに異なる

よその家庭では、どこまで子どもが必要だというお金を家計で負担しているのか。気になりますよね。少しでも参考にできればと思うかもしれませんが、ママたちの声は千差万別でした。お子さんの性格やタイプ、交友関係などによって発生する費用が異なるため、一概にどこまで出すのかを明確に線引きすることは難しいのでしょう。アルバイトが禁止されている高校もあるので、ある程度は大目に見て、すべて負担していると話すママもいました。

ただ、このトピックではほとんどのママが子どもに渡すお金には上限があると考えている様子。親子で話し合って「ここまではOK」のラインを設定することが、今できる一番の解決策かもしれません。ない袖は振れない、あるお金だけでやりくりさせる。どうしても困ったときは、100%期待に応えられるかわからないけれど、相談には乗るなどと話してみてはいかがでしょう。このひとことがあるだけで、お金がないゆえに起きてしまう問題行動も回避できるかもしれません。頭ごなしにではなく、数字などにもとづき冷静に話し合いを重ね、親子で妥協できるラインを模索してみてはいかがでしょう。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

【非常識?孫を義両親にお任せ】5人孫と毎日、義実家へ!ウエルカムな雰囲気<第1話>#4コマ母道場
きょうだい同士でも、お互いの価値観の違いに対して驚いてしまうこともあるでしょう。とくに大人になればなるほど、価値観のズレがより顕著なものに……。価値観の違い、あなたならどこまで許せますか? 第1話 ...
バイトで月6万円稼ぐわが子、でも遊びに行くお金は親が出す。他のママに「おかしい」と言われたけど変?
子どもがバイトをはじめると、親に新たな悩みが勃発することをご存じでしょうか。どのような悩みなのか、まずは投稿者さんの話を見てみましょう。 『高校生のわが子のバイト代は、多いときで月に8万円程度。...
<大学生にお小遣いは甘い?>アルバイトをしていれば昼食代は不要?出すならいくらが妥当かな?
わが子にいくらお小遣いをあげるのか。小学生に中学生、高校生とそれぞれの節目で改めて考えることはありそうです。では、大学生になればどうでしょう? 「大学生はアルバイトをするのだから、小遣いは不要」と...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
バイトをしていない高校生、どこまでやってあげる?