子どもの泣き声や生活音、ご近所にどの程度気をつかってる? 何か対策は?
あなたは子どもの泣き声や走り回る足音など、ご近所に気をつかっていますか? 気にしだしたらキリがないですが、ご近所トラブルの原因になるのも心配ですよね。ママスタにも「子どもの泣き声がうるさい」と言われて落ち込んでいるというママの投稿に、多くのコメントが寄せられていました。
防音対策や子どもに生活リズムを意識させる
子どもたちが走り回る音を少しでも緩和させるため、床にマットを敷き詰める対策をとる家庭が多いですよね。さらには、早寝早起きをさせるように心がけ、子どもの生活リズムを整えるように気をつかうという対策もあがっていましたよ。
『仕方がないことは仕方がないと割り切らないと疲れちゃうよ。我が家もアパートで、防音じゅうたん敷いたり、早寝早起きを心がけたりと周りには気を使っているけど……』
『コルクマットかパズルマットの上に防音カーペット敷くと、下への音はだいぶ軽減されます。窓には防音カーテンと割れ物を保護するプチプチ(百均にも売ってます)を貼るといいですよ』
『「赤ちゃんなんだから仕方ない。お互い様」とか開き直るのはダメだよね』
『うちは夜泣きの時期はリビングに布団を持っていって寝てました。泣いたら電気をつけて一旦しっかり目を覚まさせて、抱っこしたり飲み物を飲ませたりして落ち着かせてから寝直してました』
『私の経験上、足音も結構響くのでスリッパを変える。裏の面が柔らかいものを選ぶ。ケータイのバイブもフローリングに置いたままだと響くので、クッションの上や布団の上においてください。(子どもが寝てるとマナーにしがちですよね!?)そのほかの騒音は絨毯などで聞こえにくくなったりします。小さな子どもがいる場合は1階の角部屋が望ましいです。先輩やママ友の対策を教えてもらったりして、できる限りの努力はしてみるべきかなと思う』
近所の人にあったときは挨拶を心がける
ご近所とお付き合いがないと、どう思われているかと不安になりますよね。まだ夜泣きがあったり、家の中で大きな声を出して遊ぶような場合は特に近所迷惑になっていないか心配という声も。ママたちから多くあがっていた対策は、ご近所の人と顔を合わせたときに一言挨拶をするというものでした。
『うちの上に赤ちゃん連れが越してきて、その子も夜泣きをしていましたが、両親そろって顔を合わすと挨拶や謝罪をしてくれました。そうすると不思議と夜泣きやその他の音が気にならなくなるんです』
『夜泣きはしょうがないよね。ただ防音をできる限りして、あとは同じアパートの人に会ったら「いつもうるさくてすみません」と声を掛けてる。うちのアパートは子持ちが多いから、みんなお互い様と言ってくれて助かる』
『毎回声をかけててもあからさまに嫌な顔してくる人もいるし、開き直って平気で泣き声や音を気遣えない人もいるし……本当に難しいよね』
『日中でも泣き止まないときには窓を閉めるし、駐車場ですれ違うときには「いつも騒がしくてすみません」って頭下げてるし、子どもにもストレスが溜まらないように支援センターや公園に連れていって遊ばせるようにもしてる。子どもだから仕方ないとか、自己中的な考えはしてないと思う』
小さな子どもの泣き声や生活音を気にしながら生活するママは多いようです。特に、ご近所付き合いが少ないと余計に不安になりますよね。やはり、顔を合わせたときに「いつもうるさくてすみません」など謝罪を兼ねて挨拶しておくと、言われた方もすんなり受け入れることができるようですよ! ママ自身も不安な気持ちが少し解消されるのではないでしょうか。
この他にもあなたが心がけていたいい対策がありましたら、ぜひ教えてくださいね。
文・編集部 イラスト・あい
関連記事
※大人とは違う!? 知っておきたい、子どもの「聞こえ」と騒音・雑音の関係- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 泣き声がうるさいと言われました…