いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの声は騒音でしかない!? 開園予定の保育園が開園断念

pixta_19984695_M

千葉県市川市で2016年4月に開園予定だった私立保育園が「子供の声でうるさくなる」などの近隣住民の反対を受け、開園を断念。昨年8月に開園の看板を立てたところ反対運動が始まり、住民は市や社会福祉法人に対して撤回の要望書を提出。何度か説明会を開催、3月に木造2階建ての園舎を完成、4月1日に定員108人(0~5歳児)で開園予定だったものの、最終的に合意にいたらず、3月末に開園を断念するに至りました。
待機児童問題で「保育園を増やしてほしい」という要望が多く集まる中、近隣住民からの合意が得られず開園を延期する例は、これまでいくつも報告されています。ただ、最終的には合意を得られることが多いなか、今回のように開園できなくなるのは非常に残念です。急な予定変更でとまどう保護者の方はもちろんのこと、開園を楽しみにしていた子どもたちの気持ちを思うと、やりきれない思いがあります。

自分の家の近くにはイヤ!

では、保育園開園に反対する声にはどのようなものがあるのでしょうか。『ママスタセレクト』のママスタコミュニティでも、「保育園が家のそばにできたら嫌だ」という人の意見が多数見られました。

『元々近所にあったなら仕方ないけど、あとから保育園できるなんて嫌だ嫌だ絶対嫌だ』

『難しいね。うち、公園の向かいの家で、それだけですごく子どもたちの声がうるさいし、悪い子は壁蹴っていったり敷地内入ってくる子もいる。イラッとするよ、学校にはその都度伝えてあるけど』

『ここは子育て真っ最中の人だから子供の声も日常のことだし気にならないのかもしれないけど、とっくに子育て終えた人たちにはうるさいのかもね。とくに老人になって耳が悪くなると子どもの声って響くっていうし。
子どもの声かわいいなんていってる人も歳とったらどう思うかはわからないよ。私は子どもの声より親のマナーの悪さがやだな。どんなに園が注意喚起したところで、いつでも一定数はいるものだし』

子どもの声より迷惑なのは保護者のマナー!

園児の声がうるさいという声の一方で、送迎時の保護者のマナーの悪さを指摘する声も。

『すでに住んでる家の近くに何ができても受け入れられる人はすごいね。私はやっぱり嫌だな。わがままといわれようと。保育園だけじゃないよ。幼稚園、学校、老人ホーム、障害者施設、火葬場……。どれがOKでどれが許せないかは人によって違うだろうけどさ』

『子どもの声よりも、送迎の車のマナーとかエンジンやドアの開け閉めの音、親達の井戸端会議の声が嫌な人も多いかと。子どもがうるさいのはいいけど、大人がうるさいのは勘弁!』

『マナー悪い大人たちが保育園の印象を悪くして、みんなの首を絞めてるわ』

「来た道、行く道」でお互い様

生まれてから今日まで、日本に住むほとんどの方が保育園や幼稚園にお世話になった時があるはずです。時が過ぎて大人目線になってしまうと、保育園は迷惑なものなのでしょうか。保育園同様、老人ホーム開園に反対する声がありますが、それもいずれは通る道かもしれません。

『私は老人ホームの近くに住んでるけど、
◎毎日歌の大合唱&リズムをとる為の大太鼓(天気が良ければ窓全開)。
◎夜中にはボケてて毎晩叫びちらす人あり。
◎真夏はごみ捨て場からオムツの悪臭。
こんな感じだよ。迷惑に感じる事もあるけど、仕方ないと諦めて過ごしてるよ。いつかは自分も通る道だし。保育園反対する人はこれから自分がお世話になるかも知れない施設が不足しているとき、周辺住民に上記の理由で反対されて自分のいく場所が無くなったとしても文句はいえないよね』

『「子ども叱るな来た道じゃ、年寄笑うな行く道」ってことわざなかったけ? お互いがもう少し思いやりもてたらいいのにな』

「子どもの声がうるさい」以外にも、保護者の方のマナー違反から近隣住民へ迷惑をかけていることも多いようです。コメントにもあったように「マナー悪い大人たちが保育園の印象を悪くして、みんなの首を絞めてるわ」とならないよう、気をつけましょう。

4月から開園した私立保育園に通わせています

この春、保育園の民営化に伴い、うちの子ども2人が区立保育園から私立保育園に転園しました。1年前から工事が始まり、毎日通園の時に新しい保育園ができるのを見ていました。「やっと外側ができたね」「今日は階段ができたね」「あそこの部屋はランチルームかな?」と親子で話しながら、完成をとても楽しみにしていました。今回、開園を断念した保育園に通う予定だった子たちの中にも、完成を楽しみにしていた子がたくさんいたかもしれないと思うと、胸が痛みます。

現在の私立保育園は、三方を道で囲まれ、園庭側には児童館が建設される予定です。ママたちの送迎の足である自転車は、園内に駐輪場が設けられているためそこに止めています。園舎は防音設備がしっかりしているため、すぐ脇の道路にいてもとても静かです。お散歩に行く時も「信号を渡る時などに先生が声をかけます。先生の声がよく聞こえるように静かに歩きましょう」と声をかけているため、うるさくすることはありません。
送迎時の保護者の会話は、道を挟んだ向かい側に公園があるので公園で遊ばせながらするか、もしくは園内の駐輪場スペースで行っているようです。
車での送迎は、「近隣住民の方の理解があって続けられるので、絶対にしないでほしい」ということを園長から話があったこともあり、自転車か徒歩のみでの送迎をしています。

子どもの声を騒音と捉える方がいるのも仕方がないことかもしれません。近隣の住民の方から見たらマナーがなっていないと思われることもあるかもしれません。保育園側も保護者も、近隣住民の方々も、問題があったときは一方的に苦情を伝えるのではなく、話し合いの場を設けて話し合いながら、一人一人が気持ちよく過ごしていけるといいですね。

文・間野由利子

間野由利子の記事一覧ページ

関連記事

なかなか解決しない保活問題、今ママたちにできることは?
「保育園落ちた日本死ね!!!」から1年。今年の春もまた不承諾通知を受け取ったママたちから悲鳴の声があがっています。つらすぎる保活をなんとかしたいと立ち上がったママたちが始めたのが『「#保育園に...
「年々厳しくなる保活」は本当だった!「保育園落ちた」で離職した人も
保育園の入園内定通知が来たり、来なかったり……。この春から子どもを預けて働きたいママたちにとって、1〜3月は落ち着かない時期ですよね。働きたいママたちが増加するのにともない、「希望する施設に入...
わが子は歓迎されていない?苦戦した保活から1年。今の保育園に出会えてよかった
保育園をあちこち見学していた1年前。   もちろん、息子のことを思って他所の園を薦めてくださったのだとは思いますが、もしこれらの園へ通うことになったとして...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
私立保育園 開園断念 「子供の声うるさい」