いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<働くママ>旦那さんに育休を取ってほしい人は6割以上!しかし心配事は山積みで……

212_旦那_んぎまむ
子どもが生まれると嬉しい気持ちがある反面、育児のことを思うと不安になることもあります。また身体的、体力的なことを考えると、出産したばかりのママ1人での育児はかなり大変ですよね。そのような背景もあり、旦那さんが育休をとる夫婦もいます。

株式会社マイナビが運営する総合転職情報サイト「マイナビ転職」が、正社員(会社員・公務員)のワーキングマザー800名を対象に「ワーキングマザーの働きやすさに関する意識調査」を行いました。これによって、ママたちが旦那さんの育休をどう考えているのか、ママたちの複雑な胸の内が見えてきました。

育休とは?

育休(育児休業制度)は、育児のために仕事を休業できる制度のことです。子どもが1歳(一定の場合には最長で2歳、父母ともに育児休業を取る場合には、子どもが1歳2か月に達するまでの間の1年間)になるまで、職場に申し出ることで取得することができます。配偶者が専業主婦(専業主夫)でも育児休業の取得は可能です。

旦那さんが育休をとったママは全体の約3分の1

main
調査結果によると、旦那さんが育休を取ったと回答したママは33.1%になり、全体の約3分の1とわかりました。旦那さんの職種や仕事での役職や立場によっては、育休を取りたくてもなかなか取れないこともあるのかもしれませんね。
sub1
とはいえ、出産したママにとって旦那さんの育休はとても大切なようで、旦那さんが育休を取ったことがないママのうち、63.6%が出産後8週間以内に育休を取って欲しかったと回答しています。年代別で見ると20代が69.0%、30代は30代前半が69.5%となり70%近い回答を得ました。一方30代後半は57.3%、40代になると57.8%となり年代によって旦那さんの育休取得に対する考え方や感じ方が違っていることがわかります。
sub2
さらに出産後8週間以上が経ったとしても、旦那さんに育休を取って欲しかったと回答したママは57.6%になっています。旦那さんが育休を取ってくれれば、育児だけではなく毎日の家事や買い物に行ってくれるなどママにとって大助かりなこともありますよね。出産直後だけではなく、出産してある程度時間が経ち落ち着いてからでも、旦那さんの育休求めるママが比較的多いことがわかります。

旦那さんが育休を取って欲しい、でも心配なこともある

旦那さんに育休を取ってほしい反面、不安に感じてしまうこともあります。
sub3
具体的にどんなことに不安を感じるのかと聞いたところ(複数回答)、「収入減少」が72.1%で最も多くなりました。子どもが生まれるとお金がかかるので、旦那さんの収入が減ってしまうのはママにとっても大きな心配事になってきますよね。他にも旦那さんのキャリアへの影響(49.8%)や、旦那さんの職場での人間関係の悪化(36.1%)など、旦那さんが職場復帰をしたときのことを心配する声も少なくありません。今回ワーキングマザーを対象にしていることもあり、もしかしたら自分の職場の環境を踏まえての心配なのかもしれません。

旦那さんの育休がママの負担増に!?

旦那さんが育休を取ることに関しては、ママ自身の不安もあります。例えば旦那さんがずっと家にいるので、旦那さんの分の食事の用意など家事の負担が増えてしまうことです。実際に全体の32.0%のママが家事負担が増えないか不安に思っていることがわかります。他にも旦那さんが家にいることによって、ママのペースで育児ができないことがあるのかもしれません。旦那さんに気を遣って寝たいときに寝ることができなかったり、食べたいときに食べられないこともあるのでしょう。

ママが求める理想の育児は「ママメイン」

ママたちに理想の育休取得パターンを聞いてみると、「ママがメインに子育てをして旦那さんも必要に応じて育休を取る」が78.1%となり最も高い割合となりました。自分よりも旦那さんの収入が高いことや、旦那さんの将来を考えて働いてほしいとの思いの他、母乳育児で自分が子育てのメインになるからとの意見もあります。
sub8
とはいえ、自分と旦那さんが同じくらいの期間育休を取得するのが理想との回答は19.3%あります。子育ては女性がするものという考えではなく、あくまで2人でするものとの考えが浸透してきていますし、仕事や子育ての両面で平等でありたいという気持ちがあるのでしょう。また子育てに対するママの不安や愚痴を聞いてもらうなど、心の支えになるのも旦那さんの役目ではないでしょうか。今後はさらに育休を取りやすい環境になっていくことが期待されます。

参考:マイナビ転職「ワーキングマザーの働きやすさの意識調査」
調査期間:2022年2月25日(金)~3月1日(火)
調査方法:小学生未満の子供を持つ20代から40代の女性会社員(正社員)・公務員800人を対象にWEB調査を実施
有効回答数:800名 (内訳:従業員数1,000人以上、従業員数999人以下在籍のそれぞれ400名)
グラフの内訳は端数四捨五入の関係で合計数値と合わない場合があります

文・こもも 編集・みやび イラスト・んぎまむ

【つぎ】の記事:<モラルに欠ける?>初対面ママに「何歳ですか?」いきなり聞かれて困惑!正解はある?【前編まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

旦那が家事育児をしてくれない!専業主婦から仕事を始めたママ 家庭がうまく回る分担方法とは?
専業主婦を卒業して働きはじめるとき、育児休業から復帰するとき、あるいは旦那様との家事・育児の分担はどうしますか? 事前に分担していたとしても、働き始めてから思いのほか一方の負担が大きく、疲れが...
【ギリギリ旦那6】共働きでお互い多忙!夕飯にお惣菜を出したら……編
新生児の我が子を抱えてゆったりとした時間を過ごす私・ミチル。 「なんておだやかな日々だろう……」 去年の今頃は激務に追われていたなんて信じられません。 当時は、(妊娠後期の産休に入るまで...
同僚に「結婚指輪を付けないのはどうしてですか?」と聞いたら失礼?
みなさんは日ごろから結婚指輪をつけていますか? 結婚してからずっとつけている人もいれば、もう何年もつけていない人もいるでしょうか。 ママスタコミュニティに結婚指輪について、こんな投稿が寄せられま...