<都市伝説ではなかった>小学生のわが子、こんなものを忘れて登校しました。もはや笑い話?
小学生のお子さんの「忘れ物」にお困りのママさん、いませんか? あちらこちらから「はい! はい!」と手が挙がるかもしれませんね。こんな投稿がママスタコミュニティにあがりました。
『ランドセルの横に上履きを置いてあったのに、忘れて学校に行った小2の息子。ヤバすぎない?』
投稿者の息子さんは小学2年生。ママが「忘れないように」とランドセルの横に用意しておいた上履きを、見事に忘れて登校したようです。投稿者さんは、嘆きながらも「ヤバすぎない?」と心配もしています。
けれどそんな心配は無用のよう。「小学生あるあるだよ!」とのコメントが続々と届いたのです。どこの家庭でも一度や二度(それ以上も?)は経験があるようですね。
上履き・水筒・給食袋は忘れ物の定番アイテム
『わが家もまさに今朝その状況で、プラス給食着も忘れてった』
『ある。水筒も忘れる』
『うちの息子も体操服のバッグ置いていったし、水筒もあった』
『同じく小2息子。ランドセル横の水筒を忘れて行った』
水筒に給食袋、体操着……。子どもたちが忘れるのは、上履きだけではありません。校内で水道を飲用として使用せず、持参した水筒で水分補給をさせる学校があることも影響していそうです。
忘れ物を学校まで届けるか……というのもママたちの頭の痛いところです。とくに「水筒は届けるか悩む」というコメントが少なくありませんでした。気温の高い季節には熱中症の心配があるからでしょう。
ランドセルを置いたままは「あるある」なのか?
忘れ物のトップ3は上履き・水筒・給食袋でしたが、それに匹敵するくらいの数で挙がったのが、何と「ランドセル」。そんな大物をどうして? と思うのですが、これも「あるある」のようで……。
『ランドセル忘れて玄関を出たことが2回ある。ふざけてるのかと思ってたけど、よく似た性格の夫が「たぶん本当に忘れてる」と言って唖然とした』
どこまでもパパに似てしまった、と諦めるしかなさそうですね。
『うちの子もランドセル忘れたことあるよ。校門で気が付いて、走って帰ってきた』
校門に到着するまで気が付かないとは……。走って帰ってきただけ良しとしましょうか。
『長男が小4のとき、ランドセル忘れたよ(笑)。しかも私、2階のベランダで洗濯物干しながら手を振って見送ったのに全く気付かなかったわ……』
こちらは本人だけでなく、見送ったママも気が付かなかったとか。ここまでくると「のどかだな~」という感想しかでてきません(笑)。まさに“笑い話”ですよね。
持って帰るのを「忘れる」パターンも
子どもたちの「忘れ物」には別バージョンもあるようです。
『うちの子は逆で、学校から全然持って帰ってこないんだけど……。上履きに限らず、給食袋、水筒、上着……』
『うちは最近、給食袋がずっと帰ってきてない』
『うちの息子の上履きは、週末を学校の下駄箱で過ごしたからね』
ずっと戻ってこない給食袋に、週末も学校で過ごす上履き……。衛生面を考えても、かなり気になる案件です。
本人が学習するための工夫も
『まぁ、そんなもんだ。この失敗で1つ学んだと思おう。次まで覚えてるかはわからんが(笑)』
きっと多くのママが「一度や二度の失敗、大目にみよう」と思い「いい薬になったに違いない」と考えるでしょう。けれど残念なことに、その失敗を子ども自身が覚えていないんですよね……。ママたちの淡い期待は打ち砕かれ、失敗が次に生かされることはない。嘆くママも少なくないことでしょう。
そんなお子さんをもつママに、解決策も寄せられます。
『この次は(上履きをランドセルに)ONじゃなくてINにするとか』
ランドセルの上に置くと、ランドセルを背負うときに床に置いていくパターンがあるようです。これを避けるためには、ランドセルの中に無理やりにでも突っ込んでしまうしかなさそうです。
『上履き袋に入れて、ランドセルの横の金具にくっつけといたら?』
『ランドセルに付いてるフックに給食袋とかと一緒に無理やりつけてるよ。そしたら忘れなくなった!』
一番手っ取り早いのはこの「括りつける案」かもしれません。イヤでもランドセルと一緒に持っていけますよね。ただしランドセルを忘れて登校するお子さんには、効果ゼロです。
『玄関のドアに「持って行く物リスト」を貼っておくと、玄関で気付くようになって忘れなくなったよ』
自分で確認できる年齢になれば、「リストを貼り出す」作戦も良さそうです。
成長と共に忘れ物は減っていく……はず?
『うちの息子も小2の頃はそんな感じだったけど、今はなんでも自分で用意する高校生になったから大丈夫だよ』
『カバンの横に置いてあっても忘れる。そんな子もフツーに中学生になったから大丈夫』
『これ見て(自分の子も)まさか! って思ったけど、さすがに持っていってた。小4だからね。あと2年したら持っていってるはず』
忘れ物を繰り返すお子さんも高学年になれば自覚が芽生えるのでしょうか。きちんと持っていけるようになるようです。投稿者さんのお子さんはまだ2年生。高学年になるまでの2年間に期待しましょう。
『こういう話はホッとする。ホッとしてる場合じゃないんだけど、あるあるなんだなって(笑)』
ママたちが語る「わが子の武勇伝?」を読みながら、小学生あるあるなのか、とホッとするママも。投稿者さんも、息子さんの忘れ物にイライラしたり心配したりせずに「そのうち持っていくようになるだろう」と大らかな気持ちで成長を待ってみてはいかがでしょうか。ついでに「わが子の忘れ物事件」として誰かに話せば”笑い話”となって気持ちもラクになるかもしれません。
『「行ってらっしゃい忘れ物ない?」って声かけると「忘れ物っていうのはそこで気付いてたら忘れないんだよ」って言い残して、堂々と忘れていく』
いいですね~、なんという自信たっぷりなコメントでしょう! 将来大物になりそうな気がしてなりません。そしてこれを投稿するママにも気持ちの余裕が感じられます。親子ともにこれくらい自然体&大らかでいられたら、心穏やかな毎日が過ごせそうです。
文・すずらん 編集・千永美 イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<共働きワンオペ>パート勤務の私「フルタイムで働きなよ」という旦那【第1話まんが:ママの気持ち】
関連記事
※小学三年生の忘れ物は親の責任?子どもの将来のために親が取るべきスタンスとは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- ランドセルの横に上履き置いてあったのに忘れやがった