グループLINEの”誰が誰だかわからない”問題。LINEの名前表記ってどうしてる?
LINEで使う名前はどう表記していますか? なんとなく使い始めて以来そのまま、という人もいそうです。フルネーム表記から名字のみ、ファーストネームのみ。さらに漢字にひらがな、カタカナ、アルファベット……。日本語は表記法が豊富です。
フルネーム、名字、ファーストネーム……表記もいろいろ
LINEの名前表記について尋ねるトピックが、ママスタコミュニティにありました。
『私はファーストネームをアルファベット表記。名前の一部は省いている。例えば「かなこ」だったら「kana」みたいな感じ。みなさんはどうですか?』
この投稿に、多様なコメントが集まりました。
フルネーム派
『職場の人とやり取りするときもあるし、役員関係にも使う。漢字フルネームが無難』
『ひらがなで。表記のなかに旧姓も入れているから、漢字だと般若心経みたいになる』
全体の半数弱と一番多かったのは、フルネーム派。とくに漢字フルネームが目立ちました。わかりやすさが理由のようです。
ファーストネームのみ派
『ひらがなで。学校関係の連絡もあるからフルネームにすべきなんだろうけど、抵抗があって下の名前』
『20年以上同じ電話番号を使っている。昔の知り合いに結婚後の名字を知られたくないから、下の名前だけ』
漢字、ひらがな、アルファベット。どれも一定数いました。自分のファーストネームに愛着がある人が多いのかもしれません。フルネームに抵抗があるという人もいました。
名字のみ派
『名字のみを漢字で。子どもの部活グループLINEなどに入っているので、他の方にもわかりやすいように。珍しい名字なので、人とかぶることもないです』
『名字の上2文字を、ひらがなにしている。例えば「鈴木」だったら「すず」みたいな。学校関連の方とはLINEをしていない』
もっとも少なかったのが、名字のみ派でした。珍しい名字ならともかく、よくある名字だと「どの佐藤さん?」のような紛らわしさはありそうです。
表記は個人の自由ではあるけれど、誰なのかまったくわからない!
他にもいろいろなパターンがありました。
『ペットの名前。アイコンもペット。相手もペットの名前にしていたら、こっちで「○○さん」と変更している』
『ニックネーム。登録した頃から変えてなくて、そのまま。あの頃は若かったし、みんなそうだった』
しかし登録した相手の表記に、戸惑う人もいます。
『職場や保護者に「ゆ」とかの一文字にしてる人がいるけど、誰かわからなくて困る』
『名前だけならまだしも、わけのわからないニックネームや家族のアルファベットを並べている人(a.e.n.oとか)も。個人の自由だとは思うけど困る』
『ファーストネームだけだと、誰のお母さんかわからないよね。アイコンが子どもの写真ならまだいいけど、花のアイコンにニックネームみたいなのとか。結局最後までわからなかった』
ずっと「わからない人」のままで認識されそうですね。
子どもと親の名前をセットで覚えなくちゃいけない?
とくに「フルネーム以外の表記はグループLINEで誰かわかりにくい」という悩みは、多くの人が挙げていました。
『ニックネームやファーストネームだけの人、正直誰かわからないからやめてほしい。仲のよい友達だけならいいかもしれないけど、学校の役員や保護者間のやり取りでは誰かわからない人が多すぎて困る』
『子どものクラスのグループLINE。ファーストネームだけの人も何人かいるんだけど、自己紹介もしないから誰の親なのか全然わからん』
『幼稚園のときにクラスでグループLINEを作ったんだけど、みんなファーストネームだった。アイコン写真が子どもの顔じゃない人は誰かわからず、ノートに全員分のフルネームも書いていたよ』
保護者つながりの人で、ファーストネームのみ。この場合、子どもとママの名前をセットで覚える必要がありますよね。人数が多くなると「誰が誰やら」状態になりそうです。
「登録名をこちらでわかりやすいように編集して変えてしまえば?」という提案もありましたが、
『幼稚園や学校のグループLINEに入るようになって、フルネーム以外の人が見分けられなくて困った。私のリストには「あさみ」が4人いるけど、どの「あさみ」さんかわからない。やり取りの頻度の高い人だけ表示名を変更しているけど、正直面倒』
いちいち「この人は○○くんのママで……」と確認するだけでも面倒です。
『こっちで登録の名前を変えられるのは知っているけど、相手にその手間をかけさせるのはマナー的にどうなのかなって思うよね』
保護者のグループLINEでは、わかりやすくする配慮を
そうした配慮から、表記を漢字フルネームに変えた人も少なからずいました。
『ファーストネームひらがなだったけど、フルネーム漢字に変えた。学校の保護者とLINE交換するようになったから』
他にこんな方法もあるようです。
『私は下の名前のアルファベット。子ども関係でいろいろなグループLINEに入ったけど、困ったことはない。最初に「○○の母です」ってひと言挨拶するし、挨拶はなくても文章の最初か最後に名字を入れれば解決する』
『私は下の名前ひらがな。習い事や学校関係の人にLINEするときは、本文の最後に署名するから問題ない』
LINEのたびに名前を入れるのは面倒ですが、相手に「誰?」と考えさせる手間をかけないためには必要かもしれません。
今ではある程度オフィシャルな場でも使うツールになった、LINE。表記名はもちろん個人の自由ですが、とくにグループLINEにはさまざまな人が参加します。毎回やり取りの最初に「○○の母です」のひと言を添えるなど、誰にでもわかりやすいようにする配慮があるといいですね。
文・鈴木麻子 編集・千永美 イラスト・Ponko
【つぎ】の記事:<寝かしつけの邪魔>【前編】アポなしで夜に来訪し好き勝手する義姉。即OKする旦那にも唖然
関連記事
※ダンナさんのLINEアイコンあれこれ。子どもの写真を使うのは不倫防止のため?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- LINEの名前フルネームにしてる?