いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

娘の友達がいじめられていて心配……いじめをする理由や感動の子どもの行動は?

pixta_56892178_M
子どもが学校で友達と仲良く過ごせているか、親なら一度は心配したことがあるのではないでしょうか。ママスタコミュニティにコメントを寄せてくれたママは、娘の友達が同級生から悪口を言われていることについて気にかけているようです。

『娘のお友達のことなんですが、その子は人の悪口を絶対言わないそうで、他の女子が「あの子嫌い」とか悪口を言ったりして「その子にどう思う?」と聞かれても「私は〇〇ちゃんのこと好きだよ。いいところたくさんあるから、悪いところじゃなくいいところ見つけたら嫌いじゃなくなるかもだよ」と。そうしたら「いい子ぶって」といじめのように悪口を言われているそうで。クラスが違うため、なかなかずっと一緒にはいてあげられないようで「大丈夫?」と娘が言ったら「大丈夫よ! 私はいじめとかする人とは友達になりたくないから。心配してくれてありがとうね」と言われたそうです。
でも娘がすごく心配しているので、その子のお母さんに伝えたほうがいいか迷っています。みなさんならどうしますか?』

投稿者さんの娘さんの友達が、同級生から悪口を言われているということで、娘さんは友達のことをとても心配している様子です。親として何かできることはないのでしょうか?

高学年の子ども同士のことだから そっとしておく

投稿者さんは悪口を言われているお子さんの保護者に伝えるべきか悩んでいます。

『娘さんも優しいね。高学年ならいろいろわかっているだろうし、まわりの子もそのお友達がすてきな子だってわかっているだろうから放置でいいと思う。その子のお母さんと知り合いなら「すてきな子だね」とその子のことを誉めてあげたい』

『私なら放っておく。余計なことだよ』

『そっとしておく。お子さんにはその子のことをときどき気にかけてあげてと伝える。お嬢さんも優しいですね』

小学校高学年ということもあって、そっとしておいては? という意見がありました。娘さんの意見を尊重して行動を起こすかどうか、一度確認してもよさそうです。

子どもの気持ちを大切に。先生・保護者に相談

娘さんの友達は悪口を言う同級生に屈せず、普通に過ごしているようです。しかし、いじめられている事実を知ってしまった以上、大人として何かできることはないでしょうか?

『娘(小6)も昨年のクラスでいろいろ言われていたみたいですが、本人は何も気にしていないようで、クラスの子が気になって担任に連絡したということがありました。芯が強いといえばそうなのかもしれないですが、気になるといえば気になりますよね』

『もちろんその子はド正論なんだけれど話題を振った子からしたら共感できない子になるんだよね。もう少しうまく立ち回れたらいいのにな、と思うけれど子どもには難しいか。友達のお母さんには会う機会があったときに投稿者さんの娘が心配していることを伝えたら?』

悪口を言われている娘さんの友達は、「私はいじめをする人とは友達になりたくない」と気丈に振る舞っています。落ち込まずに「大丈夫!」と言うなんて、なかなかできることではありませんよね。今後、子ども同士で状況がよくなる可能性もありますが、悪口がエスカレートする可能性もあるでしょう。万全を期すという意味で、先生や友達の保護者に伝えることも正しい行動なのかもしれません。

悪口を言う友達に同調しないのはすてきなこと

娘さんの友達は「私はいじめをする人とは友達になりたくない」という強い気持ちで過ごしています。さらに投稿者さんの娘さんは友達を気にかけるという優しい気持ちがあります。この2人に感動するコメントが相次ぎました。

『そのお母さんが、子どもに言ってきているから、そういう子に育ったんじゃないかな? なかなか小学高学年で、そこまではっきり言える子って少なそう。今の時点では、お母さんには言わない。様子見るかな。私だったら、わが子に友達の意見を聞いてどう思ったか聞いてみる。いいところを学んで、もちろん自分もお友達の悪口を言ったり、いじめはいけないことを伝えて、助けられるときは助けて、自分で解決できなかったらお母さんや先生に相談してね。と言う』

『悪口を言うような人間に同調しないのはたぶん、その子が親にしっかり守られているからなのかな? と思う。自尊心が適切に育っているんだな。投稿者さんの娘さん、いい出会いをしましたね、投稿者さんの娘さんもすてきですね。うらやましいです。世の中は明るいなと思える』

きっと保護者が子どもに友達へ思いやりを持って接する大切さを伝えているのでしょうね。悪口を言う友達に同調しない娘さんの友達のために、根本的な解決に向けて保護者や先生ができることはないのでしょうか?

「いじめ」に対して周囲の大人ができること

法務省のホームページでは、子どもが「いじめ」をする理由について以下のように伝えています。

『「いじめ」を生み出す心理的な理由としては、「いじめ」を行う子どもの存在感や自尊感情に対する欲求不満の解消を求める心理があると思われます。そのため、「いじめ」をなくすためには、根本的には「いじめ」を行う子どもの存在感や自尊感情を満足させるように、彼らとのコミュニケーションを深め、彼らの悩みを解消していくことが必要となります。また、「いじめ」の「観衆」や「傍観者」を含む全ての子どもたちの中に、他人に対する思いやりや弱者に対するいたわりといった、互いの人権を尊重し合う豊かな心を育てることが大切です』

「いじめ」をする加害者の心に根本的な原因があり、加害者の悩みに対して、周囲の人間が一緒に解消していくことが必要であると伝えています。悪口がエスカレートして、精神的、肉体的にダメージを与えるいじめに発展してしまう可能性もないとは言い切れませんよね。早めに先生や保護者に「子どもが心配している」と伝えて、いじめている子どもの保護者とともに解決に動き出せるといいのではないでしょうか。

文・すずしろゆうみ 編集・横内みか

関連記事

いじめ・不登校 に関する記事一覧
<いじめを傍観>「〇〇菌」と呼ばれた男の子。小5のクラスで起こったあるいじめ【前編】まんが
これは私が小学校の頃に体験した出来事。今でもふと思い出します……。 A君は物静かな子で、すぐにクラスに馴染むような活発な子ではなかったけれど、絵が上手で休み時間になると自由帳を開いて絵を描い...
<いじめを傍観>「〇〇菌」と呼ばれた男の子。小5のクラスで起こったあるいじめ【後編】まんが
前回からの続き。「A君菌」お調子者の男子が発したその一言からでした。 ほんの悪ふざけの言葉だったのかもしれません。でもクラスの雰囲気はそれから変わっていきました。 「これっていじめじゃない...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
高学年女子悪口